1994

第4話 02/02~05/18

2/2~2/6 マレーシア国際トーナメント。アトランタオリンピックを目指すチームが始動。


妄想的監督としてはアトランタ五輪で金メダルを取ったナイジェリアのチームのオランダ人監督ジョー・ボンフレールを選出。


妄想選出選手は以下。システムは4-3-3(4-2-3-1)


GKはこの世代で1993年のJリーグで活躍している選手がおらず、大学や高校のサッカーには詳しくない為保留。オーバーエイジで考えるなら菊池 新吉を推薦。


DFのスタメンはCBが上村 健一と中田 一三。SBが谷口 圭と津島 三敏。SUBに澤田 博之と浅野 薫。


MFのスタメンはDHが高田 昌明と中西 永輔。OHは平野 孝。SUBに前園 真聖と朝倉 徳明。


FWのスタメンはCFに松波 正信。WGは岩下 潤とオーバーエイジでカズを推薦。GKと似た理由で1993年のJリーグで活躍している選手が少ない。


03/12(土) Jリーグが開幕。Jリーグサントリーシリーズ第1節。V川崎のホーム扱いの国立霞ヶ丘競技場でV川崎との試合を観戦。V川崎が勝利。MOMはビスマルク。


03/19(土) Jリーグサントリーシリーズ第3節。V川崎のホーム扱いの国立霞ヶ丘競技場で磐田との試合を観戦。V川崎が勝利。MOMは武田 修宏。お目当てのカズもゴール。


03/26(土) Jリーグサントリーシリーズ第5節。清水のホームでV川崎との試合を観戦。清水が勝利。妄想的MOMは堀池 巧。


04/02(土) Jリーグサントリーシリーズ第6節。V川崎のホーム扱いの博多の森陸上競技場で市原との試合を観戦。V川崎が勝利。妄想的MOMは武田 修宏。カズもゴールを決めたし満足。


04/09(土) Jリーグサントリーシリーズ第8節。名古屋のホームでV川崎との試合を観戦。名古屋が勝利。V川崎は圧倒的に試合を支配していたが、5バックでカウンターを狙った名古屋の粘り勝ち。妄想的MOMは藤川 久孝。


04/16(土) Jリーグサントリーシリーズ第10節。V川崎のホーム扱いの国立霞ヶ丘競技場で横浜Fとの試合を観戦。横浜Fの勝ち。やはりリーグ戦に延長戦は不要だと思う。何故、チェアマンはPK戦ありのリーグにしたのか。白黒つけたがるのが日本人とチェアマンは語っていたが、曖昧な立場が一番好きな国民性だと個人的には思うのだがな。妄想的MOMは上げるとしたら、森 敦彦、岩井 厚裕、山口 素弘のあたりのいずれか。


04/23(土) Jリーグサントリーシリーズ第11節。浦和のホーム扱いの国立霞ヶ丘競技場でV川崎との試合を観戦。V川崎の勝ち。ただ、浦和が以外と言っては失礼なのだが、善戦。V川崎と互角に渡り合っていた。妄想的MOM悩むがVゴールを挙げたカズ。


04/30(土) Jリーグサントリーシリーズ第13節。磐田のホームでV川崎との試合を観戦。磐田の勝ち。内容的にはV川崎がやや優勢に試合を進めていたがサッカーは分からないものだ。妄想的MOMは森下 申一。遠藤 昌浩。パウス。ファネンブルグ。この辺りが候補。


5/3~5/5 第6回 U-16アジアユース選手権予選。俗に言う黄金世代の年。妄想的監督は実際の日本代表は本大会でグループリーグ敗退を遂げているが、オマーンをベスト4にまで進出させたイングランド人監督のジョージ・スミスを選びたい。


05/07(土) Jリーグサントリーシリーズ第15節。V川崎のホームで清水との試合を観戦。V川崎の勝ち。両者互角のいい試合。妄想的MOMはカズ。


5/11~5/15 第29回 アジアユース予選。まずは妄想的監督だが、実はこのワールドユースの大会は見ていて一番面白かったチームが日本だったりする。自国開催以外で初めてワールドユースに出た監督でもあるし田中孝司監督でいいと考える。確かこの当時FIFAの規定か何かで選ばれなかったが今のU-20大会の定義で言うと城 彰二もこの世代。当時城がこのワールドユースのチームにいたらもう少し上位入賞もあったかもしれない。


05/14(土) Jリーグサントリーシリーズ第16節。市原のホーム扱いの国立霞ヶ丘競技場でV川崎との試合を観戦。V川崎の勝ち。試合内容はV川崎が圧倒。妄想的MOMはカズ、Vゴールも決めたし。


05/18(水) Jリーグサントリーシリーズ第17節。V川崎のホームで広島との試合を観戦。広島の勝ち。試合内容はV川崎がやや優勢に思えたのだが。妄想的MOMはハットトリックのハシェック。カズもゴールを決めたが今日はハシェックの日だった。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る