第192話 魔法

「神霊族の殺し方はないですか?」

 僕は昼食の席で導師にきいた。

「相手を捕捉できないんだ。攻撃はその後になる」

「捕捉することはできました。後はどうやって同じ次元に立って闘うかだと思います」

「捕捉ができるのは確かか?」

 導師の声が真剣みを帯びた。

「はい。探知魔法を限界以上に広げると、マナだけの世界になります。そこでは神霊族らしき大きな気配を感じます。あれが、僕の見間違いでないのなら、神霊族と思います。ですが、すぐに隠れましたが」

「ちょっと、食後に確かめる。あちらを探知できたのなら、こちらも知られたということになる」

「あっ。そうでしたね。先走りました」

 僕は敵と対面したことになる。それは危険なことだった。

「いや。しっかり、基礎を上げている証拠だ。気にするな」

「導師は察知できないんですか?」

「最近は忙しくてな。基礎を上げるだけの時間しか取れていないんだ。なので、探知魔法で見つけられるとは思いもしなかった」

「そうですか。まあ、魔王の時と同じように、情報の共有はできると思います」

「ああ。今日は午後は魔法の情報を共有しよう。しばらく、任せっきりにしていて忘れているからな」

「わかりました。午後の予定は取り下げます」

「すまんな」

「いえ。本業です。習い事は後にします」

「お前にとっては息抜きも入っているだろう?」

「否定はしませんが、その前にカリーヌさんのお父様に捕まるので緊張するんです。今、大事な時期ですから」

「そうだな。でも、それよりこっちの方が重要だ。平和でないとジスランの事業は立ち行かないからな」

「そうですね」

 遊びとして戦争をしたい神霊族と魔神族。どちらも敵である。力があるからといってしていいことと、してはいけないことがある。それに踏みつぶされるアリの怒りはぶつけなければならない。わからないなら、知らしめないとならなかった。


 食事が終わってリビングでくつろぐ。

 僕の魔導書の進捗具合をきかれた。

 僕はまだ、半分も終わっていない。しかし、導師は読み終わっているようだ。しかし、魔法として再現はしていない。知識として本を読んだようだ。そして、再現は僕に任せていた。

「僕の再現でいいんですか? 僕のクセが入っていると思いますよ」

 僕は導師にいった。

「かまわん。修正なら宮廷魔導士が勝手にする。彼らも仕事を振らないと怠けるだけだ」

 導師はほほ笑んだ。

 導師も宮廷魔導士である。同僚の様子がよくわかるようだ。

「ところで、防御魔法でも面白いところがあっただろう? 小さな障壁にして硬度を上げる。それを、多数展開して身を守る方法があった」

「ええ。ですが、使うのは上級者だと思いますよ。相手の攻撃の筋を読まないとならないですから」

「だけど、お前ならできるだろ? だてに槍を習っていないはずだ」

「まあ、使える時は使いますね。剣士を相手にする時には、盾としても、障害物としても使えますから」

「なるほど。面白い使い方だな。私もマネしよう」

「それより、忙しいのは何でですか?」

「それは内緒だ。まあ、公爵家として存続させるために働いていると思ってくれ」

「そうですか……」

 導師の仕事はよくわからない。

「休憩が終わったら、羊皮紙に防御の魔法を書いて来てくれ。上にあげる」

「はい。わかりました」

 羊皮紙に書かれた魔法は、導師の手から宮廷魔導士に渡り、それから審査に入るようだ。

「それより、情報商戦は、どうなっているんですか?」

 僕は導師にきいた。

「まだだな。宰相はかなり慎重になっている。影響力が大きすぎて計りかねているようだ。だから、まだだろう。まあ、一時の平和は手に入れた。だから、決定を急ぐ必要はなくなっただけだ」

「それは戦争のために使うと考えていたんですか?」

「ああ。宰相は初めにそう考えていたようだ。徴兵しなければならないからな」

 確かに戦争となれば必要だろう。魔族に負けるわけにはいかない。人族は人族として生活圏を守らないとならない。それが、魔神族の指した手だとしても。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る