二節〈夜の陽に焦がれて〉

 春の夜は冷える。室内であってもそれは変わらない。しかし、少年が感じている寒さは気温によるものではなかった。


 大きく息を吸えば、肺に空気が入る。つまり、ここは水中ではない。そして、二月というあの世界の冬を指す暦よりもこの空間は暖かい。瞳が映す景色は水面上の星月ではなく、見慣れた木製の天井。

 この身体はあの少年のものではなく、レイフォード・アーデルヴァイトのものだった。


 久し振りに彼の幼少期を見た。無意識に伸ばしていた右手を下ろして、レイフォードは先程の記憶を思い返す。


 レイフォードとしての自我が確立した時から、この記憶は存在していた。この世界ではない、どこか違う世界に生きた青年の記憶だ。

 地球という星の日本という国に生まれた彼は、紆余曲折あって二十歳という若さで現世を去った。死因は九日前に見た記憶の通り、短剣の能力。


 不思議なものだった。レイフォードの思い違いでなければ、青年の暮らす世界には神秘────そう表現される不可思議な現象────は存在しないはずなのだ。だが、あの光は、あの現象は、確かに神秘であった。

 ただ、既知の記憶の中に存在しないというだけで、これから思い出していく記憶の中にはその片鱗があるかもしれない。


 レイフォードが知る青年の記憶は、未だ不完全であった。レイフォードとして生きていく中で、ある時蘇ってくるそれらは、一度に全て思い出させてくれるわけではなかった。割れた硝子の破片を拾うように、慎重に一つずつ脳に刻み込まれていく。

 幸運であったのは、思い出した記憶は二度と忘れることは無い、ということだ。そもそも別人の記憶であるから、思い出すというのも少しおかしいのかもしれない。だからこそ彼、そしてもう一人の彼女が大切だと思っていた人々の名前が思い出せないことが堪えたわけだが。


 レイフォードにとって、青年の気になる点は両親が存在しないことだった。始めからいないわけではなく、どこかの出来事を革切りにその存在が感じられなくなる。いったい何があったのだろう。


 先程の思い出した記憶は、青年が両親を喪って一か月半後ほどのものだった。そして、喪った瞬間も欠片だけ見えた。

 青年が心身の摩耗等で狂っていないのなら、あれは幼子が耐えられるものではない。現に彼女の妹は記憶を抹消していた。心の防衛本能だったのだろう。

 虐めだって、青年の傷を更に広げていたはずだ。そうして起こった、あの投身自殺擬き。成長した青年の記憶があるからには、彼はあそこで死ねなかったのだろう。誰かに救助され、生きる希望を見出した。それが、十歳ほどのこと。


 そこから先ならば多少は憶えている。親代わりとなる男と出会い、小中学校を卒業し、高校へ進学。地元から離れた高校に進学した青年は両手で数えられるほどだが友を作り、就職。そして、あの事件が起こったわけだ。

 青年には恋人がいたはずなのだが、レイフォードは彼女のことを全く思い出せないでいた。知り合ったのは高校以降だ、ということしか分かっていない。だが、いずれ知る時が来るのだろう。


 レイフォードの精神は青年の記憶に大きく影響されていた。年不相応の聡明さも、時々見せる懐疑的な行動も、全てその記憶によるものだった。子どもの身体に大人の脳が入ったような状態は、他人の目に可笑しく映って当然だ。

 しかし、それでもレイフォードはただの子どもであった。どれだけ異端であっても、子どもだったのだ。家族に見放されたくないと思うのも、共にいたいと思うのも当たり前の感情だ。


 だから、レイフォードは自分を偽ることにした。ただの少年“レイフォード・アーデルヴァイト”という役を演じることにした。

 ここまで来れば、レイフォードは自分が本当に人であるのか少し疑問を覚え始めていた。そもそも異世界の記憶とはなんだ。自分の頭が可笑しいだけなのではないか、と。

 そうして悩んでいる時にあの日が来た。レイフォードが決定的に人ではいられなくなった、あの日が。


 どこまで、人と偽り続けられるだろう。レイフォードの目下の課題はそれだった。自身の命はあと二年。それより先を生きるつもりがない、というわけではないが、想像できないのだ。“レイフォード・アーデルヴァイト”を演じられるか。ユフィリアの前でなら演じることはあまりないのだが。


