第2章ー11
正門は、音楽記号やら、ピアノを弾く猫やら、ヴァイオリンを弾くウサギやら、ティンパニーを叩く犬やらの可愛らしい絵が、サーカス小屋をイメージした背景にバランス良く散りばめられ、「Onkyou Festival 77 th」というタイポグラフィの文字が一際良く目立ち、ひとつの芸術作品として昇華されていた。音響祭実行委員会が、数ヶ月前から作成してきた力作というだけあって、その素晴らしい出来栄えに、音響祭に訪れた人々は、誰しもが魅入られ、あちこちでシャッター音が響いていた。きっと皆”インスタ映え”を意識しているのだろう。このゲートのアート創作に並々ならぬ熱情を注ぎ込んできたのは、意外なことに、”落ちこぼれ3人衆”の一角を担う、俺の仲間、芹沢涼真なのだ。彼が、音響祭実行委員会を名乗り出たのは、成績の悪さを補うためという後ろ向きな理由からであったが、実際に始めてみたら、彼は自分でも驚くくらいハマったのだと言う。もともと、お祭りや、皆でワイワイと騒ぐイベントが好きな彼のことだ。音響祭実行委員会は、彼にとって適任だったのかもしれない。それに、彼は、実際のところ「音楽」よりも「描画」の才能の方に秀でていた。たまたま、国内屈指の指揮者である、芹沢 拓真と将来が期待されている若手ピアニストの芹沢真由希を家族に持つ音楽一家に生まれてきたので音中へと進学したが、芹沢一族は、絵画やデザインといったアートな領域で名を馳せている者の方が多い。
「慧都音楽大学附属高等学校に進学せずに、絵画・デザインの道へと進み、世界的に有名なグラフィックデザイナーとして大活躍するキッカケとなったのは、中二の時、慧都音中の音響祭で、実行委員会を経験したことだ」
と、後の彼は語ることとなる。
”人生の転機”とは、誰にでも起こりうることなのだ。要は、それを”好機”と捉えるアンテナが有るか、無いか……。その違いで、人生は、最高にも、最低にもなり得る。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます