穴埋め部、捜査する

 無計画に繰り出した現場は、幸いにも使われていなかった。これで授業中ともなればとんだ無駄足だ。前扉から中に入り、ざっと教室を見回す。

 八〇年館はかつて、滑床大学の付属高校の校舎だった。その名残で、各教室の内観は高校のそれである。前方には黒板、教壇に教卓。机だけは一新され、横長のものが四列並んでいる。後ろには、縦長のロッカーがすみに鎮座していた。多分、掃除用具を入れていたものだ。

「マグネットはもう回収されちゃってますか」

「ああ、元々この教室のもんじゃなかったらしい」

「それにしても古典的ですね。紙の予告なんて」

「電話やネットだと、簡単に足がつくからな。ある意味今回のやり方は一番安全かもしれんぞ」

 存外、鋭い指摘だった。ネットは言わずもがな、公衆電話だってこの辺りにはひとつふたつしかないだろうから、足取りはすぐに辿られそうだ。一方ここなら、非常階段を使えばカメラにも映らない。

「前日の夜の時点で箱は置いてあったんでしょうか」

「いや、警備員の話じゃ二十二時の巡回のときにはなかったらしい」

「へえ」

 それを聞くと、話が変わってくる。前後の扉を確かめた。どちらも中から鍵をかけられるものだ。それに、外にも鍵穴がある。

「こういう教室の鍵って、どこにあるんでしょう」

「鍵は基本、事務で保管してるな。大体朝一で使う教授が開けて、施錠は警備員がやるはずや」

「詳しいですね」

「ポンコツ教授が一回鍵なくして、探すの手伝ったからな」

「菊川先生ですか?」

「なんでポンコツだけで伝わるねん」

 社会学部では有名な話だ。授業で使う資料が毎回足りず、「お菊のレジュメ」と呼ばれているとかいないとか。

「……なんか分かったんか?」

 黙って俯いていると、大菱さんはそう聞いた。分かりそう、というのが正しい。なんとなく要素が揃ったような、そんな感覚。私が答えないでいると、大菱さんは、後ろにある背高のロッカーを開けた。

「なんかあるな」

 大菱さんが屈むので、そちらに思考を奪われる。彼が手にするのは、赤い、二頭身の人形だった。見覚えがある。「トコちゃん?」

 シルエットは滑子のようだが、ネコ科を思わせる耳のおかげで、辛うじて動物を模しているのが分かる。手足は短く、弊学のセンスを示すには申し分ないマスコット。それがトコちゃんだ。

「人形まで作るほど推してるんですか」

「俺の代の入学式から配られ始めたんやけど、まあ愛着は湧くな」

 私は入学式がオンラインだった。同級生が持っているのも見たことがないから、それきり生産していないのだろう。一年ものだ。

「プレミアがつくかもですね」

 私は、自分の視界がずいぶん開けているのを感じた。収まるべきところに収まった。

 取材を切り上げ、編集室へ戻ることとなる。


 締切り前、編集室は師走も逃げ出すような慌ただしさを見せる。でも、穴埋め部の狭いスペースは、誰かが走ることも、原稿がぶちまけられることもない。時間の流れがここだけ違う。それに、熱量も。

「大菱さん、少し出ませんか?」

「ん」

 画面とにらめっこの先輩は、声だけ返してきた。

 私達は中庭に向かった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る