第13話 奇跡は起きた。ボクが来た
「ふへぇ……どうしましょう……食べものがなくなった……」
食べ物が尽きた。そして補給の目処もたたない。
パーティーを追い出されたのだ。
お前のような不気味なやつはもう必要ない。
それが彼らの理屈だった。
さて困った。
『彼女』には、地上世界での居場所がない。
迷宮にしか居場所はないのに。
だが迷宮───第六十一迷宮『雨の古城』は極めて難易度の高い、大迷宮クラスの代物。パーティー無しのソロプレイヤーが生きていける環境ではない。
それでも彼女はなんとか凌いだ。
幸いにして高難易度であればあるほど、彼女は強力になる。そういう魔具と契約している。尤も、その魔具のせいでパーティーからの追放という憂き目にあっているのだが。
けれど、食糧問題だけはどうしても解決しなかった。
彼女の頭脳は人倫に反せても。
彼女の胃腸は人間のそれだった。
三角座りを続ける。
灰色である。仰向けば水滴が顔の端々をつつく。
温度は立ち去っている。
傘がないので、頭からもらい続けて既に十日。
着替えていないが、非難する者もない。歯だって磨いちゃいなかった。
腐臭には今も慣れない。いつも漂い続けている。嫌悪していても仕方ないけど。
「……これからどうしましょう……レアちゃん」
問いかけに返事はない。答える知性も能力も全て剥奪されている。
ただぼんやりと濁った目をして、累々の隣に佇んでいる───屍。
溜め息。
累々は右手の指輪を見る───中指に咲いた黄金の髑髏花。空っぽの目が笑っている。
魔具『
だからこうして───祈る。
「どうしましょうか……レアちゃん」
雨が冷気を漂わせる。
三十秒ほど間をおいて。
「はあ、い」
という明るく嗄れた声がひきつるように紡がれて、音と音の間の断裂が拡大したこと、雑音が多量に混ざること、そういう諸々に悲しくなる。
能力を集中させたのだった。
そうすれば一時的に自律した知性を獲得するから。
見上げた先、友人の姿。
崩れた石壁の欠片に腰を据えて、友人の屍は動かずいる。黒い服は、累々と同じく汚れが目立つ。髪が長い。首が右に傾いたままなのは、骨が折れているからだ。骨折は足にも腕にもあり、構造上機敏には動けない。
『
顔に大きな傷はなく、生前の面影を遺しているが、だからこそ快活だったかつての表情を映さないその無表情に、どうしようもなく不可逆の変貌を突きつけられて、いけない、泣きそうだ、いやとうに泣いている、泣いているのに気付けない、こんな雨の中じゃ、泣いていようが関係ない。
指先が寒い。
冷え続けている。
迷宮を脱出すること。それ自体は容易い。高難易度の『雨の古城』はその難易度ゆえ人間獣魔物問わず屍の数は非常に多い。だからこそ累々の魔具はよく働く。それでも攻略まで辿り着けない大迷宮だが、逃げること自体は可能なのだ。
問題は、逃げた後の行き場がないこと。
憲法、法律の影響から逸脱している迷宮内ならともかく、地上世界で屍となったレアを連れ歩くことはできない。エンバーミングは認められていない。罪に問われるのは間違いない。問われずとも、過酷な道には違いなく。
外で、地上で、生きていけるものか。
だから残った。
離脱を選んだリーダーに逆らって。
不気味なやつと言われた。それが、彼の精一杯であることを、累々も理解している。
「雨やみませんねえ……」
そういう迷宮だ。
止まない雨。気分は病む。
「雨の日は、嫌いでした。濡れるのが嫌だったから。だからって部屋の中にいると、それはそれで沈められるみたいで、今も、そうかもしれません。レアちゃんはどう思いますか?」
「雨は、雨、雨は、沈められ、るる」
レアは返す。自律思考とは言えそこに生前の名残はない。ほとんどが、累々の言葉の繰り返し───
「でも、まだ可愛い声です」
「かわ、いいこ、え、です」
昔。
遠い昔に思えるほどの過去。
でも多分それはまだ数年前だ。
音楽の時間、国語の時間、レアの声を聞けるから、それらの時間は好きだった。
全てが笑っているようにしか思えない空間の中、彼女の声だけが必要だった。
それも今───衰えつつある。
「……ここまでですかね」
終わりが見えた瞬間、心も折れた。
どうしようもない。
努力も何もなく。
ただ『彼女』に従って生きてきた彼女には、十日間粘れたこと自体が奇跡だったのだ。
世界なんて変えられない。
社会なんて変えられない。
常識なんて変えられない。
運命なんて変えられない。
未来なんて変えられない。
奇跡は起きた。
十日粘れた。
それで終わりだ。
「い、や、まだ、だよ」
「え……」
「ここまで、じゃ、ない」
ただし。
送川累々の奇跡だけならそうだが。
『彼女』の奇跡まで含めれば話は変わる。
「まだ、だよ」
少しだけ表情が変わる。
懸命に考えて、考えようとしている、しているはず。
「無理しなくていいですよ」
「無理しなくて、いい、じゃない、無理する、の」
考える。
考えようとする。
何か、まだ、言おうとしている。
「一緒に、何度も、遊んだ、ね。迷宮も、行った、ね」
そうだ。楽しかった。恐ろしいこともあった。楽しいことも山ほどあった。レアは、楽しかったことを思い出そうとしている。他に何ができる?
「行きましたね。『ナポレオン』も『バベル』も『納骨座敷』も行きました」
「塔は、まだ、こわいと、思うん、だよ」
高所から落ちて死んでも、高いところが苦手なのは変わらないと、「彼女」は言う。
「でもももう、お化け屋敷、は、こわくない、よね。きっと。竹原爺の、数学、も。はは」
「笑ったね」
「はは。はは」
頬が緩む。口許が少し開いて。
首は横に傾いたまま。
うまく開けない。
口角の変化は乏しい。
本当は笑えていない。ヒューヒュー漏れた息が、辛うじて拾えた文脈のお陰で、笑い声みたく聞こえただけだ。
表情筋は弱まっている。
筋肉が断裂していく。
生前の面影が砕けていく。壊れていく。崩れていく。
「楽しかった。楽しかったよ」
それでも、「彼女」は。
その刹那のために。
在りし日の全てを失ってでも。
「本当に、楽しかった」
全ては、彼女を守るためだった。
予期していたのか。
どうなのか。
全てはわからない。
砕けた骨を持つ体がこれほどの稼働を見せることがあるのか。
あった。
少なくとも、この刹那。
レアの体が動作し、残りの全体力で累々を突き飛ばす。
その直後、さっきまで二人のいた空間を、黒い鱗が駆け抜けた。
「……ッ」
雨降りの城には、竜が棲む。
竜の熱を冷ますため、その強欲を諌めるため。
天は雨を降らすけど。
竜は気にせず、そこにいる。
雨降りの城には、竜が棲む。
竜。
迷宮の番人たる黒竜が、二人を発見した。
「レアちゃん!」
「だ、だい、じょうぶ」
でも、ここまでだ。
咄嗟の動きは屍の性能を大きく超えていて、その反動で関節はイカれた。
もうレアは動けない。
累々では、動けないレアを連れて逃げることも不可能。
奇跡は起きた。
累々を数秒延命させた。
そこで終わりだ。
竜が二人を向く。
その口が開く。
終わる。
ここで終わる。
シリアス百合パートはここで終わる。
ごめんなさいね。
でも挟まるつもりはないんだ。許してほしい。
ただ、目的のために。
わざわざ大魔王から、強力な魔具使いの情報を教えてもらって、ここまで来たんだ。
大鴉撃退のために、彼女の魔具は有用だから。
だからここで割り込みマッスル侍サンドバッグってね。意味不明? はは。ボクもだよ。意味、そんなに重要?
というわけで語り部は交代。ここからはいつも通りボクが語ろう!
「奇跡は起きた。ボクが来た。これが奇跡だ。そうに決まっている。とりあえずそこの二人」
「はちみつください」
「はいぃ……?」
「しょうもないネットミームを使わないの。ギリギリ間に合っただけで余裕なんてないのを忘れない。ほら、行くよ」
繰り返すけど。
シリアス百合パートはここで終わる。
ごめんなさいね。
ここからは、織機とボクで大迷宮を攻略する時間だ!
さあ、ドラゴンクエストを……いや。どっちかというとこの状況はこれかな。
さあ、
「一狩り行こうぜ!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます