応援コメント

胃痛」への応援コメント

  • 機能性ディスペプシア、調べてみたらストレスが原因みたいですね😭
    妖に悩まされているせい――というより地震のせいではないでしょうか?
    胃が痛いのはつらい!

    作者からの返信

    昔から胃の方は弱くて、昔、
    それは、子供の頃からなの
    どうしてこんなになるんだろうぐらい辛かった。

    でも昔は胃痛といって病院に行くなんてなかったから我慢しました。

    昔わからなかったことが
    今では病名がつくんだから
    やっぱ医学の進歩なのでしょうね。

    今の子達は何でもかんでも揃っていて幸せだなと思います。

  •  市恵さん、大丈夫ですか?
    年明け早々から大きな事故が続いて、精神的にも辛くなっているのでは?
     病院行って養生されてくださいね……。

    作者からの返信

    なかとさん

    ありがとうございます。
    お仕事忙しくしておられますか?

    私は夜寝つきが悪くて今も寝られません。

    なかとさんもお仕事大変だと思いますが無理なさらずに
    無理しないといけない時もあるけれど。
    では おやすみなさい💤

  • 胃痛、辛いですね>⁠.⁠<
    お大事にしてください。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    買った胃薬効きません
    いっつもそんな感じ

    八代亜紀さん亡くなりましたね。ショックです。
    好きな方だった。

  • 家人も、以前ピロリ菌がいて退治しました。
    幼少期に井戸水や、ピロリ菌を保有している大人から感染する事もあるとか。
    他の方も仰っていますが、退治しても健康診断で数値が残っていたり、また現れたりするようです😥

    お高い目のマヌカハニーが効く、というのも聞いたことがありますが。できるだけ、不安の種は摘んでおきたいですね。

    早く良くなられますように。そして安心して日常をお過ごしになれますように🌠

    作者からの返信

    ピロリ菌死滅させたから大丈夫だと思うんだけど

    仕事で疲れて
    ヨムが遅くなってしまうんですが必ず行きますので
    ごめんなさいね。

  • 久路様、おはようございます😊

    胃粘膜下腫瘍、異所性膵なんて初めて聞きました。
    胃痛は辛いですね。
    ストレスを感じたらすぐ胃に来ますから、ストレスも関係するのかもしれませんね。
    いずれにしてもお大事なさって下さい。

    作者からの返信

    この美のこ様

    ストレス発散にカクヨムなんだけれど
    でも、時々ストレスになってしまう時あるんです。
    みなさん更新されて、自分は全然できなくてって、それ結構ストレス😫
    努力が足りない〜。

    ぼちぼち頑張ります。
    ありがとうございます。

  • 久路市恵さま

    ピロリ菌は聞いたことありますが
    異所性膵というのがあるのですね(´・・`)💦

    井戸水って新鮮で体に良さそうに思えますが
    そうじゃない場合もあるのですね!Σ(・ω・ノ)ノ!
    ピロリ菌……。退治できますように\(^o^)/

    お仕事はむりなさらず。ゆっくり休んでくださいね!

    作者からの返信

    青木様
    ありがとうございます😊
    ピロリ菌は一度退治したんですよ。
    私も井戸水が原因でピロリ菌を持つことになるなんて知りませんでした。
    昔はみんな井戸水飲んでましたよね。

  • ピロリ菌、わたしも何年か前に退治しました。
    薬が不味かったですが(笑)以後、大丈夫です。

    長年の胃痛持ちなので、お気持ちがよく分かります。
    健診のたびに引っかかって、なんとか持たせて今日に至ります。
    仕事時代には冬は決まって珈琲が飲めなくなりましたが、いまは大丈夫なのはストレスの過多によるものでしょうか。

    作者からの返信

    くるを様
    胃の痛みはほんとにつらいですね。
    食べたいのに食べられないっていうのは悲し😖

    ストレスかもしれないです。
    それが、引き金になってるかも
    一度痛み出すと長いんです。

  • GISTじゃなくてよかったけど、異所性膵ですか。お大事に。

    機能性ディスペプシアだけでなく、ピロリ菌が駆除しきれてなくて胃炎のときもあるから、もう一回胃カメラかピロリの呼気検査をオススメします。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ピロリ菌って一度死滅させてもまた生き返るのですか!

    また今度病院行った時にでも
    訊いてみますね。
    ありがとうございます😊