第3話
ラジオは、空間を電波でつなぐ、人間の発明品だった。
送信機をかかげ「自由に話してみなさい」とお姉さまはいった。
私は日々のできごとや、砂遊びの作品についてや、惑星からみた「青い星」の雲模様をかたった。
「とどいている?」私は「青い星」の人の声がきこえない。
「えぇ……夕の話は、きいてて飽きないわ。きっとリスナーさんもおなじ感想をもっているはずよ」
「りすなー? 新種のオイルのことですか?」博士はよく、任務が成功した時の褒美として、私たちのギア部分にオイルを注入した。ちなみに、博士が大事にしていた酒蔵に小火がおきた時、消火のためにオイルをまいたが、さらに火の手は増し、博士は号泣していた。
「イイエ……電波を受信した人のことよ」
わずかな暇つぶしにはなったが、この惑星は、人々に娯楽を提供するには、刺激に欠けていた。なんせ、私たちのほうが暇なのだ……。
話すネタはすぐに尽きた。
お姉さまは「リスナーからお便りを募集しましょう」といった。
お姉さまの受信機能は壊れていたが、今日から修理にとりかかった。
修理と同時に、幅広い電波層をうけとるため、改良も行っていた。
しかし、適正な電波を受信することは、困難であった。
最初に受信した電波は、繁殖期に入った虫の羽音だった。
お姉さまは「この虫は死肉に群がるタイプのものだ」といい、交信を切った。
次に受信した電波には、ノイズがまじっていた。
「解読してみましょう。波のリズムからして、かなしみをたずさえている」解読の結果、座礁したクジラが、救難をもとめる電波であった。
子クジラのようで、母をもとめて、ないていた。
お姉さまは、電波の発信源をさぐり、付近にすむ人々に、クジラの救援をもとめていた。
「クジラはどうなったの」
「もういいの」
送電はいずれ、断ち切られ、クジラの行く末は、わからない。
「人の言葉が必要ならば」ある日、宙にシャトルがとんでいた。富豪がつくった、月面を探査する銀色のシャトルで、白い羽模様が、機体にプリントされていた。お姉さまはリスナーに、人の声をもとめていた。「たまに宙をまう、人工物に語りかけてみるのはいかがですか」
シャトルは、『青い星』をおおう、黒煙にのまれ、きえていった。
お姉さまはボソリと「あのシャトルは無人機よ」とつぶやき、また、機械いじりを始めた。
やがて、お姉さまの努力が実り、人の声がとどくようになった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます