第54話

「リリアンの授業で習った事を覚えているか? 変換器には種類があるってやつなんだが」


「覚えていますよ。用途によって変わるんですよね? 」


「そうだ。それじゃあ、俺たちの変換器の用途ってやつは何だと思う? 」


 村で使う変換器は基本、農業等の力仕事で使っている。変換器が普及するまではとにかく人手が欲しく、怪我人も多く出ていた。

変換器のおかげ人手は少なくてすみ、怪我人も出なくった。その結果開拓や農業の効率が格段に上がったらしい。


 しかしガロッゾ先生の口ぶりから察するに、村での使い方とは違うのだろう。そうなると……



「……戦闘用。つまりは、魔物と戦うための変換器って事ですか? 」


「そうだ。俺たち協会の人間は、魔物や魔人と戦う事を前提に動いている。まぁ、魔物がいないこの村では想像しにくいだろうが、魔物がそこらじゅうにいるのは常識なんだ」


「先生たちが魔物と戦う事があるのは、もちろん知っています。でも、こんな話をするって事は俺たちの変換器じゃ魔物と戦えない、って事ですか? 」


「いや、そうじゃない、そうじゃないんだ。心配させたか、悪い悪い」


 頭をボリボリ掻きながら謝罪するガロッゾ先生。



「その話しの前に、もう一つ見てもらう物がある」


 そう言って取り出したのが、魔石だった。


 大きいて綺麗だ。


 俺たちが使う魔石より一回り以上大きく、透明度がかなり高い。形は俺たちの物と同じだ。



「この魔石は俺たちの変換器に使うやつだ。ほれ、見てみるか」


 ガロッゾ先生はルナに魔石を手渡す。


 今まで見た事の無い綺麗な魔石に興奮するルナ。普段使っている魔石とは透明度が全然違く、向こう側が見える。


 嬉しそうに自分の右目の前に魔石を持ち上げる。そして左目をつぶって魔石越しに俺を見る。



「アーちゃん、アーちゃん! こっち見て! 」


 透明度が高いのでルナから俺の顔が良く見える様だ。


 俺からもルナの薄い青色の綺麗な瞳が見える。



「重要なのは大きさなんだが……」


 話しを聞いているか怪しいルナは、魔石越しの風景を楽しんでいる。空を見たり、村の方を見たりしている。


 そんなルナを放っておいて話しを続ける。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る