4-1 僕は正気です

 日が完全に暮れて夜になると、いつもなら誰かしらが夕飯を届けてくれる。


 玄関のインターホンが鳴る。


 僕はてっきり、夕飯が運ばれてきたのだと思った。


 玄関先には、顔を真っ青にした小平さんがいた。


「オヤジが呼んでます。すぐに準備してください」


 急な呼び出しに、僕は面食らった。


 こんないきなり召集を食らったのは、シラガ先生がお亡くなりになったとき以来だ。


 慌てて身支度をする。下はスーツパンツで上はワイシャツにした。長袖を丁寧に折って半袖にする。組長さんは冷房を強めに設定することが多い。ネクタイは無しだ。


 デスクの引き出しから、紗那ちゃんの写真を取り出す。


 お守り代わりである。


 ワイシャツの胸ポケットに写真入れて、玄関を出る。


「うっ」


 いつもより蟲が多い。玄関先の廊下には蛾が大量に湧いている。共食いをしているらしい。大半が穴だらけの死骸である。外壁も床も、地の部分が蛾で覆われてしまっていた。


「先生どうかしましたか」

「大丈夫です。行きましょう」


 星一つない空から、臙脂色の月が僕らを見下ろしている。


 蛾が淡く照らし出されていた。呼吸のリズムに合わせて、薄い翅を羽ばたかせている。それを僕は容赦なく蹴とばして、エントランスへと向かう。


「小平さんは、この世界が醜いと思ったことはありますか」

「へ? この世界ですか?」

「この世界は、壊れているって思ったことはありますか」

「急にどうしちゃったんですか先生」

「答えて下さい小平さん。小平さんの目には、今何が映っていますか」

「もしかしてまだ体調が悪いんですか。困ったなあ、オヤジからの呼び出しは断れないし」

「小平さん、僕の声が聞こえていないんですか? 質問に答えて下さいよ。僕はしっかり喋れていますか? 小平さんは、本当にそこに存在している人間なんですか?」


 僕の前を先行していた小平さんが、足を止めて振り返る。


 顔面が、大量の蛾で覆われていた。


 羽音がうるさい。


 天井には、ひときわ大きい蛾が張り付いている。目をくれてやると、白い翅には幾何学的に何重もの線が描かれていた。複数の太点のせいで顔の模様にも見える。頭がイカれてしまった僕を、あざ笑っているみたいだった。


 どうして一生懸命に生きてきた僕が、蛾から見下されなければならないのだろう。


「なんすかそれ、怖いこと言わないで下さいよ。……どこ見てるんですか先生」


 蛾は害虫だ。殺さねばならない。足元にはたくさんの蛾が集まってきている。僕だって悪戯に蛾を殺したくはない。足を踏み入れたくはない。気持ちが悪い。


「先生?」


「僕は正気です。僕が最も正気でいるはずなんです」


 小平さんが気の抜けた相槌を寄越す。


 理解できるはずがないのだ。この壊れた景色は僕だけのものなのだ。


 気付いていたさ。


 壊れているのは、きっと僕の方なのだ。


 僕は蛾を踏み潰した。ぎちぎちと足底で命が壊れる音がする。僕が救ってきた命の数を遥かに超える量の蛾が、怨嗟を上げながら潰れていく。歩けば歩くほど自分が壊れているのを実感させられる。僕だけが壊れているなんて不愉快だった。皆も早く壊れてしまえばいいと妬んでしまった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る