私のエッセイのほうに★みっつ、くださり、ありがとうございます!
励みになります。
ところで、この時の上司さん、いい人ですね。
私もお酒は強いほうなので、いつも介抱役です。
これって損ですよね(笑)
私も早く酔い潰れてみたい(笑)
作者からの返信
他のシリーズも、これからも拝読させて頂きますね。
本当に、優しい上司さんが一番損をしておられました。珍しく、巻き込まれたけれどあまりたいへんではなかった回でございます。
弱い方の大丈夫、は強い方の大丈夫とはまた違うと学習させてもらいました。
酔い潰れてしまわれても、強い方は記憶が残ってしまって後日罪悪感、になるかも知れませんね。
確か、ダイブされた上司さんは翌日、記憶がございませんでした。多分迷惑を掛けたよね、と謝って頂きました。
ご感想、ありがとうございます!
節度をもってしてもどうにもならないことが……酒って怖いなと、酒カスの私が申し上げます。
店員さんも店員さんで、ある意味で勇者のようであり、作者様は作者様で強制イベントに付き合わされた感が……アイスでクールダクンになれば幸いでございます。
ジョン・マクレーンならぬ、ジェーン・マクレーン……。
作者からの返信
此方に書きましたことで、飲食業界にお勤めの方から店員さんのお気持ちを代弁して頂いたりもできました。
今考えてみますと、我々は酔っていなかったので、「帰っちゃうんですか?」みたいな言い方で「失礼な!」と即退店されては……と、丁寧だったのかな、とも思っております。
ジョンならぬ、ジェーン!
ご感想、誠にありがとうございます!
こんばんは。
…まあ、お店がわも、酔っぱらい放置して帰られたら困るという理屈もわかるんですが💧
でも、そういう言われ方することもあるんですね💧
職場の飲み会で、ある男性が、しょうゆの入った小皿にネクタイの先端をぼちゃっと落とす瞬間を、目撃したことがあります。今どきあんなマンガのようなことをする人がいるんだなあと思った覚えがあります。
作者からの返信
三奈木真沙緒様、こんばんは。
はい、当時、(話せる部分だけ)話を聞いた飲み会に参加していなかった方も「そんなこと言われたことないよ!」と驚いていました。
小皿にぼちゃっ。あるんですね、本当に。あ、ハチマキネクタイは見たことあります。この飲み会だったかな。同じ職場ではあるのですが。
ご経験、ご感想、誠にありがとうございます!
豆ちゃんに秘された、書かれてない部分はきっと壮絶なんでしょうね……
お酒のみというかビール飲みというか、その液体はどこに入るか不思議です。
水もプラスされて私ならもうオシッ◯製造マシーンになっちゃうよ( ̄▽ ̄)
居酒屋さんにあるメニューなら、生搾りグレープフルーツハイ的なの、1杯飲むと良いみたいですよ。
NHK放送の健康番組で実験で一番ホルムアルデヒド、分解しててくれる物はグレープフルーツでした。(二日酔いにならないと言われるトマトジュースとか味噌汁とかそんなんとも比べてましたよ)
作者からの返信
優しい上司さんの、翌日。本気で「語りたくない!」という感じでした。何があったのでしょう……。
以下、ひみつ様へ、ひみつを。実は、他にもいらした酔っぱらいさん。こちらはかなり飲める方。お家には帰宅せず、翌日病院?から職場にいらしたみたいでした。警察、ではなかったみたいです。
お酒、こわいですね。
なんとひみつ様からのお星⭐さま、で、ジャスト100!です。ありがとうございます!前作も俳句の豆史上最高⭐数に+をして頂きましたよね。記念⭐のひみつ様。ありがとうございます!
そして、分解によいのはグレープフルーツ!なのですか。
福山典雅様にはあたたかい飲みものもチェイサーにはいいとお聞きしました。
ご感想、本当にありがとうございます!
続けてこちらも拝読いたしました✨
私はお酒に弱くて、つい隣にいる方にご飯を食べさせてもらったり、膝枕をお願いしちゃったりするのですが(覚えているんですけれど😅)
……そんな事もあるので、ごく親しい人と飲むようにしています(それさえも、久しくできていませんが💦)
酔っ払っている時には、その人の人柄が出ると言うか、隠しきれない素が垣間見られる事がありますね。
酔っ払いさんの介抱は極力したくはありませんね😭
作者からの返信
ヒニヨル様、こんばんは。
なんと、おかわいらしい……。ヒニヨル様、犀川よう様、豆ははこ、とで安全なところで飲み会をしたいです……。
恐らく我々は酔いませんので、きっとおだやかな飲み会になるでしょう。
あ、いいなあ、と夢想しているだけです!もしもご不快でしたら仰って下さいね、返信訂正申し上げます!
優しい上司さんと店員さんの努力でなんとかなりました飲み会でございます。
ご感想、本当にありがとうございます!
豆ははこさん、こんばんは。
伺うのが遅れましたが、また豆ははこさんのエッセイが読めて嬉しいです!
体質的にお酒が飲めない紫波なのですが、酔ってしまわれた方々を無事にお家まで帰すのって大変だと聞きます。お優しい上司さん、つらい思いをされたようで……。
ともあれ、豆ははこさんが終電に間に合って良かったです(*´ω`*)
作者からの返信
紫波すいさん、こんばんは。
ご体調が落ち着かれましたら続編です!とお伝えに伺おうと考えておりました。
こちらを気分転換にして頂けましたら幸いでございます。
紛らわしいので上司さんは一人とさせて頂いたのですが、ダイブの方も豆ははこの上司さんの一人で、優しい上司さんとは同期か近いくらいの方だったので見捨てて帰宅はできなかったのかも知れません。
ただ、豆達を帰そうとして下さったのは間違いないので、終電後にどうされていたのか……。
皆さん翌日も仕事にはいらしていました。
豆も午前中は体調不良でしたがなんとか働き、午後は普通に働いておりました。優しい上司さんのおかげです。
ご感想、本当にありがとうございます。
またどうぞよろしくお願い申し上げます!
えー! 職場の飲み会でそこまで酔ってしまう方、いるんですね💦
しかも店員さんの一言!
めったに言われませんよねえ。
綾森なら大学時代ですら「はい、終電なくなるんで帰ります🤗」とバッサリだったことでしょう(^▽^;)
我が家(実家)は23時を過ぎたら自腹切ってタクシーで帰ってこい(危険だから)という家だったので、大学時代絶対タクシー代を払いたくなくて、さくっと途中退散するタイプでした(;´∀`)
作者からの返信
綾森れん様、返信が遅くなりましてすみません。
大学時代でもバッサリ!素敵です。
危険だから、とタクシー厳守せよ、の綾森れん様のご両親の思いやりも素敵です!
実は昨年から、綾森れん様のエッセイも拝読したいなあと思っていましたことを思い出しました。ご家族のお話、留学中のお話など。
ご感想、本当にありがとうございます!
なかなか素晴らしい言い方ですね。
「お客様……お連れ様を置いてお帰りになるんですか?」
なんか、こんなふうに言われたら、
ごめんなさい、連れて帰ります
と、言わなきゃいけない気分になりそう。
飲みすぎはダメですね(^^)
作者からの返信
あきこ様、こんにちは。
はい、飲みすぎはいけません。お酒に弱い方なので、割と飲めるこちらも「あれくらいなら大丈夫かな」と思ってしまいました。
適切な酒量は人それぞれ、ですね。店員さんのご丁寧な言葉は「戻って……!」という気持ちからだったのか、と今回の感想欄にて読んで下さった方から店員さん視点を頂きまして理解いたしました。
ごめんなさい、はい。豆も若かったので、そんな気になりました。
ご感想、本当にありがとうございます。
ああ、浮世のしがらみ、人生の悲哀を感じる振り切ったお話でした(笑)。お店の方が懇願する程の宴、上司の方に墓場までもっていく逸話が発生するとは! 豆ははこ様の幸多き日々に乾杯! あっ、水のチェイサーも良いですが、暖かいお茶も復活ループに入れます。締めの茶漬けはその延長です( ;∀;)
作者からの返信
福山典雅様、こんにちは。
ご安心下さい。怪しい宴ではなかったです。あ、でも、お店の方的には「酔っぱらいを置いていかないで……」というスリリングな状況でしたね。
チェイサー、あたたかいお茶。そして、お茶漬け。ありがとうございます。このエッセイは書くことでお役立ち情報が頂けて、豆ははこが嬉しいのでございます。
前作に続くあたたかなご感想、本当にありがとうございます!
終電どころか、なるべく21時ころまでには、下り列車に乗って帰るように
していましたね。
小生の居住地は都会ではないためか、下りは24時近くまで運行されてるのに
上りは22時ころまでしか運行されて無かったのです。
宴会で気持ちよく飲んで、下り列車でついつい寝入ってしまい、目が覚めたら
終着駅ってケースが何度もあり、戻る上り列車が既に無くて、タクシーで
自宅に帰ることがあったんですよ。※宴会費よりタクシーの方が高かった!
一度は酔った勢いで、3時間近くかけて歩いて帰ったことも・・・
今は電化されたタイミングで、上りも24時ころまで運行されていますが、
非電化だった頃、歓迎会や忘年会のシーズンともなると、小生以外にも
結構多くの残念な方が、終着駅からタクシーで自宅に戻っていましたよ。
作者からの返信
こんばんは。
タクシー代のほうが。それは、21時台に、となりますね。健康的に飲み会を終了できそうです。
つり革を持ったまま寝そうになり、親切な方に教えて頂いたことを思い出しました。(無事に帰宅しております)
そして、たくさんのタクシー待ちの方々。
運転手さんもタクシーも、たくさんいらしたのでしょうね。
ご感想、誠にありがとうございます!