第5話

 覚醒したときに自身が信じられなかった。

 しかし目覚めた。

 そのことは私を暗澹あんたんたる思いで噛み締めた。苦い鉄の味がした。生あるとて処刑を待つ命であることは明白である。 耐え難い苦痛を伴う生にいかほどの価値があるだろうか。

 虜囚りょしゅうの価値は敵方には存在するのだ。復讐は頂点に達した民の怒りを、たとえ一時的にも鎮撫ちんぶすることができる。より残酷な刑であればあるほど有効な政治手法なのだ。 その想像は私の脳裏を占め、肌を粟立たせた。

 ハヌマンは、私の軍はどうなっただろうか。

 竜に飲み込まれ、食い散らかされたのであろうか。

 あるいはこのように全裸で両手足を大の字に開かれ、岩肌に打ち捨てられているのだろうか。眼球が零れそうなくらいに視線を下げ、傷を負ってないかを確認したが、擦過傷が僅かにある程度だ。さらに全身に様々な色の管が刺さっている。そして得体の知れない液体が注入されている。

 四肢に力を込めてみた。あちこちから激痛という応答を得たが、しかし身体は微動だにしない。ただ仰臥ぎょうがしているのみである。痛む場所が多すぎて、拘束を受けているのかさえも判らなかった。

 全身が火照っていた。

 自由になるのは瞼のみであり、呼吸のみである。

 薄暗がりの石造りの牢である。壁の高い位置に明り取りの窓がある。目を凝らすと人間が通り抜けられないほどに、天地の幅が狭い窓だ。

 ふいにひとの気配がした。

 かんぬきが抜かれる耳障りな音がする。青銅の鋳物であろうか。私も厳重な牢に迎え入れられたものだ。

 穴をくぐるようにして、僧形の男たちが二人入ってきた。

 ひとりは壮年風の男で、きちんと剃髪し皺の刻まれた四角い顎をもっていた。麻の僧衣を肩重ねにまとい、錫杖棍しゃくじょうこんを小脇に挟んでいた。  

 もうひとりは更に小柄な、皺だらけの古老に近い男だった。 半裸の上半身に聖紐をかけ、腰布ドーティのみという微服をまとっていた。

 筋ばって、干物のように萎んだ肉体は、半ばは死んでいるように見えた。 剃髪した頭頂には血膿のような斑点がめだつ。皮膚はかさかさと水気がなく、疱瘡のようなかさぶたが幾重にも重なって、皺がさらに深く這っているように見えた。

 だが高齢を跳ねつけて、双眸は生力プラーナに満ちている。 藍の瞳に沈むけいとした底光りは、深遠なる大河の淵で竜の鱗が光っているようであった。 

 ドラヴィダ人の聖職者バラモンである。

 無論、微服の古老の方が高位にあたる。

 私は瞼をあけて、凝視した。

 交互に、彼らを睨みつけた。

 ふっと壮年の僧が笑みをこぼした。

「気がついている」

 アッカド語で壮年の僧が話している。私に理解させたくない会話をしているのは明白だ。その言を呑み込めない顔を装った。

 アッカド語の起源はバビロニアに発する、我々の言葉と同祖のものではある。 だが古ヴェーダの叙述に使われているのみで、詠唱はできても会話として使うことは滅多にない。

 教養のあるアーリア人ならば完全に理解できるが、残念だが私には片言でしか理解できない。しかし充分な内容を得た。

「どうだ、シアタ」

「まだ判りませぬな。僧主アーシタ」

「月が満ちるのを待つ」

 僧主がそう呟いて、二人は立ち去った。

 霧が一陣の風に吹き流されたかのような、幻のような姿であった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る