第23話 アドバイス
それからおれは、必死になって物語を書き続けた。一日のノルマはあったけれど、もしそれをクリアーしても書き続けられそうであると自分が考えるのならば、さらに追加で書く日もあった。
着実に増えていく文字数は、やはり感無量だ。自らが紡ぎ、自らが生み出した一文字だ。
その文字は、やがて一文となり、やがて一節、一章、最終的に一編の小説と化す。
「……出来上がっていく」
出来上がっていく、一つの物語。
誰にも紡ぐことの出来ない、おれだけの物語。
書いて、書いて、書いて書き上げる。
……のだが。
「……参ったな」
もう一つの壁に、今ぶち当たった。
◇◇◇
「物語のエピソードを取捨選択出来ない?」
最近の食事の席は、専ら歩との意見交換の場になっていた。
「ああ、概ね完結までの道筋が見えてきた。そして、目標としていた新人賞の応募期限にも確実に間に合うと思っている。けれどさ」
「けれど?」
「書きたいエピソードがあまりにも多いんだよな……。だから、どうやって書いているのかな、と思って」
「アドバイスが欲しいってこと?」
「経験談でも構わないよ」
別に、そんな上から目線でアドバイスが欲しいってもんでもないしさ。
「難しいなあ。ぼくもそういうのは毎回困っちゃうからね。それで何日も一文字も進まない、なんてことはざらにあるし」
「……そうなのか?」
何というか、意外だな。
「そうだよ。今だって、実は新作を書いているんだけれど、これがなかなか良い方向に転がっていかなくってね……。何というか、やっていくうちにどんどん深みにはまっていくというか」
「そんなこと、おまえにもあるのか?」
「あるさ、沢山ね」
それは、あんまり聞きたくなかったような、そうでないような。
「言ったかもしれないし、はたまた言っていないかもしれないけれどさ……。ぼくだって何も天才でも完璧な存在でもない訳だ。というか、仮に完璧な人間だとしたら、ぼくは作家としてもっと確固たる地位を築いていると思うけれどね?」
「……今でも充分良い地位だと思うけれどな」
そもそも、作家になりたくてもなれる訳ではない。
大抵は持ち込みなり賞に応募するなりして、何かしら認めてもらう必要がある。まあ、最近はインターネットに公開された小説が、その評判の良さで出版社に見つけてもらって出版する——いわゆる『書籍化する』ケースもあるらしいけれど。ある意味、それはそれで作家になる道としては新しいルートであると言えるだろう。前者が市道としたら、後者は高規格道路ぐらいの。
いや、それはそれでちょっとニュアンスが違うような気がする——が、まあ、それはそれとして。
「人間っていうのは成長を止めようと思っちゃうと、一気に衰退してしまうものだよ。それが例えどんな職業に就いていようとも」
「そういうものか?」
いや、別に成長することを否定するつもりはないけれどさ。
「……難しい話ではあるけれどね。こうやって商業で物語を書いていく以上、ライバルという存在は無数に居る。つまり、今まで書き続けてきた歴戦の作家も、これから新しい物語を紡ぎ出す新進気鋭の作家も——全てまとめてぼくのライバルになる訳だ。増えることはあっても減ることはない。自らこの舞台から降りると言い出さない以上は、永遠に続く。文字通り、死ぬまでね」
「……成程な」
死ぬまで、か。
そう言われると、一気に言葉の重みが増すというものだ。
とはいえ——。
「それじゃあ、おれだってライバルになるってことか? もし作家になれた、としたら」
問題はそこだ。
歩の言っている発言が本意であるならば——、仮におれが作家になった場合は、ライバルになる。
ということは、今行っていることは『敵に塩を送る』行為に他ならないのではないだろうか?
「何を心配しているのか、ぼくには分からないけれど……。そりゃあそうだろう。まさか、作家になってからもお気楽に仕事が出来るとでも思っているのかい? 物語を紡いで紡いで紡ぎ続けて、それをファンに見せるだけで構わない——なんて言えるのは、あくまでも本業が他にあって、趣味で小説を書いている人間が宣うことの出来る話だよ。ぼくのように、商業作家になる——即ち、物語を紡ぐことで生きていくことが出来る存在になったら、そんな甘ったるいことは言っていられない。常に流行のアンテナを張るか? 自分の書きたい作品を貫いて、ファンが付いてきてくれるのを待つか? それとも色々な作品を数打ちゃ当たる論法で書き続けてヒットするのを待つか? やり方は色々あるだろうけれど、しかしながらそれで食べていくと決めた以上は、それなりに試行錯誤していかねばならない。アドバイスを他の作家からもらうことはあるにしても、馴れ合うというところまではあまりしないかな。とはいえ、作家同士の付き合いを全くゼロにするのもナンセンスだけれど」
「ナンセンス、ねえ……」
とはいえ、この付き合いが終わってしまう可能性がある、というのは非常に寂しいものだな、と思った。
やはりアドバイスを他人からもらうというのは、かなり恵まれた機会であることには変わりない。作家になったらそれが編集者に代わるだけ、と思うかもしれないが、では編集者が作家と同じ目線でアドバイスを送れるか? と考えたとき、おれはそうではないだろう、と勝手に推測する。
「作家と編集者じゃ、やっぱり着眼点は違うよな?」
「一概にそうとは言えないんじゃないかな? 編集者だって作家になって成功している人も十二分に居る。ってことはもともとクリエイティブな才能があったんだと思うよ。作家の作品を見続けて、それが自らの糧になっているのなら猶更。普通にこなしていたら、きっとそんなことは出来ないだろうし。……と考えると、編集者のアドバイスをおざなりにするってのは、あんまり好ましいことではないんではないかな。やっぱり、ビジネスパートナーである以上、それなりに良好な関係は保っておかないとね。とはいえ、こちらがずっと謙るのも、それはそれで違うと思うけれど」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます