鴛鴦.下 言尽くしてよ長くと思はば

 そこで吉祥天は、あらゆる手段を講じて、愛人の淫情をそそらせようと試みた。


 上体を起こしては毘沙門天の背筋に乳房を這わせ、いかにも強靭な肩首には福々しい両腕を巻きつける。そうして色目を駆使しながら、の耳元で「寂しくなりますわ」とささやくのである。

 さようにも熟練の誘惑であれば、たいていのオスはになるのだ。


 あいにく、駻馬かんばの御し慣れている毘沙門天にとっては、その効き目はまことにまばらだった。しかもそれが、今に限って実に薄い。


「心配しなさんな。蔭間かげまも金も、たんまり用意してある」


 あまり気分が乗らないのか、毘沙門天はさように即答した。をみがく作業も止めず、鋒に見入ったまま妻の顔を振り返りもしない。

 吉祥天は、たちまち苛立いらだった。


 ———そういうことじゃないわ。


 さればと次いで、「じゃあ、琵琶びわを聞かせてくださいな」とねだってみる。

 吉祥天とて素直に接吻せっぷんの要求をすれば良いものを、是が非でも毘沙門天から揣摩しまされたかった。凛々しくして、夫じきじきの求愛が欲しかったのである。


 ところがこれにも夫は無関心で、「あとで」としか言わない。

 吉祥天は、ついにふてくされた。


 ———わたしのことなんて、二の次なのね。


 吉祥天の唇が、ややとがる。


 するとその時、垂れ幕の外から、かような夜分に誰ぞやの声がかかった。


「姫さま。善膩師ぜんにしさまが、恋しがられております。少し、顔をお見せくださいませ」


 守女もりめうばである。

 未子善膩師の機嫌が盛大に斜めになっているもので、手を焼いてなすすべがないのを報告しに来たのだ。


 この穹廬の裏には、集落最小の幕屋がある。そこが、善膩師専用の寝処である。母子往来しやすいように、毘沙門天が近距離に配置したのだ。

 そのおかげかそのせいか、幼い善膩師はかえって母の胸をよく求めるようになった。ただでさえ小器用な甘えん坊が、癇癪かんしゃくを起こせばすぐに吉祥天がなぐさめにまみえてくれると学んで、より一段と夜泣きを強めたのである。


「ばあや。そちらでなんとかしてちょうだい」

「でも、お母さまがいいと泣きなさって……」


 元気爛漫すぎる太子には、姥もほとほと参っていると見える。母の子守唄でなければ、侍女があやす程度では泣きやまないであろう。


 吉祥天は、一つ大きな溜息をついた。しかたがないので、夫にまとわりつくのを諦める。けだるげに立ち上がり、枕際まくらぎわの寝間着をたぐりよせて羽織った。

 合間、依然として寝刃ねたば合わせにいそしむ夫の背姿を、さも憎々しいと毒吐かんほどに鋭く睨みつけて見下ろす。


 そんな妻の眼差しにすら勘付きもせずのうのうと自堕落に笑っているのだから、毘沙門天は本当に鈍感な幸福者である。


 吉祥天は、はなはだしく込み上げる孤独感をおさえつつも、愛惜も断てぬうちから敷栲を離れ去った。

 うしろ髪を引かれる念でおれば、夫がポイと脱ぎ捨てた衣類の雑然たる散乱ようまで憎たらしく思えてくる。いつもならきれいにたたんで差し上げるところを、今回ばかりは心底許せなかった。


 ———ほったらかしてやる。もう知らないんだから。


 夫の汗臭いころもに愛想を尽かせた吉祥天、そのまま凛と澄ました顔で穹廬をあとにする。


 かたや一人おいてけぼりの毘沙門天は、外出しゆく妻を特段見送るわけでもなく、なおも無心になって戟と向き合い続けていた。

 しばし黙々として、研ぎ研ぎ刃音を響かせる。


 ほどなくして、彼は唐突にふと、研磨作業の手を止めた。タコだらけの右手の甲を、同じく岩のような左手の指でやけにりきみながら強くさする。それを繰り返すことまたしばらく、再び戟の三叉を布巾で拭き始めるが、今度はあまり長くは続かなかった。

 もう一度、両手をこすり合わせてさすり、果てにはこぶしを握りしめて膝上に置く。それから床の一点を見つめて微動だにせず、つれづれと物思いにふけった。


「ふぅ……」


 かすかながら、手指が震えて止まらないのである。武者震いであろうか、あるいは明日の遠征に珍しく緊張しているのだろう。

 心臓の早鐘をくような症状も、武具拭きがてらの気分転換では和らがず、かなり不快であった。


 とうに就寝せねばならぬ刻を過ぎているというのに、この不調が鎮まらねば安眠も望めぬ。されば、だんだんとひとりぼっちなのが心細く感じられ、ぬくもりある人肌が恋しくなってきた。誰ぞや自分の頭を撫でてくれる者はおらぬだろうかと考えるに、はたと吉祥天の微笑が思い浮かぶ。

 だが妻は今、ここにはいない。子守りのために、いっときは帰ってこないだろう。


 ———寂しいな。


 毘沙門天は急に、身体からだが冷めた。

 遠征間近の今夜だからこそなおさら、団欒だんらんしそびれるのは寂しい。


 ———みんなと一緒に寝ようかな。

 

 挙げ句には、なにもかも晴れ晴れしなくなって、おもむろに桐箱と三叉戟を片付けてしまう。加えて、このまま一人、ここにて眠ろうにも妙な寂寞じゃくまくに耐えられぬと判じて、毘沙門天はそそくさと垂れ幕を押しはぐって穹廬を出た。

 そうして、急ぎ小走りになって、母子の待つ裏の小幕屋へ向かうのであった。

 


 雲無き満天は、星空である。満月が、少々欠けている。

 くる朝の太陽が、笑顔であればなおしあわせである。



                    了.



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る