第10話
シロが古本屋に来なくなって一ヶ月半。今日も外はシトシトと雨が降り続いている。アマキはいつものようにレジカウンターの中でスマホを触りながらぼんやりとしていた。
「……暇だなぁ」
呟きながらスマホを置くと、カウンターに置いていた竹とんぼを手に取る。
いつシロが来てもいいようにずっとレジカウンターに置かせてもらっている。しかし、いまだに置かれたままということは彼女は来ていないのだろう。
アマキはため息を吐きながらスマホでシロへ送ったメッセージを開いた。既読の文字はついている。しかしまったく返信はない。
――もう一回送ってみようかな。
そう思ったとき、カランッとドアベルの音が鳴り響いた。アマキは反射的に立ち上がって通路へ視線を向ける。しかし狭い通路からひょっこり現れたのは期待した人物ではない。
「やあ、こんにちは」
人懐こい笑みでそう言ったのはマサノリだった。
「あ、えっと、いらっしゃいませ」
アマキは笑みを浮かべて会釈をする。すると彼は困ったような顔で「ごめんね、僕で」と頭を掻いた。
「え? なんで謝るんです?」
「いや、なんかガッカリした顔してたから」
「……そんな顔してました?」
アマキは頬に手をあてる。マサノリは苦笑しながら「してたねぇ」と頷いた。
「あー、それは……。すみませんでした」
「いやいや、とんでもない」
マサノリは言ってカウンターの前に立つ。そしてなぜかそのまま黙ってしまった。アマキも特に話すこともなくその場に立ち尽くす。謎の沈黙が広がる空間には空調の音だけが響いている。
「――えっと、今日は査定をご希望ですか?」
なんとなく気まずい空気に耐えきれなくなってアマキは訊ねる。するとマサノリは「ああ、いや。そうじゃないんだけど」と慌てた様子で手を振った。
「違うんですか」
「うん。今日は、その、娘のことで」
「ああ」
アマキは頷き、そしてテーブルへ視線を向ける。
「お茶かコーヒー飲みます?」
「あ、ああ。そうだね。じゃあ、コーヒーを頂いてもいいかな」
「はい。少々お待ちください」
アマキは給湯室へ向かうと二人分のコーヒーを淹れて戻った。マサノリはのんびりと椅子に座っている。その姿が少しだけシロと似ている気がして、思わずアマキは微笑んだ。
「どうぞ」
「ああ、ありがとう」
「いえ。えっと、それで――」
アマキはカウンターに戻りながら「元気ですか? シロちゃん」と訊ねた。
「うん。元気だよ」
マサノリはコーヒーカップに手を添えながらそう言った。
「だったら良かった。あれ以来ここに来ないから体調崩したのかと思って。すごく具合悪そうでしたし」
「そうだね。あの子は不特定多数の人が集まるところが苦手で」
「不特定多数……?」
なんだか妙な言い回しにアマキは首を傾げる。マサノリは一口コーヒーを飲むと「今までなら祭りとか、絶対にそんなところには行かないって言ってたんだけど」と微笑んだ。
「今回は絶対に行くんだって珍しく張り切っててね。だから僕もつい背中を押しちゃったんだ。祭りは戦場だから油断するなよって釘は差していたんだけど」
「ああ。それ、シロも言ってましたよ」
アマキはそのときのシロの様子を思い出して微笑む。マサノリは「そうか」と笑った。
「だから、あの子はすごく準備してたんだけどね。それがあんなことになってしまって……。失敗したって、落ち込んじゃってるんだよね。君に申し訳ないことをしたって」
「え、わたし?」
マサノリは頷く。
「あの子は君と一緒に祭りを楽しみたかったみたいだから」
「そうですか……」
答えながらアマキはシロの楽しそうな表情を思い出していた。自然と視線は竹とんぼに向かう。マサノリもその視線を追って「それは……?」と呟くように言った。
「シロが作ったんです。体験コーナーで。まあ、組み立てただけですけど」
「へえ、すごいな」
「がんばって作ってましたよ。完成して、試してみようって広場で飛ばしたんですけど飛び過ぎて通りに出そうになっちゃって。シロが追いかけたとき、人にぶつかってサングラスを落として……」
言いかけてアマキは妙なことに気がついた。
シロは人混みが苦手だと言っていた。しかし、シロが体調を崩したのは人混みの中ではない。まだ辛うじて広場から出ていなかった。
思い返してみれば彼女の様子がおかしくなったのはサングラスを落とした直後ではなかったか。そして彼女が妙なことを言っていたことも思い出す。
「――アマキさん?」
黙り込んでしまったアマキを不思議に思ったのか、マサノリが首を傾げる。アマキはそんな彼を見ながら「あの、彼女が言ってたんですけど」と眉を寄せながら言った。
「人混みの色に酔ったって。あれ、どういう意味なんでしょう? 人の流れに酔ったとかならわかる気がするんですけど」
するとマサノリは少し困ったように「んー、そうだね」と頬を掻く。何か言いにくいことでもあるような雰囲気だ。
「あ、別に無理に聞きたいわけじゃないので言いにくかったらいいんですけど」
「いや、アマキさんになら話してもいいかな。僕も、実はそのつもりで来たから」
「そのつもり……?」
マサノリは頷く。
「きっと君ならあの子の友達になってくれるんじゃないかと思ったから」
友達、とアマキは口の中で繰り返した。マサノリは「まあ、そうなったらいいなっていう希望なんだけどね。あの子は本当に友達がいなくてね。可哀想なくらいにいないんだよ」と笑った。
「いや、そんな笑いながら言うようなことじゃないのでは」
複雑な気持ちで言葉を返す。それでもマサノリは笑う。
「まあ、いいじゃない。聞いてくれるかい? あの子が見ている世界を」
またしても妙な言い回しにアマキは眉を寄せた。マサノリは一度小さく息を吐くとコーヒーを啜った。そして「あの子はね、人の色が見えるみたいなんだ」と言った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます