車のシフトの話(オタクな話)
車の話をもう少し
時代はオートマ、EVなんかが主流になりつつある、そうなると1日中車に乗っていたとしても、バックする時とあとはパーキングなんかに止めるとき以外には触ることがないものがある。
それは、シフトレバー
今でも、マニュアル車と一部のオートマ車では、存在感を示しているが、多くの場合には徐々に小さくなり、リモコンのようなスイッチがセンターコンソールに申し訳程度に付いてたりするので、シフトレバーと言われてもピンとはこない人が多いだろう、
マニュアル車が全盛だったときには、車に乗ると走り出しから停止するまで、クラッチとともに必ず、しかも頻繁に操作しないとけないものだったが、、
今は、まず触ることはほとんどなくなっている、
オートマだけしか乗ったことがない人には、シフトレバーって、どうやって操作するものなのか、と思う人も多いだろう。
シフトレバーの操作は、基本的にはアルファベットのH、シフト数が多いとHの水平線が横に伸びて、その先に縦線が付くというパターンで、レバーを操作する。
レバーは通常ギアが入っていないニュートラルの位置は、Hの文字の中央に位置しておりギアを入れるのは、クラッチを切り、たいていは左上に1速、ローギヤがあり、バックギヤは、たいていは一番右の手前側になる。
ほとんどの車は、これで動く、そう動くはずなんだが、
たまーーに違うパターンが存在した。
それは、ヒューランドパターンというもので、もともとはレーシングカーによく使われたパターンらしい。
これは、ローギヤが左の手前になっていて、左の上は、バックギヤだ
慣れてない奴は、これに引っかかり前に進むはずが、突然バックしてパニックになる奴がいた。
なんで、このパターンなのかというと、レーシングカーのローギヤとバックギヤは、スタートか、コースアウトしたりした時くらいしか使わないため、走行中のシフト操作がやりやすいようにということで考えられたらしい。
確かに、峠道なんかでは走りやすいシフトパターンだった。
ちなみに、このパターンを使用していたのは、国産では日産のチェリー、パルサーの初期型までだったという記憶がある。
ただし、その後シーケンシャルシフトやパドルシフトなどの新技術が登場したため、マニュアルシフト自体、レーシングカーの世界から消え去ってしまった。
今では、マニュアルシフトは機械を動かす、操るという実感を味わえる趣味の世界にのみ生き残っているような状態になってしまった。
レーシングカーでシーケンシャルシフトが使われているのを知ったのは、
F1ドライバーのナニーニがヘリの事故で腕を負傷したことから、採用されたことで結構知られるようになったような記憶がある。
ところで、私の愛車は全てマニュアル車、、、、やはり車オタクだ、、、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます