5.怒りの芝居
前のエピソードで予告したが、私は非常に『怒り』の芝居が苦手だった。
声優科の卒業公演で、見た目がキツく声が低いこともあって『クラスで浮いてる不良ギャル』の役を貰ったのだが、面倒臭がりの私は人生で一度も他人に怒った経験がなかった。
だから、怒り方そのものが分からないのである。
家族と喧嘩になることはまれにあったが、怒っているときは勿論怒っているので、泣きや喜びと違って「よし、鏡で観察しよう」なんて思ったことがない。
困った。切実に困った。
仕方なく、怒っているひとを観察してヒントを得ようとしたのだが、的外れなことにダウンタウンの浜ちゃんを参考にしてしまった。
あれは芝居でなく職人芸である。今なら分かる。
お笑いの好きなひとなら目に浮かぶと思うのだが、浜ちゃんは歯ぎしりをするように歯を食いしばって怒る。
私はそれを完コピした。
「ちゃんと口開けて喋って」
もっともなディレクションである(笑)
本当に困り果てた。
そもそも他人に激しい怒りなど感じたことがなかったので、なんでこの不良ギャルが怒っているのかすら分からない。
「ぎゃあぎゃあ五月蠅いんだよ!」
クラスメイトに言い放つ。
雑誌を読んでいて顔を上げて言う台詞だったので、あっひょっとして邪魔されて怒った? と、ベースを作ってみてもよく意味が通らない。
怒っている理由が分からないのに怒っている芝居をすることは、芝居以前の『作りごと』だ。いや本当にお恥ずかしい。
当時の相棒がいたのだが、恥も外聞も投げ捨てて、彼女に助けをこうた。
この不良ギャルはなんでこんなに激怒してるのか、シンプルに怒り方が分からない、と。
十代の私は、まだこの世に喜・怒・哀・楽以外の複雑ななにかが存在することが理解出来ていなかった。
少しお姉さんの相棒は、社会人経験もあり、優しくヒントを出してくれた。
①クラスメイトのひとりが、重い病気にかかっていること。
②本人は明るく振る舞っているのに、周囲が泣き出さんばかりに騒ぎ立て始めること。
③不良ギャルは不器用だがひとを思いやる優しさがあり、クラスメイトの会話を気にしていること。
――なるほど! ここでようやく、ギャルの怒りの正体に気付く。
ギャルは、病気のクラスメイトを案じ、不必要に騒ぐ者たちに凄むのだ。
「ぎゃあぎゃあ五月蠅いんだよ!」と。
反芻していて、改めて深いなと思ってしまう。
当時は分かったつもりでいたが、人生経験を積んだ今なら、もうちょっと上手く演じられるかもしれない。
流石にもう、ルーズソックスは履けない年齢ではあるが。
『その感情の正体を知る』
それが正解に近い芝居に辿り着く道なのだと気付いた瞬間だった。
今でも芝居をしていて「ここはどう表現しよう?」なんて的外れをやってしまっているが、『その感情の正体を知ろう』と、今現在初心に返った瞬間だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます