夜の海

 そこからしばらく会えない日々が続いた。

 メグは何かに怯えているように思えた。電話口の声ですら弱っているようで、時折辺りをはばかるように電話を切ってしまうこともあった。小声で囁かれる「ごめんね」が切なく響く。


 ヨーコの方でも、大きな事件があった。研究成果を同僚に横取りされたのだ。

 共同発表のはずの論文に、自分の名前が無かった。困惑すると同時に、怒りがふつふつと湧いてきた。共同研究者の彼は確かに、中々実績を出せないことに焦っている様子だったが、ここまでするとは思わなかった。これは私の研究でもある。然るべきやり方で抗議しなければ。

 しかし、教授も研究室の仲間も、この事件についてまともに取り合ってくれなかった。ある助教授などは「いいじゃないか、女性は他にやりようあるんだから」と、暗に早く辞めろという嫌味を投げてきた。誰も彼もが、彼女を遠巻きに避けていた。それが居たたまれなかった。

 ヨーコを傷つけたのは、研究成果を奪われたことよりも、自分が思っている以上に周囲から孤立していた事実だった。誰よりも研究に打ち込んでいるはずだった。それでは足りなかったのか。一体何が悪かったのか。

 それでも日々の実験は続けなければならない。ヨーコは半ば茫然自失としたまま、作業をこなしていた。

 

 そんな毎日が続いていた頃、メグから連絡があった。久しぶりに直接会えるとのことで、ヨーコは少し安心した。彼女の様子も心配だったからだ。

 海辺を走るバスに揺られながら、窓ガラスに映った疲れた顔に目をやる。自分はちゃんと笑えるだろうか。ふとした懸念が胸をよぎる。目を閉じて、車体の振動にじっと身を任せた。


 その浜辺に着いた頃には、日はとっぷりと暮れて辺りは薄暗かった。

 海岸沿いに置かれたベンチから立ち上がり、メグがこちらに手を振っている。ヨーコはその姿を見て安堵した。目頭が少し熱くなる。

 二人は手を繋いで、夜の砂浜を歩いていった。互いに言葉を交わしながら、海を右手に歩幅はゆったりと。足元の砂は柔く湿って、踏みしめるたびに雪のような感触を残した。

「久しぶり。ヨーコちゃん、元気?」

「うん、元気だよ。メグは」

「大丈夫。なんとかやってるよ」

 メグは目に見えて痩せ細っていた。それでも気丈な振る舞いを見せるので、

「そっか。わたしも、いつも通りだよ」

ヨーコもまた笑顔を見せるのだった。事件のことは、胸の内にしまい込む。

 しばらく経って、メグが不意に立ち止まった。何やら思い詰めた様子で、口端をきゅっと引き結んでいる。メグの手は震えていた。その手を優しく握り込んで、ヨーコは尋ねる。

「やっぱり、何かあった?」

 メグは俯いていた顔を上げて、ヨーコの方を向いた。そして重く張り詰めたものを吐き出すように、こう打ち明けた。

「私、結婚するの」


 ヨーコははっとして顔を上げた。

「え……それって」

「うん。相手は取引先のグループ会社の人。わたし、家のために売られるのよ」

 メグは自嘲するように薄く笑った。

「小さな頃から、お前はこの家、この財閥のために生きろって教えられた。ここ数年業績が思わしく無かったんだって。だから、わたしは自分の役目を果たすべきだって、お父様が」

「そんな、だって、メグは」

「全くひどい話よ。覚えてる? 私たちが出会った漁港。あの時の旅行だって、やっとのことで手にいれた、最後の自由な時間だったの」

 そのおかげで、ヨーコちゃんに出会えたんだけどね。彼女の健気な言い草に、ヨーコは胸が詰まって何も言えなくなる。


「きっと、もう潮時なんだ」

 メグはヨーコの手をそっと振りほどくと、海に足を浸した。そのままざぶざぶと波間をかき分けて、沖の方へと行ってしまう。ヨーコはそれをぼんやりと眺めていたが、やがて我に返ると、慌てて彼女の後を追う。

 よそ行きの服が濡れて体を重くする。中々縮まらない距離に、ヨーコは焦りをつのらせる。このまま彼女が流されてしまったら。青くなった顔は、冷たい海のせいだけではない。

 無我夢中で手を伸ばす。すると急にメグは歩みを止めた。足がつくかつかないかの海中で、メグはずっと水平線の向こうを見つめていた。彼女の長い黒髪は濡れそぼって首筋にまとわりついている。星明かりのみが頼りなくその姿を照らしていた。

 メグは何かつぶやいたようだった。しかし、それは波音にかき消されてヨーコには届かない。

 彼女は困ったような顔をして、そしてヨーコの方へと手を伸ばした。ヨーコは安心した表情を浮かべ、その手を掴んだ。


 互いに手をつないで、ふたりは夜の海に浮かんでいた。黒い空に星々がちらちらと明滅している。ただ波の音だけが心地よく身体を包んでいた。

「このまま溶けてしまえたらいいのにね」

 メグが言った。

 ヨーコは肯定も否定もせず、ただメグの手を握っていた。

 一瞬とも永遠ともつかない時が流れてゆく。ヨーコは目を閉じて波間をたゆたった。互いの体温は海と同化して、冷え切った手と手をただしっかりとつないでいた。


 コンビニで買ったタオルで、互いの身体を拭いた。Tシャツなどの着替えが売っていたのは幸いだった、これでメグが風邪を引かないで済む、そうヨーコは思った。

 白色灯の下、ヨーコはふと不安を口にした。

「ねえ、また会えるよね」

 メグはヨーコの髪に触れながら言った。

「うん、きっと」

 潮の香りがする。彼女の目にかすかな憂いがあった気がして、ヨーコはつとめてそれを考えないようにした。これでお別れだなんて、考えたくもなかった。

 結局、それがふたりの最後の時間になってしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る