レモン殺法

 あー。

 大航海時代か。

 はあ。

 あー。

 どうしよう。

 貴族が浪費して商人が強くなるのよ。

 あー。

 商人の物語って、わなびに書ける?

 あー。

 どうしよう。

 とうとう過疎るのかしら。投稿サイト。


 +


 ねえ、王子様ってどう思う?

 あー。それよね。

 王子様なんて要らねえのよ。

 庶民が王家と結婚するとかねーわよ。

 政略結婚しなさい。よその国と。

 何で庶民と。

 シンデレラのパクリだから没。

 本当に。

 王子様?

 はん。

 美形とは一言も。

 あー。

 美形って人生舐めるのよね。

 あー。

 今は面白い時代だわ。

 TVのタレントが「美形」ってことになってる時代なの。

 あのひょろひょろどもが。

 いやー。

 TV映えする顔って「滅多に見ない」って意味なのよ。

 あー。

 どっちの意味で言っているかは好きに解釈していいわ。


 +


 あー。

 ピリオド=エンド帰っちゃった。

 はー。

 うーん。

 次のトレンドは大航海時代か。

 あー。

 んー?

 あー。

 うーん。

 これってネットスーパーの能力でなかったっけか。

 胡椒を売ればいいのに。


 +


 次のトレンドが読めなくなった。

 ナーロッパか。

 あー。

 うーん。

 はあ。

 うーん。

 あー。

 うーん。

 あー。

 んー。

 えー?

 はあ。

 ふーん。

 あー。

 うーん。

 いやー。

 はあ。

 どうしろと。

 いや。

 あのー。

 はあ。

 うーん。

 あー。

 うーん。

 あー。

 うーん。

 あ。

 それは確かに。

 大航海時代ね。

 これね。

 新大陸発見。

 つまり「奴隷狩り」の時代だったわ。

 暗黒史なんだけど。

 あー。

 魔女狩りはないな。ナーロッパ。

 うーん。

 あー。

 うーん。

 何でだ。

 知らないのかな。

 うーん。

 薬草の知識のあるお婆さんとかが処刑された。

 あー。

 ふーん。

 あー。

 うーん。

 魔女狩りの物語?

 流石にタブーと分かるか。わなびでも。

 あー。

 うーん。

 いやー。

 はあ。

 んー。

 えー。

 うーん。

 はあ。

 んー。

 いやー。

 あれー。

 うーん。

 んー。

 はあ。

 うーん。

 あー。

 うーん。

 いやー。

 あー。

 んー。

 いやー。

 まあ。そのね。

「エンタメだから」で終わっちゃう。うん。

 まあね。

 深く考える私が変だ。

 あー。

 中世ヨーロッパを骨抜きにしたのがナーロッパだ。

 あー。

 大航海時代をエンタメにするには何が要る?

 と言うか何を抜く?

 ふーん。

 あー。

 困ったな。

 うん。

 歴史に詳しくないとどうしようもないな。

 私、高校の世界史レベルの知識しかないんだけど。


 +


 あー。

 私は神無月レイと言う。

 女子剣道部の元部長だ。

 3年になってからは風紀委員をやっていたが。

 あー。そうだな。

 奴隷狩りか。

 うーん。

 あー。

 チョコレートが輸入されて来たはずだな。

 南米から。

 東インド会社か。

 調べてみるか。

 はあん。

 あー。ヤバイ。

 植民地支配の時代が来るんだ。

 大航海時代の後は。

 ヤバいな。

 ここからは戦争一直線と言うか。

 えー?

 日本が第2次世界大戦で自己犠牲するまで東南アジアは。

 うーん。

 ヤバイ。

 植民地支配。

 これアジア人が書いちゃ駄目なネタだ。

 どうするんだよ。

 ヨーロッパ貴族の物語なんか書いて。

 アジア諸国から裏切者扱いされる。


 +


 あー。

 雪之宮月影です。

 お姉様。

 とんでもないことに気付いた。

 そうか。

 プランテーションがあったか。

 ヤバイよ。

 こんな物書いちゃいけないよ。

 どうしよう。

 ナーロッパ。

 あー。

 ヤバいのね。

 永遠に婚約破棄書いてろ。

 時代を進めるな。

 革命起こすな。

 アジア諸国と西洋の間に摩擦が起きる。

 わなびのせいで。


 +


 うーん。

 小説投稿サイトか。

 あー。

 いやー。

 どうしよう。

 女の子が国盗りゲーム書くと、アホかとしか思えん。

 いやー。

 要らねえんだけど。

 何とか何とか戦記。

 どうするんだよ。

 お姉様。

 ヤバいよ。

 お姉様が嫌いになった。

 次のブームはプランテーションかい。

 東インド会社かい。

 会社が設立されたのって、この時代か。

 あー。

 だから貴族死ぬんだな。

 社長の方が偉いって。

 困ったよ。

 歴史エッセイになって来た。

 あー。

 うーむ。

 どうしよう。

 そうなんだよね。

 プランテーションの主って、新領土開拓した貴族なんだよな。

 あー。

 奴隷か。

 闇。

 闇にも程がある。

 どうしろと。

 いや。

 あー。

 うーん。

 いやー。

 大胆予想だ。

 うーん。

 プランテーションか。

 ヤバいな。

 プランテーションの貴族。

 あ。

 風と共に去りぬじゃないかな。

 いや、だいぶ時代は後だけど。

 うーむ。

 貴族は最期ああなるのか。

 ふーん。

 いやー。

 似非ヨーロッパ史。

 こうなるのは必然。

 本家ヨーロッパやアメリカの物語に追い付くのかい。

 あー。

 はあ。

 どうしよう。

 うーん。

 何をすれば。

 いやー。

 あー。

 うーん。

 うん。

 あー。

 どうしような。

 うん。

 あー。

 うーむ。

 あー。

 どうしような。

 西洋文明の黒歴史だ。

 プランテーションと奴隷売買。

 あー。

 東南アジアでは、まだ恨み忘れてないのかな。

 あー。

 うーん。

 ヤバいな。

 んー。

 うむ。

 あー。どうしよう。

 うーん。

 はあ。

 いやー。

 あのさあ。

 うーん。

 えー。

 考えがまとまらない。

 わなびどもは何を書くんだ。

 あー。

 国盗りかな。

 これな。

 貴族どもが貧乏になったってことだ。

 よその領地を狙い出すんだ。

 裏では商人の地位強化がある。

 貿易してるからだよ。

 あー。

 うーん。

 ヤバいな。国盗りか。

 はあ。

 うーん。

 いやー。

 架空の地名とか将軍名とか憶えられないよ。

 地雷の代名詞。

 司馬遼太郎だけだ。書けるのは。

 と言っても島国だし。

 あー。

 どうしような。

 あー。

 うーん。

 はあ。

 国盗りかい。

 あー。

 うーん。

 まあ、アレだよな。

 わなびの頭では商人の物語にはシフトしない。

 うん。

 あー。

 婚約破棄された→許せない。戦争だ。

 うん。

 この程度だろう。奴らは。

 あー。

 そうだよ。

 面子を立てるって物理なんだよ。

 うん。


 +


 あー。

 国盗りの書き方か。

 あー。

 これな。

 どうしような。

 あー。

 いやー。

 大臣書けますか?

 あー。うん。

 ヨーロッパな。

 資料がない。

 あー。

 中国の歴史ならいくらでも。

 うん。

 あー。

 チャイナファンタジーになるのか。

 外側はヨーロッパだけど。

 うーん。

 はあ。

 いやー。

 うーん。

 えー?

 はあ。

 ふーん。

 へえ。

 ほう。

 ふーん。

 いやー。

 どうなるんだ。

 国盗り?

 はあ。

 いやー。

 これな。

 三国志か封神演義。

 うん。

 この2つでいいんだよな。

 国盗り?

 そんな物書かれてもな。

 あー。

 ヨーロッパでは法皇様が仲裁するのと違うか。

 あ。

 アレが皇帝なのか。

 ふーん。

 アレがヨーロッパ皇帝か。

 ふんふん。

 あの人の言うことには逆らえないな。西洋人。

 イギリス、アメリカなら対等に議論が出来るかも。

 オーストラリアか。

 あー。

 これも原住民虐殺。

 うん。

 大航海時代ってヤバいんだよな。

 あー。

 ゲーム世界転生も現地人を虐殺してるようなものだな。

 あー。

 どうしよう。

 うーん。

 遠い世界に逃げたいか。

 いやー。現地の人がいるんですけど。これで終わり。

 あーあ。


 +


 問題です。

 お使いイベントを書いた有名作品と言えば?

 ぴんぽーん。

 はい。ピリオドさん。

「西遊記!」

 正解。

 天竺へ行ってお経を取って来るだけの簡単なお仕事です。


 +


 うーん。

 あー。

 ゲーム世界か。

 あー。

 ふむ。

 クソゲー世界転生。

 うん。

 あー。

 うん。

 何故かアクションゲームの世界に転生したとかは聞きませんね。

 あー。どうしよう。

 うーん。

 転生したら格ゲー世界だった件。

 いやー。

 気功砲が撃てるのか。念願の。

 ファイッ!


 +


 あー。

 うーん。

 いやー。

 はあ。

 あー。

 うーん。

 んー?

 あー。

 うーん。

 いやー。

 これなー。

 凄いことに気付いた。

 でもなー。言っていいんだろうか。

 あのさあ。

 うーん。

 あの漫画知ってる?

 あのね。

 気弾撃とうとして能力盗まれちゃった、いかついおっちゃんいたでしょう?

 アイツよりボクシングのアイツの方が強くない?

 あー。

 いやー。

 だから、どーだこーだ言うわけではないんだけどさ。


 +


「転生したら版権作品だった件」

 やめなさい。ピリオド=エンド。

「やってくれる」

 書けないのね。

「そう。ご想像に任せると言う奴だ」

 痛い目を見たいのかしら。


 +


 あー。どうしよう。

 東南アジアに配慮するわなびなんていないかしら。

「何割かはな。痛い目を見たいようだな」

 うん。

 あー。

 ふーん。

 貿易会社の社長として、のし上がるか。

「わくわくしない」

 うん。

 貴族の奴隷だもんね。

 はー。

 うーん。

 やっぱり書いても仕方ないような。近代なんて。

「中世が1番ウケる。これはデータだ」

 言えてるのよ。ピリオド=エンド。

 あー。

 どうしよう。

 うーん。

 はあ。

 へえ。

 ふーん。

 あー。

 うーん。

 会社が設立されると中世は終わりか。

「然り」

 貴族も終わりなのね。

「ピリオド=エンド!」

 うん。

 どうしようかしら。

 あー。

 うん。

 あー。

 道理でサラリーマンたち異世界に転生するわけよ。

「あり得ないけどね。中世が快適なんて」

 なのよね。

 貴族社会だから。

「まったくそれ。江戸時代だよ。日本で言えば」

 あー。

 島国にとっては楽園なのよ。

 いやー。

 うーん。

 そうか。

 日本人では大陸民の心は理解出来ないのか。

「かもね」

 うん。

「やってくれる」

 うん。

 あー。

 どうしようかな。

 何か切ない。

「どうする?」

 いや。

 私がわなびの心配をする理由もないわ。

「まあね」

 うーん。

 中世か。

 あー。

 会社か。

 これなー。

 社長の才能って成り上がりの才能なのよね。

 死んだ会長は統治者の器だったんだと思う。

 お金目当てではなかった。

 本当にいい人だった。

 料理部に料理バトルを挑んだり。


 +


 あー。

 貴族になってみたいのか。

 小説に限らずエンタメとは大航海時代がボーダーなのか。

「その後は世界大戦だ」

 あなたが言うと重い。ピリオド=エンド。

 うーん。

 はあ。

 いやー、どうしよう。

 うーん。

 あー。困った。

 流行のループが使えなくなったのかしら。

 インターネットで。

「ほう?」

 記録班なのよ。

 どうしよう。

 昔流行った小説をひょっこりリバイバルさせるとか。

「卑しい商売はやめろ」

 うん。

 あー。

 困ったな。

 何を書けばいいんだろう。

 いや、私は読みすらしないけど。

 うーん。

 はあ。

 へえ。

 ふーん。

 あー。

 いやー。

 ふーん。

 あー。

 どうしよう。

 分からん。

 作家?

 はあ。

 何を書くの?

「分からん。息子が産まれたらエンドレスって名付けたかった」

 まあ、いいけど。

 あー。

 どうしよう。

 うーん。

 あー。

 そっか。

 貴族になりたいのか。

 はー。

 貴族?

 いやー。

 と言うか。

 なりたい?

 何それ。

 私にはないんだよな。変身願望。

 いやー。

 ニチアサなんか観ないよ。

 寝させろ。

 あー。

 どうしような。

 TVは嫌い。希望に満ちているから。

 この絶望こそが私が本物の人生を歩いているという証だ。

「現代小説が流行る」

 はー。

 あー。

 Web小説から入った人たちが?

「読書の習慣をつけることも大事。やってくれる」

 あー。

 まあね。

 ライト層向けって大切だわ。

「新規顧客」

 うん。

 あー。

 どうしようかしら。

 うーん。

 あー。

 ふーん。

 いやー。

 あー。

 うーん。

 えーと。

 うーん。

 ふーん。

 はあ。

 うーん。

 えー。

 いやー。

 うん。

 はあ。

 んー。

 どうしよう。

 あー。

 Web小説のファンに受けるような一般小説を書けばいいの?

「そっちかもね。やってくれる」

 ふーん。

 あー。

 うーん。

 なるほど。

 あー。

 小説に何を求めてるのかしら。

「お世話するな」

 あ、酷い。

 口悪いな。この外国人。

「あー。痛い目を見たいようだな」

 ごめん。失言。

「失言か」

 何。

「私が怖くないんだな。痛い目を見たいようだな」

 あー。

 そう取られるの?

 友達のつもりなんだけど。

「こっちは故郷の代表だ」

 はあ。

 あー。

 うーん。

 スウェーデン系アメリカ人か。

 うーん。

 どうしよう。

 あー。

 気を悪くした?

「いや」

 あのう。

「COOL!」

 はあ。

 まったく分からない。

 付き合い長いけど。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る