恩送り

ボウガ

第1話

 自殺相談のコールセンターで働くAさんは、かつて自分が死のうとしていたときにコールセンターに助けを求め、相手が親身に対応してくれたことで、再び生きようと考えた。その時彼氏に振られたショックで、引きこもりがちになり、仕事も手につかなかった。


 そんな時に電話をかけた相手は、いくらか年上のお姉さんで自分が相談することすべてを、こうすればよくなると、予言のように言い当てていく。そして、また電話をしてもいいかと尋ねると、快くまた電話をするように言われたので、何度も電話をかけるようになった。


 自分もあんな風に、人を助けられる人間になりたい。それに恩返しがしたいという想いで、コールセンターで働くようになり、毎日苦しいことがありながらも、時折いわれる“ありがとう”を頼りに働いていた。


 思えば、看護婦だった母をまねて、将来は看護婦になりたいと思ったが今一歩及ばず、その夢はかなわなかった。しかし、形は違えど人を助けることにはかわりがないとおもっていた。


 そんなある日、その日も相談の電話があった。名前は、Bさんとなのった。どこか聞きなじみのある声だ。どこか、母親によく似ている気がした。Bさんは、Aさんの事を心配して、助けられる立場であるのに、Aさんの相談にものってくれた。そして二人は仕事の関係以上にお互いをリスペクトしていたのだ。


 その日、Bさんはいった。

「私、前の会社首になったけど、就職がきまったんです……あなたのおかげです」

「それはよかったです、もし何かあれば、またいつでも」

「いいえ、その心配はありません、私“お母さんみたいになりたい”って思い出したから」

「そうですか、では、お元気で」

「ええ、あなたも、まるであなたの声は、“お母さん”みたいだった、とても感謝しています、いままでありがとう」 


 電話をきったそのとき、数十年前の記憶がフラッシュバックした。そう。あの頃は必死で電話をかけ、相手と何を話していたかもわからなかった。このコールセンターは個人情報を守るために、苗字だけをなのっていたし、相手のBさんも、偽名をつかっているようだった。その偽名と最後の言葉にふと心当たりがあった。そう。Bさんは、数十年前の自分だったのだ。


 Aさんはこの出来事を思い出すたびに、母の事を思い出すのだという。必死においつめられていた数十年前ですら、相手の事を考えることのできていた自分に母の姿をかさね、いまでも必死に、自分にできる事をがんばっているという。










  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

恩送り ボウガ @yumieimaru

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る