第3話 始まり

航を見ていると、お兄さんの雄大を思い出さずにはいられない……



航の兄の雄大とわたしは、同じ大学で同じ学部・同じ学科だった。

同じ学科の70人余りいる生徒の中で、お互い顔は知っているという程度だったのだけれど、それがある日を境に仲良くなっていった。





その日は朝から雨が降っていたものの、夜にはやんだので、バイト帰りの暗い夜道を、傘を武器にするかのように歩いていた。


駅の改札をぬけて、少し細い道に入ったところで、ずっと後ろから誰かがついて来ていることに気が付いた。


駅からマンションまでは歩いて10分くらいの距離だったけれど、一か所だけ暗いところがある。以前は工場だったところで、廃業になった後も建物がそのまま残っていて、明かりがなく、まわりに家もない。遅くなった日は、そこだけ怖くていつも早歩きをしていた。


わたしの方が少し先を歩いていたのだけれど、後ろから来る足音はだんだんと近づいていて、その工場の跡地のところまで来た時に、わたしは振り向いて、傘を相手に向けた。


いきなり向けられた傘の先端に男が驚いて、持っていたコンビニの袋を落とした。

袋の中からガムテープとビニール紐がのぞいた。


本気でやばいと思った。


「あ、同じ学科の……」


向こうが先に気が付いた。


そう言われてこちらも気が付いた。名前は知らなかったけれど、確かに顔は知っている。

その人は落としたガムテープとビニール紐をビニール袋に入れながら、急に笑い出した。


「ごめん。痴漢と間違えたんだよね? 持ってるのもこれってまさにやばい感じがする。僕、すぐそこのマンションに住んでるんだ」


指差した先にあるのは、わたしが住んでいるマンションだった。


「……わたしもそこのマンション」

「203号室に住んでる、嶋内雄大です」

「嘘……わたし202号」

「お隣さんだ」

「ごめんなさい。藤崎真帆です。駅からずっとつけられてると思って……」

「しかも、持ってたのガムテと紐だから驚かせたよね。まだ引っ越しの時の段ボールがそのままで、さすがにこの連休に片づけようと思って買ったんだけど」



ふたりで笑い合った。

一緒にマンションまでの道を歩き、階段を上がった。

そして、並んでお互い鍵をさして、ドアを開けた。


「おやすみ」

「おやすみなさい」




それが始まりだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る