殿も見た 千鳥ヶ淵の桜花 

 殿も見た 千鳥ヶ淵ちどりがふち桜花さくらばな 背筋伸ばしてお女中はべ


 桜の季節なので、何年か前に東京の千鳥ヶ淵を旅した時に作った歌を引っ張り出して見ました。


 千鳥ヶ淵は、江戸城の城壁の石垣から堀に向かって桜がせり出すように植えられていて、江戸の風情と樹齢の古い大きな桜が魅力のお花見スポットです。


 今やっているフジテレビの大奥を見ていて、これを思い出したんですよね。ただ、千鳥ヶ淵の桜はだいたい明治以降に植えられたもので、将軍 家治いえはる様の時代の桜はこんな華やかな感じではなかったと思います。ソメイヨシノでもなかったとか。


 ちょっと空想の、お花見風景で御座います。

 


2024/4/5

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る