 もう一つの記憶の持ち主である少女、彼女の大切な少年ものとよく似た少女を思い浮かべる。明日は約束の夜の曜日。レイフォードは手紙を出さなければいけない。

 机の上に置かれた、花と蝶が描かれている可愛らしい便箋。今日の昼に使用人に頼んで買ってきて貰ったものだ。

 

 ユフィリアは喜んでくれるだろうか。書き連ねるべき内容を整理しながら、そろそろもう一度眠ろうと目を瞑る。

 しかし、一向に眠れる気がしない。それどころか目が冴えて仕方がないのだ。


 星でも見れば眠気が来るだろうか、と窓へ視線を送った。その時だった。


 身の毛がよだつような気配が全身を駆け巡る。右手が殺意で震えるような、今直ぐに消し去らなければいけない何かがような、そんな感覚に襲われる。

 

 何なんだ、これは。身に覚えのない想い。しかし、レイフォードは────否、■■■■■は知っていた。

 強い殺意、全てを消し去ろうとする怒り。それらに導かれるまま、不自由な足で立ち上がる。

 

 本来ならば、動かないはずだった。体内源素過剰症により肉体は衰弱し、歩くことさえままならないはずだったのだ。だが、身体は動き続ける。足は前に進み続ける。絶対に殺さなくてはいけないと強要されているように。


 ふらりふらり。力の入らない身体で、レイフォードは屋敷の外に出る。身の着のまま、暗く寒い夜道を歩く。あの記憶と同じように。


 ああ、あれがないと。あれがないと殺せない。


 レイフォードは唐突にあるものを探し始めた。それは、園芸用のマチェット。母親が使っているものだ。これならば剣の代わりくらいにはなる。

 小屋の外、廃棄用の物が放置されていた。刃渡り約一尺三十センチメートル。いつでも斬れるよう、抜身で持っていく。斬るというより削ることになりそうだが、相手の動きを止められるならば何でもいい。剣が使い慣れている、というだけだ。

 小石を拾うのも忘れない。最も原始的な武器の一つであるのだ、小石は。衣嚢ポケットにいくつか詰め込んで、目的地へ進む。


 目指す場所は《精霊領域》。国内最大級の森林にして、最高源素濃度を誇る立入禁止区域。アリステラ王国と他国の国境でもあるそこに、レイフォードが求めるものがいる。

 黒に染まった怪物。瘴気で生物、そして世界を滅ぼす《魔物》が。






 木々の隙間を逃げ惑う。この幅では飛んで逃げることもできない。千切れかけの翼では、もう飛ぶことすらできないかもしれないが。だが、それでも少しでも飛ぶことができれば、あの怪物との距離を離すことはできるはずだった。


 傷だらけの身体に鞭を叩いて、少年は走り続ける。行き先があるわけではない。ただ、あれから逃げたい。まだ生きたいという一心で走り続ける。


 しかし、その逃亡劇ももう直ぐ終わる。限界だったのだ。禄に栄養も摂ったことがない身体は何度も倒れかけ、意識だって半分落ちている。生存本能だけで少年は走っていた。

 怪物との距離は段々縮まっていく。少年の逃走速度は遅くなっていくのに、怪物の速度は変わらない。あれらには疲労という概念がないのだ。


 そして、遂に少年の力が底をつく。同時に怪物に追い付かれれる。背後から来る強い衝撃。獣のような鋭利な爪が食い込み、少年の背を傷付けた。怪物は大人の優に越える体躯で、地に伏せる少年へと圧を掛けていく。みしみしと軋む身体、駆け抜ける痛みに叫び声を上げた。抵抗しようと藻掻くも背から抑えられていることや尋常じゃない膂力により、顔を上げることさえ叶わない。

 最早声を上げることもできなくなると、怪物は少年を掴み上げた。口のような器官を大きく開け、丸呑みにしようとする。


 もう、死んでしまうのか。少年は悟った。


 五年という短い人生の中、少年に良い思い出というものはなかった。

 生まれた瞬間から『呪い子』『悪魔憑き』と蔑まれ、毎日毎日虐げられる。冷たく暗い地下でずっと首輪と鎖で繋がれ、空を見ることもできない。明るく暖かい世界に出ることも叶わない。


 始めて外に出たのは、奴隷として帝国に連れて行かれる時だった。悪魔憑きの珍妙さを求める物好きのために奴隷商へと売られ、血が繋がっているはずの家族は商人を笑って見送っている。哀しむことも、怒ることもせず。

 そして、少年はそこで全て諦めてしまった。自分が誰かに愛されることわけなかったのだ、と。


 帝国に向かって野を越え山を越え、最後に大山脈を越えようとした時、それらはやってきた。生者を求めるそれらは、奴隷を積んだ荷馬車を襲い出す。少年はその拍子に運良くその場を離れることができた。

 しかし、一体だけ少年に気付き追ってきたのだ。暗い森の中を走っていく。《死の大地》と呼ばれる場所を駆けていく。


 自分はいずれ死ぬと分かっていた。この身体では逃げ切ることはできない。逃げ切れたとしても死の大地では生きていけない。

 でも、生きたかった。愛されることは諦めても、最期の最後まで生きることは諦めたくなかった。だから、僅かにある希望に手を伸ばしたのだ。


 少年は最後の力を振り絞りって暴れる。少しでも時間を稼ぐために。救世主が間に合うことを信じて。

 滑稽な話だった。今まで誰も救けてくれなかったというのに、少年は救いを信じたのだ。


 神なんて信じていなかった。家族も、他の人々も皆崇めていた『神』。少年だって願ったことがないわけがなかった。ただ、気付いてしまったのだ。どれだけ願っても神は願いを叶えることはない、と。

 だが、この窮地に立った今、少年は願っていた。神を信じていた。どうか救けてください、なんて都合が良いのは分かっている。しかし、この状況で神に願わずにいられるというのだろうか。


 死にたくない、まだ生きたい。誰か、救けて。


 そして、その願いを確かに聞き届ける者がいた。


 怪物の目に向かって、何かが飛んでくる。小さな何か。それは小石だった。一つだけではない。二つ、三つ、四つ。



「……こっちに来い。獣擬き」



 そう煽る小石の投擲者。どうやら、『神様』は少年を見捨てなかったらしい。






 全弾命中。レイフォードが投げた小石は全て魔物の目に直撃した。今にも少年を喰らおうとしていた魔物は、その不快感を排除しようと少年を投げ出し、レイフォードへ爪を振るう。


 解放され地面を転がっていった少年は、レイフォードに向け、逃げろと警告しようとする。

 しかし、声が出ない。咳き込むばかりで発声できない。ああ、殺されてしまう。赤い鮮血が撒き散らされ、劈く悲鳴が鳴り響く。そう思っていた。


 だが、そうはならない。魔物の直線的な動きを見切るのは簡単だった。足を引き半身になり、すれ違いさまに斬りつける。追撃を躱し、更に斬る。

 知っている。レイフォードは知っている。魔物の殺し方を、消し方を。それを行うためには、魔物の動きを止めなければならない。だから傷付ける。動きを止めるときまで、ずっと。


 いつまで経っても爪が当たらないことに業を煮やした魔物は、大きな口による噛み付きを行うことにした。

 邪魔者はそう速く動けない。数分間の攻防で魔物は察した。攻撃を避ける際、奴は自身の細かな動きから軌道をを予測し、数歩で避け反撃する。だが、決して自分から攻撃することはない。数歩しか動けないのだ、あれは。

 つまり、数歩では避けられない広範囲の攻撃をすればいい。そして、魔物の持つ最も広範囲な攻撃は口による噛み付きだ。

 魔物は、その体躯に不相応な小さな脳味噌と知恵を振り絞り、最善を選んだのだ。それは、レイフォードにとっても最善だったのだが。

 

 大きな口が迫り来る。三角形が無尽に並んだ歯をぎらりと輝かせて。レイフォードは左手を突き出す。逆手に持ったマチェットごと。

 ぐちゃりと歯がレイフォードの肩を抉った。同時にマチェットの刃が魔物の口内を抉る。劈く絶叫。鋭い痛みに顔を歪むが、休んでいる暇はない。抉った傷痕に刃を立て、魔物に自分を縫い付ける。もうこれで、逃げることはできない。

 最後の仕上げだ。レイフォードの右手が魔物に触れる。


 レイフォードは自身の祝福の力を理解していなかった。だが、今は違う。思い出した・・・・・のだ。使い方も、使う相手も。


 魔物の身体から光が吹き出す。浄化の光、瘴気で構成された肉体を殺す破滅の光。更に大きな悲鳴を魔物は発した。痛い、怖い、辛い。感じたことのない恐怖が迫り寄ってくる。自分を殺すためだけの存在が目の前にいる。

 逃げたい、逃げれない。ならば、殺せばいい。思考が一回りして戻ってきた魔物。

 だが、その判断は遅すぎた。噛み砕こうと口に力を込めた瞬間、自身の身体は消失する。純白の光に包まれて。

 ことり、と何かが落ちた。透明な石のようなもの。魔物の核である《魔石》。魔物が死ななければ現れることのないそれがあるということはつまり、確かにその生涯を終えたということだった。


 《浄化》。レイフォードが触れられるほど近い範囲の瘴気やそれに準ずるものを消失させる力。それが、神から与えられた祝福だった。


 解放された左腕が重力に従って身体の脇に落ちる。ぎりぎりくっついていると言えるほど、損傷は酷かった。万全じゃない体調と訓練も何もしていない身体では、こうやって無理をしなければ倒せない。

 しかも、まだ数百、数千匹以上いる。森の奥からする気配は無尽蔵だった。


 取り敢えず、少年を逃さなければ。唖然と見ていた翼を持つ少年の元へ、レイフォードは歩み寄った。






 夢でも見ているのではないだろうか。凶悪な怪物はその身体を消失させ、死ぬと思っていた少女・・は怪我を負いながらも確かに生きている。


 少女はふらりふらりと揺れながら、少年へと近付いてくる。腰の抜けた少年は呆けて見上げるばかりで、立ち上がることすらできない。


 暗い闇の中で輝く日光色の髪、青と白の瞳を持った少女。まるで夜空に浮かぶ太陽の如き煌めきを持つ少女に、少年は目が眩んだ。『神様』のようだ、なんて思ってしまった。

 日が沈み、空が暗くなることで映し出される夜空に太陽が浮かぶことは絶対にない。だが、少年の暗闇を照らしたのは紛れもない彼女だった。その目を焦がすような光で、先も見えない闇を照らし出したのだ。


 少女は右手を差し伸べる。未だ座り続ける少年に向けて。



■■■■■■ここは危ない■■■■逃げよう



 少年は少女が口を動かし、何か音を発したことは理解した。しかし、それが何を意味するかまでは分からなかった。

 それでも、今この手を取らなければいけない。取らなければ、ここで死ぬ。肌にひりつくような威圧感が、森の奥から伝わって来るのだ。


 自身と違う、柔らかで靭やかな手を取る。へたり込んでいた身体がぐいと引っ張り上げられる。二人で並び立てば、少女は少年が走ってきた反対方向に顔を向けた。あそこに行けば、何かがあるのだろうか。

 疑問も不安もある。だが、現状信じられる者はこの少女しかいない。


 不思議な双眸が灯す光だけを信じて、二人は森を駆けていく。満身創痍の肉体で、あるはずの希望を目指して。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る