第2話
居間をのぞいて
十畳一間はゴミやガラクタ、敷きっぱなしの布団で足の踏み場がないのだ。
そんな彼女の後ろから、呑気に頭をぽりぽりかきながら家主が登場する。
「いや〜、急に連絡きたからねえ。俺、掃除苦手だし、なかなか手が行き届かなくてェ。っておま、そんな目に涙溜めるほど!?」
「男臭い、最悪」
「それはシンプルにごめす!!」
男は転がるようにして部屋中の窓や掃き出しを全開にし、換気扇まで回した。
年頃の女子に臭いと言われて、男子的にも大ショックである。
「寒んみぃ〜! 俺、肉ないから寒いのキビシーんだよ〜。もういい?」
「窓開けて1分も経ってないじゃん! まったく、お母さんにここの家主を更生させろって言われて来たけど、おにーちゃんは怠惰すぎ! あたしが来たからにはビシバシ指導するからねっ!!」
ぷりぷり怒っている
「まったく、ねーちゃん……
ヨシローは三月の母・美桜の親族だ。
ニートで自堕落に生きている彼は、親族たちから鼻つまみ者にされている。
そんな彼だが、唯一必要とされる場があった。
それが由緒ある古屋敷の管理である。
美桜の兄弟は、十三歳下の弟だけだ。
深川の屋敷は誰かが定期的にメンテナンスしなければならないが、田舎すぎて誰も行きたがらなかった。
そこで、自宅警備が得意なヨシローに白羽の矢が当たったというわけだ。
彼の生活費は、深川家の会社で社長をしている三月の父が振り込む報酬で
住む場所も金もある。WIN-WINなお仕事だ。
「あたしだって、また、こんなとこに来るとか思ってなかったし」
そんな縁もあり、三月が小学生のときはよくこの家に預けられ、ヨシローと二人で過ごすことがあった。
三月が中学に上がって一人で留守番できるようになってからは預けられることはなくなっていたが――。
まさか彼女が中3を迎える年になってから、再来することになるとは思わなかった。
「まったく、おにーちゃんがしっかりしてないせいなんだからね!」
「おまえさあ、その呼び方はやめろ。他人から誤解を受けるだろ」
「いいじゃん、小学生のころからずっとこう呼んでたし」
「さっき子ども扱いするなって言ってませんでした?」
「じゃあ、ヨシロー」
「わー、年配者を敬う気持ちが皆無! もういいから先に荷物置いてこい」
居間のガラス戸を開けると、廊下と階段が現れた。
「2階の角部屋、おまえが使っていいから」
「ありがと! このあと、居間の片付けするからねっ!」
寒そうに体を丸める男に釘を刺し、三月はスポーツバッグを担いで階段を上がった。
2階の角部屋は、古い勉強机と大きな本棚、シングルベッドが置いてあるだけのフローリングの部屋だった。
意外にもほこりっぽさはなく、床は掃除機をかけたばかりらしい。
布団に腰掛けると柔らかな日光の匂いがした。
おそらくこの部屋を用意していて、居間の掃除が間に合わなかったのだろう。そう気づいて三月の頬が緩む。
「もぉ。居間のお掃除、がんばっちゃおうかなっ」
綻ぶ口もとを隠しながら三月は一階に降りた。そしてガラス戸をガラリと開けながら、
「おにーちゃん! 午前中にこの部屋、座れるように…………あれ?」
居間をのぞくが、ヨシローがいない。
代わりにちゃぶ台の上に紙切れが置いてある。
『三月へ
ちょーっとタバコ代稼いできまーす!
昼すぎには帰るね。チュッ♡
ヨッちゃんより』
「パチンカスがあああーーーー!!!!」
ぐしゃっと置き手紙を握りつぶす三月は、中学生ながら鬼嫁の形相だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます