やはり俺も馬鹿の一人か

やはり俺も馬鹿の一人か……現在専業投資をしてる身でありながら、プラチナ、

パラジウム、原油の買い増しの判断ができなかった。なぜ東京時間に買えなかったのだ……午前中の歯医者は言い訳だ。俺が優柔不断なのが悪いのだ……


( ゚Д゚)「ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」


俺にだって叫びたくなることはあるんだよ? "(-""-)"


資産運用業とは俺に対して叱ってくれる者がおらず、

俺に指図する者がおらず、助けてくれる者もおらず、すべてが自己責任で

おこなう自営業だ。(日本では投資と聞くと嫌がられるし楽に金を稼いでいると誤解されることが実に多いのだが)


「反省」

成長するにはこれしかない。他の誰でもなく自分が悪いのだ。

自分の馬鹿を治すために一層勉強に励まなければならない。


なぜ商品先物を買えなかったのか?

理由

・土日をはさむから。

・イランが実は戦争をしない選択肢も存在。

・FRBがタカ派に転じる可能性が高いため、短期的には金利高を維持で

 商品先物の需要が停滞する。

・東京時間で資源国通貨に動きが全くなく、これはロンドンタイム以降も

 動きがなくリスクオフで終わるのではないかと思った。


これに対する反論は以下の通り。

・マダム・ラガルドは中東情勢に関係なく6月利下げをする見込み。

・昨日、彼女のライブを動画で視聴した

・FRBとECBの政策は連動しないと確信が持てつつあった。

・イランが戦争しない可能性はかなり低い。

・仮に短期的に高値掴みになろうと商品先物は長く持てば含み益になる。

・ECB会合の次の日に為替が大きく動かないわけがない。


以上の判断ができなかったために、買い時を逃した。

俺は「低減」で今朝歯医者に行く前に、AリートやダウETFを

1部売却して資金は確保していた。

なのに15時までに商品先物ETFを買うことができなかった。


これは、明らかに投資タイミングの失敗である。

blackさんに買い付け指示を出すこともできなかった。


ま。冷静に考えれば「三菱マテ」「住友金属」がめちゃくちゃ上がるから

貴金属系の株の買い付けはまったく失敗してないんだけどね

以上の銘柄は本決算で「爆上げ」「爆発的な増配」は、ほぼ確定だろうかね。


ただ俺は完璧主義なので一部のすきもなく完璧な売り買いをして

資産効率を上げたいと常に思っているのだ。精進する。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る