8.失敗したみたいだけど、これって俺のせいなわけ?
田舎でも都会でもない、各駅停車の駅がある街。駅ビルと商店街があって、少し繁華街を離れれば、静かな住宅街が広がる。
ふわふわと飛んでいるように、視点が移動していく。コンビニや小さな公園の前を過ぎて、やがてボロい二階建ての木造アパートが見えてきた。俺が住んでいるアパートだ。
錆の浮いた階段を上がって、ドアの前に立つ。ドアをすり抜けて、部屋の中に入った。そこには、ちょっとやつれた顔の俺がいて、押し入れや冷蔵庫やらを開けて、中を物珍しそうに漁っていた。ぱっと見、空き巣みたいだった。
目が合うとびっくりしたように目を見開いて、それから嬉しそうに笑って、俺の方に手を差し出す。
その顔を見た時、思った。
俺はそんな顔で笑わない。笑えない。
あんたがそこにいて、そんなふうに笑えるなら。
俺はそこにはいない方がいい。
そして俺は、差し出された手を拒んだ。
「くっ……!」
突然、強い風に煽られて、思わず尻もちをついた。
目を開けると、魔法陣が描かれていた紙が舞いあがって、耳元でばさばさと音を立てていた。エディリーンとアーネストが、風と紙から顔を守るように、腕を掲げている。
風が収まると、ひらひらと紙が床に落ちて、それを見つめながらエディリーンが呆然としたように呟くのが聞こえた。
「……失敗した……? いや、手応えはあった。術式に大きな問題はないはず……。だとすれば、原因は……」
エディリーンはぶつぶつと呟いている。
部屋の中は、さっきまでよりもひどいものになっていた。魔法陣を描いていた紙が吹き飛んで、汚れた紙が散らかっているだけになり、隅に積まれていた本も散乱している。
と、エディリーンが厳しい目線で俺を睨み、あっという間に胸ぐらを掴まれ、無理やり立ち上がらされていた。
「貴様、帰りたくないとでも思っているのか!? ここにいても貴様に利点はないだろうに、何を考えている。ふざけるな!」
俺はムカッとした。俺だって好きでこんなところに来たわけじゃないのに、そんな言い方をされる覚えはない。
気付いたら、俺は言い返していた。
「ああそうだよ! あんたみたいな、生まれた時から恵まれた生活を約束されてるお貴族様にはわかんねえだろうけどな! こっちはただの庶民なんだよ! 最低賃金で長時間働いたって、給料は安いままだし遊ぶ時間も無え。少しでもいい生活できるこの身体の方が、なんぼかマシに決まってるじゃんか! 帰りたくないと思って、何が悪いってんだよ!?」
思わず叫んだ俺を、エディリーンは何も言わずに睨んでいた。そして、掴んでいた俺の襟元を、放り投げた。俺は無様に尻もちをついた。
そして、おもむろに部屋の隅に置いていた剣を取ると、無造作に引き抜き、切っ先を俺に向けた。この女にこんなことをされるのは二回目だ。だが、最初の時とは違う、傍目にも明らかな冷たい殺意が、その目に宿っていた。今まで生きてきて初めて向けられた本気の殺意に、俺は息を呑んだ。
「やっぱりこいつ、斬ってやる」
「やめろ、エディ」
俺とエディリーンの間に、アーネストが割って入る。二人とも声を荒らげたりはしないが、それでも逃げ出したくなるような迫力があった。
「殺しはしない。死にかけてこいつの魂が抜けたら、王子の魂が戻ってくるかもしれない」
「だめだ」
たった数秒だっただろうけど、俺には長い時間に思えた。エディリーンがチッとあからさまな舌打ちをして、視線を逸らし、剣を鞘に戻した。
「わたしはこいつの監視から外させてもらう。しばらく
言い捨てて、エディリーンはアーネストの背中ごと俺を離れから追い出し、バタンとドアを閉めた。
俺は口をへの字に曲げて、閉められたドアを睨む。
「後で謝っておいた方がいいですよ。もうしばらくは、ここで暮らさないといけないようですし」
溜め息と共に、アーネストが言った。
納得いかない。俺だって、いきなり知らない世界に放り込まれた被害者じゃんか。
「人の内面は、外から見えることだけで推し量れるものではないですから」
仏頂面の俺に諭すように言って、アーネストは困ったように微笑んだ。それから、ふと真顔になって言う。
「先程の話ですが……あなたは自分の世界に帰りたくはないのですか?」
俺は、アーネストの目を見ることができなかった。答えずに、じっと地面に視線を落とす。
帰ってもいいことなんて、きっとない。でも、ここでこの身体で、王子として生きることも難しいみたいだ。こいつらに歓迎されてないし。
でも、ここは俺が主人公の世界だろう。だったら、俺が活躍できるシナリオが、きっと用意されているはずだ。どうにかして、それを始めることができれば。
そして、ここの連中を、特にあの生意気な宮廷魔術師をぎゃふんと言わせてやるんだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます