第2話:風変わりな老人

 ひんやりと冷たい部屋の中央に、ひとりの青年が座っていた。


 何人もの老人たちが周囲を取り囲んでいる。青年へ向けられているのは、好奇の視線と侮蔑の感情。彼の手足を縄ヒモで縛るだけでは足りないと言わんばかりに、大量の封の術が施されていた。


「…………」


 青年は黙っている。黙って、そしてありったけの殺気を辺りにまき散らしていた。


「気持ちは解るが、それほどカリカリせんでもよかろう」


 人垣の中から一人の老人が歩み出た。

 彼は青年のそばにゆっくりかがむと、そう話しかける。象牙色のローブをまとったその老人は手を伸ばし、青年を縛る縄を解いた。


「ゲイル老! 何を……」


 周囲がざわめく中、縄を解かれた青年は黙ったまま立ちあがる。ただ、その鋭く紅い眼差しで、老人をにらみ据えた。

 整った顔立ちに白銀の髪。一つにまとめてくくられてはいたが、あちこちに余り毛が跳ねている。それでいて長い。その髪の毛先は腰まで届き、黙っていても目立つその容姿に加え、その存在感は彼の力が尋常でないことを、無為に表していた。


「わしのところへ、来るといい」


 青年の威嚇など、気にも留めない様子で老人は続ける。


「わしの塔に来て、そして魔術の修行をしなさい」


 さらりと言い放たれた言葉の内容に、青年はわずかに眉をひそめたが、周囲の老人たちの喧騒にかき消されてしまった。


「なんですと!」

「正気か?」

「どういうことじゃ、ゲイル。そのような者に魔術を教えるなどと。そいつはバズネット村を壊滅させた化け物だぞ」


 巻き起こる反論の声の数々に、しかしゲイルと呼ばれたその老人は飄々と答える。


「何をおっしゃられるか。魔術の修行ほど、今の彼に必要なものは他にあるまい」

「……どういう意味だ」

「お前さん方は、彼の大きすぎる力におびえておるのじゃろう。『いつ暴走するか分からない』とな」

「あたり前だ。そのような危険な力、野放しにできるか」

「ならばなおのことじゃ。要は『危険な力』でなくなればよい。魔術を学び、力を制御できるようにする。うってつけではないか」


 あっけらかんと言い放つゲイル老の言い分に、周囲はたじろいだ。かろうじて、ひとりの老婆が異論を唱える。


「ですが、そやつは記憶を無くしています。どういう身の上か解らない以上、仮に記憶が戻ったところで、魔術を悪用しないとは限らないでしょう」

「それはべつに、記憶があるかないかは関係ないだろう?」

「それは、そうかもしれませんが……」


 ゲイル老は静かに続けた。


「それにな、わしはこの青年の力を信じておる。隠れているようで、ちっとも隠れておらん。不器用な力じゃ。確かに彼の力は強い。皆が不安に思うところも解らんではない。しかし、強大な力であるからこそ、扱い方は知らねばならんのじゃよ」

「しかし……」


 なおも納得しない周囲に、ゲイル老もいい加減あきれたようで、「やれやれ……」と、たっぷりとした髭を撫でつける。


「くどいのう。もう決めたことじゃ。このわしがな。責任は、わしが持つ」

「し、しかし、あなたがいくら熾の職にあるといっても、そのような勝手は……」

「なぁに、あのじゃじゃ馬娘でもなんとかなったんじゃ。この子もなんとかなるじゃろう」


「「「ぐうっ……」」」


「ふむ。では失礼させていただくかの。来なさい。こっちじゃよ」


 当惑したままの青年を半ば引きずるようにして、二人は部屋を出た。

『じゃじゃ馬娘』発言を聞き、その場の多くが青ざめたことを、薄く笑って部屋を後にした老人は果たして気づいていたのかどうか。


「なぜ、あんたは俺にこんなことをするんだ」


 部屋を出て、薄暗い廊下を歩きながら紅眼の青年は問いかけた。


「こんなこと、とは?」


 不思議そうに問い返してくる老人に、青年は目を細める。


「俺を連れて帰るとか、魔術を教えるとか。何をたくらんでいる。俺は、お前たちにとって化け物なんだろう?」

「それに俺は誰の世話になる気もない」と、青年は氷のような笑みを見せた。


「そのようなことを言うでない。お前さんは、化け物ではないだろう」

「……」


 外は嵐だ。廊下の窓枠が、ガタガタと音をたてている。


「お前さんは少々風変りな血を持っておる。力が強すぎて扱い難い。それだけじゃ」

「あんた達は、そういう奴を『化け物』と呼ぶ」


 青年がそう言うと同時に、ゲイル老のほほを鋭い風がかすめた。表情は笑っているが、語気から彼が怒っているであろうことがわかる。彼の感情に呼応するように巻き起こった衝撃は、老人へと向かった。

 しかし、ゲイル老は動じない。彼の『熾の職』という肩書きは、伊達ではないようだ。青年からの殺気をさらりと受け流し、ただ少し寂しそうにつぶやいた。


「お前さんがそう思うのは仕方がない。しかしまあ、そういう者ばかりでもないよ」


 青年は不思議に思った。

 ここにいる連中は皆、自分の持つ力を恐れて拒絶するものだと思っていた。しかし、目の前にいるこの老人は何かが違う。少なくとも自分のことを恐れてはいない。

もちろん信用はできない。この老人は他の連中より強い力を持っているようなので、強気でいられるだけかもしれないのだ。


 生まれてこのかた、彼にとっての「他人」とは、自分を恐れて攻撃してくるか、離れていくか、自分の力を利用しようと、したり顔で近づいてくるか。そういう人種ばかりだった。 

 なにしろ自分を産んだ母親ですらそうだったのだ。なまじ力が強く、身体も頑丈だったため、死ぬことはなかった。が、彼には「他人」に対して少々、非人道的な態度をとる習慣が板についてすらいた。


 そんな青年にとって、この老人の行動はほとほと理解しがたいものだった。


「すまなかった。わしが目を光らせておくべきだったことだ。……アルジェント」


 ぺこりと頭を下げた老人に、ますます困惑した青年だったが、アルジェントと呼ばれたことに、その表情が凍り付く。


「な、ぜ」

「アルジェント。お前さんの名前じゃろう?」


 一呼吸の後、ゲイル老の身体は壁に叩きつけられていた。『アルジェント』と呼ばれた青年によって。青年の瞳には、先ほどのような激しい怒りの色はうかがえない。 

 あるのは深すぎて色を失った怒りと、困惑と、恐怖と。


「何故だ。何故お前はソレを知っている。答えろ」


 低く、絞り出すような声で、青年は問いかける。

 彼は囚われてからも、魔術師たちに己の名前を決して暴かせなかった。が、それなのにこの老人は自分の名前を呼んでいる。口外した記憶はない。考えられる原因はいくつかあるが、危険であることに変わりない。


 警戒するアルジェントの内心を知ってか知らないでか、壁に縫いとめられたままゲイル老は淡々と答えた。


「そう心配せんでもいい。わしがお前さんの名前を知っているのは、記憶を失う前のお前さんを知る者と、わしが知り合いだったというだけじゃ」


 思いがけないゲイル老の言葉に、思わずアルジェントは手を緩める。


「俺を知る人間から俺のことを聞いていた、ということか」

「そうじゃよ」

「それは誰だ。いや、どういった奴だ」


 喰ってかかるアルジェントに、老人は答えない。


「アルジェント。お前さんは、それをわしが伝えたとして、納得するのか?」

「そ、れは……」

「じゃろう? わしの言葉だけでは納得できまい。お前さんの記憶は、お前さん自身で思い出さなければいけない」

「……魔術を学べば、その可能性があるということか?」

「うむ。わしはそう思っておる。お前さんの場合は魔術を、というよりは力の使い方と制御のやり方を、というところかの。どうじゃ。改めて、わしのところに来んか?」

「……」


 それも悪くない。少なくとも記憶を取り戻すまでは。

 アルジェントはそう思うことにして、ゲイル老の首から手を離した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る