第18話 厄介な仕事 2
人目を忍んで校舎を出て、草木が生い茂る学校の外れへ向かう。最初は緊張したこの道程にもだいぶ慣れてきた。足取り軽く進んだエステルは、順調に大図書館へと辿り着く。
ひとりでに開いた扉をくぐると、骸骨頭の紳士が出迎えてくれた。――今日はおどかされない日のようだ。
「こんにちは、ギャリーさん」
挨拶して頭を下げると、ギャリーも流麗にお辞儀をする。一時期学校を騒がせた骸骨男は、想像していたほど怖くない。それどころか、とても親切で優しい。名無しの猿魔族の方がよほど恐ろしかった。
ほのぼのと挨拶を終えた二人の頭上に、光が灯る。大図書館の明かりとは違う、小さくも神々しい光だ。そして現れたのは、ルーナだった。
『こんにちは、エステル。迎えにいこうかと思っていたんですけど、その必要はなかったみたいですね』
「ルーナ、こんにちは!」
周囲を飛び回る精霊にも、元気よく挨拶する。けれどもその後、エステルは首をかしげた。
「迎えにって……何かあったの?」
『いえ。メルクにそう頼まれていたんです』
エステルは、頭の角度をますます急にする。
学校を休んだ日に助手を呼び出した。そのことがどうにも引っかかった。一体どれほど忙しいのだろう。
しかし、どのみち大図書館に来ることになったのは変わりない。エステルは、大きな袋を軽く掲げた。
「そうだったんだ。私は、タウリーズ先生からお届け物を頼まれて」
『コルヌから? それならちょうどよかったですね』
ルーナは急停止したのち、エステルの顔の前まで戻ってくる。そして、こともなげに続けた。
『では、奥まで転移しましょうか。今のメルクにこの距離を移動させたくないですし』
エステルはぎょっと目を剥く。
「転移!? 私バラバラになっちゃわない?」
色々気になるところはあったが、そんな問いが口を突いて出た。ルーナはかすかに笑う。
『大丈夫ですよ。短い距離ですし、私の転移ですし』
「ど、どういうこと?」
『そういうものなんです。さあ、いきますよ』
説明を省かれてしまった。言えないことなのか、言うほどのことでもないと思っているのか。
困惑するエステルをよそに、ルーナは羽を震わせる。虹色が二人を囲んで、包み込んだ。
――結果として、転移後もエステルの体は形を保っていた。気分が悪いわけでも、どこかが痛むわけでもない。
それを確かめてほっとしているエステルの横で、ルーナが声を張り上げた。
『メルク! 助手さんがいらっしゃいましたよ!』
「――気づいてる。あんまり大きな声出さないでくれ」
足音とともに、声が響く。エステルにとってはすっかり聞き慣れた声だ。が、いつにもまして覇気がない。不思議に思ったエステルは足音の方を振り返り――絶句した。
『大声出さないと聞こえないじゃないですか。今のあなたならなおさら』
「頭に響くんだよ……」
ルーナの言葉に顔をしかめたメルクリオは、ひどくやつれていた。顔色は青白く、目の下にはいつかのようにクマがあり、髪はぼさぼさのままだ。部屋着だろうか、襟と裾に小さな模様の入った水色のシャツを着て、生成りのズボンを履いている。足もとも
うめいて頭を押さえた彼は、それからエステルを見た。その瞳はどんよりしていて、ふとしたときに眠り込んでしまいそうな雰囲気だ。
「ああエステル……呼び出してごめん……」
「あ、いや。私はタウリーズ先生に頼まれて来たんだ。これを届けてくれって」
声をかけられてようやく我に返ったエステルは、メルクリオにも袋を見せる。担任教師の名を聞いて、彼は眉を寄せた。
「コルヌから? なんの荷物だ?」
「えっと……仕事に関する書類と、差し入れだって」
メルクリオは「ああ」と曖昧な声を上げて目をしばたたく。本当に眠そうだ。
「わざわざ悪い……書類はもらうとして、差し入れはどうするか……」
『応接室に置いてもらったらどうです? ちょっと重そうですよ』
ぼんやりしている少年に精霊がそう声をかける。メルクリオがゆっくりうなずくと同時、エステルは扉の方につま先を向けた。
「じゃ、じゃあ、置いておくね。あのテーブルの上でいい?」
「お願い……」
力ない返答を背に受けて、エステルは扉を開けた。何度か入っている応接室に袋を置き、紙束だけを持って踵を返す。それを少年に手渡した。のろのろと紙をめくるメルクリオを見ていたエステルは、そっとルーナに目配せする。
「ええっと……何があったの、これ?」
『ご心配をおかけしてすみません。でも、たまにあることなので』
ルーナはため息まじりに言って、そのまま続けた。
『とびきり厄介な仕事が入ったんです』
「厄介な仕事?」
『はい。ある本の内容の復元――そして、その写本を作ることです』
エステルは碧眼を瞬く。
「写本? って、あの写本?」
『はい』
思わず問い返すと、ルーナは疲れたように肯定した。
写本――人の手で複写した本――を作るには、正しく情報を写すための技術と集中力が欠かせない。メルクリオが写本をしていたのなら疲れるのは当然だが、一日でここまでやつれるのは相当だ。ルーナの「とびきり厄介」という言い方も気にかかる。
エステルが考え込んでいたとき、メルクリオが顔を上げた。
「そうだな……頻繁に入る仕事でもないし、エステルにも見せておくか」
メルクリオは、書類を脇に抱えて少女を手招く。エステルが素直についていくと、背を向けて歩き出した。
本棚の森の中で何度か角を曲がり、直進した先。小さな扉の前でメルクリオは立ち止まる。扉の横には『写本室』の看板があった。最初に大図書館へ来た日、エステルも少しだけのぞかせてもらった部屋である。
「今日は散らかってるから、外から見るだけな」
そう前置きして、メルクリオが扉を開けた。暗い部屋の中から、けれど橙色のかすかな明かりが漏れる。その明かりのおかげで、なんとか中の様子をうかがうことができた。
確かに散らかっている。部屋に鎮座する大きな机の上には、冊子と何枚もの紙、それから数本の鉄筆とインクが置いてある。そして、冊子のそばには銀色の台座があって、その上に不思議な輝きを放つ球が置かれていた。
エステルは、あっ、と目をみはる。その球は、いつもなら応接室の扉の横に飾られているものだ。思わずメルクリオを振り返った。
「あの球、飾りじゃなかったの?」
「ああ。あれは魔法が込められた道具だ」
メルクリオは淡白に答えて、淡い光を放っている球を見た。
「〈
その説明は、エステルの好奇心をくすぐった。少し身を乗り出した彼女に、メルクリオが苦笑する。
「グリムアル大図書館における本の復元ってのは、〈記憶の球〉の中から求められている書物の情報を引き出して、それを冊子にまとめる作業のことだ。あれに記録されている書物ならなんでも復元できるんだけど……情報を引き出すのに、めっちゃ神経とアエラを使うんで……疲れるんだよ……」
途中まで淡々としていたメルクリオの声が、頼りなくしぼんでいく。そこまで聞いて、エステルもようやく彼がこんな様子である理由に思い当たった。言ってしまえば、今日一日ずっと魔法を使い続けていたようなものなのだ。それは疲れもするし、学校を休まないと身が持たない。
「そ、それは、その……お疲れ様」
写本室から体を離したエステルは、引きつった笑顔をメルクリオに向ける。気の利いた言葉を思いつけない自分が情けない。
メルクリオはうなずいて、写本室の扉を閉めた。眠そうな目がエステルを見る。
「そんなわけで、写本ができるまでは学校を休む。今回復元を頼まれたのはそんな長い本じゃないから、遅くても来週には復帰できると思う」
「わかった。……その、無理はしないでね?」
念のため、エステルはそう言い添えた。メルクリオが、学校に戻るために根を詰めて作業しそうな気がしたので。
彼は一応うなずいてくれたが、その表情から心のうちは読み取れなかった。
不安に眉を曇らせたエステルだが、すぐにあることに思い至って、表情を改める。
「私を呼んでたのって、それを伝えるため?」
「それもあるけど。エステルに頼んでおきたいことがあるんだ」
答えて、メルクリオは歩き出す。エステルも彼の隣に並んだ。
「ひとつ。俺がいない間、学校内に怪しい人がいないか見ておいてほしい。授業のついでで構わないから」
そのお願いは、あまりにも唐突なものに思えた。首をかしげたエステルはけれど、すぐにひらめく。
「あ、『異変』の調査?」
「そう。『知らない誰かのアエラ』のことがあるからな。学校の生徒や教師の動きにも注意しておきたい」
メルクリオが魔法学校に入った目的は、初日のお茶会のときに聞いていた。
魔法の暴発と、魔族の暴走。エステルとしては、この不気味な事件に学校の人が関わっているとは思いたくなかったが、自分や同級生が危険な目に遭う方が怖い。「わかった」と力強く請け負った。
メルクリオもうなずいて、続ける。
「ふたつ。万が一、俺がいない間に学校内で魔法の暴発が起きたら、コルヌから詳しい話を聞いておいてくれ。――本当は現場まで行って様子を見てもらうのが理想だけど、今回はそこまでしなくていい。エステル一人で行くのは危険だからな」
「わかったよ。無理はしない」
すぐさま答えて、エステルは胸の前で拳を握る。右の拳で胸を叩いた。
大切な仕事を任された。そう思うと、なんだかとっても誇らしくて、心が弾む。
その様子を見て、メルクリオが口もとをほころばせた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます