第11話:個別授業
アルジェントは、塔上層にある小さな部屋に居た。
窓が無いので薄暗く、椅子やテーブルなどの家具はひとつも置かれていない。むき出しの石壁が、ただ空間を囲んでいた。
アルジェントの側にはゲイル老がたたずみ、細々となにごとか話しかけていた。アルジェントは珍しく、静かに彼の言葉に耳を傾けているようだ。
これは『個別授業』のようなものだった。
彼がこの塔へ来ることになった理由、つまり力を制御するための修行だ。本来は普段の修行と絡めながら練習していくのだが、今は冬支度の時期で忙しい。しかし『魔術』において、全ての基礎となる練習だ。後回しにせず、これだけは進めておいた方が良いとの判断だった。
「アクアたちは文句を言うかもしれないが」と、ゲイル老は笑った。
ゲイル老の言葉にうなずいて、アルジェントが何言か唱える。すると彼のまわりには、赤く光る魔術の陣が現れた。そして小さな炎が宙に浮かんだかと思うと、大きくなったり小さくなったりと姿を変えていく。
「そう。そうやって、その炎を自在に操ることを心がけなさい」
「こんな簡単なことでいいのか? 普通にできるぞ」
いつもの仏頂面でアルジェントがぼやいたが、ゲイル老はしたり、と口角をあげた。
「そうさな。なかなか上手く操れておる」
「……まだ続けるのか?」
炎は上下左右に揺れ動き、操者の思い通りにひらひらと動き回っている。不満げな表情を向けた弟子を、ゲイル老は諭す。
「しかし、お主に必要なのは『操作』ではなく『制御』じゃよ。いついかなる時や状況でも、同じように操れなくてはいかん」
「……」
「周囲の環境に動じることなく、常に心の平静を保つことじゃ」
「そんなこと。出来ているだろう」
「そうかの? ちなみにアルジェント、アクアのことじゃが……」
「!!」
突然大きな音をたて、炎がはじけ飛んだ。制御を崩した『その原因』に、アルジェントは苦虫を噛み潰したような顔を隠しもしない。盛大に眉間にしわを寄せている。
「ちっ」
「ほれ、そういうことじゃ。心が動かぬ者にはそもそも魔術は使えんが、心を乱すと魔術は言うことを聞かん。そういうものじゃ」
「……めんどくせぇな」
「そうじゃな。実にめんどうくさいヤツじゃ。魔術というモノは。まあ、精進せい」
アルジェントはこれ見よがしにため息をつくと、渋々と炎を動かしはじめた。
あのアクアという女のせいだ。
いきなり殴りかかってきたかと思えば、妙に気を遣ってきたり、自分のためにヤギを手に入れようとすらする。意味がわからない。あいつの方こそ情緒不安定なんじゃないかと、説明できない己の感情にアルジェントはいらついていた。アクアを見ていると、よくわからない腹立たしさがこみあげてくる。
「はぁ。……で、どうなれば合格なんだよ?」
「うむ。まずは、炎を目には視えないように変化させる。そしてその視えない炎を常に灯したままで三月の間、何事もなく日常を過ごすことができれば合格じゃ」
「……三月」
「うむ」
「長くないか?」
「そうかの? アクアやアウローラは、これを今でも常にやっておるぞ?」
炎はふたたび大きな音をあげ、はじけて消えた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます