第4話

朝起きて。隣にいる小さき魂に心奪われて。



それは今、台所に立って朝食とやらを作ってくれている。

ふよふよと動く小さな後ろ姿を見つめていると、なんだかいけない事をしている気分になり、朝の鍛錬をしてくると言い残し、庭に出た。


身のこなしを一つづつ確かめ、気を高める。

魔法で仮想敵を生成し、本気の殺し合いに挑む。


脳裏に浮かぶのは、褐色肌の彼女。

守るべきものができた。

この手で守り抜く。


体が軽い。いつもより力がこもるが、余計な力みは無い。


脳がクリアだ。敵の一挙一動が手に取るように分かる。

ここの防御は捨てる。お返しに急所攻撃を打ち込む。


そうして、ついに仮想敵が霧散したところで、マツリが声をかけてきた。


「うわ…、何してんの。泥だらけじゃん。ご飯できたから、きれいにしてから入るんだぞ」


「ああ。すまぬ」


頭から尾の先まで浄化の魔法をかけてから、家の中に入る。



昨日採った色とりどりの木の実が並ぶ。そして、熟して落ちた木の実のようなものが瓶に詰められている。


「……何じゃこれは?」


「ジャムだ。パンに塗って食べるんだけどなー、麦がないとパンは作れないんだ。だから今日は麦を採ってきてくれ。庭に植えればたくさん採れるようになる。そうしたら毎日パンを焼いてやろう」


「パン……? ああ、本に載っていた茶色くてふわっとしていそうな物か。」


「ああ。魂の深いところがパンを求めてるんだよ。今日は無いから、ジャムを舐めて、フルーツを食おう。ああ、コーヒー豆が欲しいな」


「コーヒー豆?」


「コーヒー豆があれば、コーヒーが作れるぞ」


「おお! 菓子と共に飲むというものか!」


「ただ、ここの風土では生えていないだろう。お前の力で創ってくれ。我はまだ力が足りておらん。なにせこんな小さな依代だからな」


そう言って、あの大切な菓子がある寝室を見やる。


言葉のない時間が流れる。



腹が減った。君のような香りのするジャムとやらをひと舐めする。


甘い。舌がとろけるような強烈な甘みと、森の香り。


「驚いたか? 少し、松の葉を入れてみたんだ。昨日の籠の中に付いておったぞ。季節が進めば、若い松かさだけのジャムも作ってやろう。……C'est la culture russe.」


「あれは食えんと思っていたのだが……。マツリにはいつも驚かされる」


果物と、ジャムを交互に口に運ぶ。彼女の手が入るだけで、全く違う食べ物になっている。



ひと口ずつ味わい、瓶が空になった。


「すごい食べっぷりだな……。1週間分のつもりだったんだが……」


「……すまぬ」


「まあ良い。また木の実やらを取ってこい。そうしたらまた作ってやる」


また。また、か……。


「ありがとう」


「……さ! ほら! 片付けは我がやっておく。お前は外にでも行ってこい! 視線がいちいちいやらしいんだ! 食べもしないくせに!」


思わず目を逸らす。


「言っておくが、我の寿命はもって200年だ。100年前だろう? お前が母親に加護をかけてもらったのは。今のお前にはあれ以上の加護は掛けられん。覚悟はしておくんだな」


「……分かった」


「そもそもこの状態が、不自然なんだ。すぐにお前の胃に入るべきものがこうして延命され続けている。違和感がずっと残っているんだ。良いかミノリ、食べ物は食べられるためにそこにある。こんな風に加工された物なら尚更。その事を、ゆめゆめ忘れるなよ」


「ああ」


「そんな顔をするでない。ほれ」


マツリが近づいて。


自分の姿がその目に映って。


それから、頬に何かが触れた。


「いってらっしゃいのキスだぞ。なはは、驚いたか!」


何が起こった。


マツリの唇が、儂の頬に触れて。


キス……された。


「な、何か言えよー! こっちが恥ずかしくなってきたではないか! さ、ほら、行った行った!」


鼻先をぐいぐい押して、非力な体でどうにか進行方向を後ろに変えようとしている、その姿が愛おしい。


服の後ろのリボンをひっ掴み、そのまま抱きしめた。


「いつかそなたに、とっておきの魔法をかけよう。永遠を作る魔法を。それまで待っておれ」


「……早く食ってくれよ。そうしてくれれば、お前は強くなる必要なんて無い。我の存在が入り込む事で、勝手に強くなる。そうなればお前の母親にだって勝てるかもしれんぞ」


「儂は自らの力で強くなる。そして、マツリと共にいよう」


「……お前は。でも諦めないからな。これが我の性だから」


「ああ。……行ってくる」


「ん。行ってらっしゃい」



朝の空気を歩いて。それから、この熱を燃料に走り出した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る