第6話 結婚の約束

 ある日。わたしはもどかしくなって、水都の手を引っ張った。


「みなっちがいないとつまんない! 一緒に遊ぼう!!」

「でも……」

「なに?」


 水都はもじもじと顔を赤くした。


「ボク、迷惑じゃないかなって……」

「どうして?」

「邪魔しちゃ悪いかなって……」


 わたしは意味がわからなかった。水都もはっきりとは言わなかった。ただ、耐えるように唇を噛んで、首を横に振っただけだった。

 小学生になってこの場面を思い出したとき、ハッとした。

 水都は、他人の視線や感情に敏感だった。

 わたしと一緒に遊んでいた友達の、目。その目にあった嫌な感情を読み取って、遠慮したに違いない。

 わたしは友達に、水都も一緒に遊んでいいか、聞かなかった。聞く頭がなかった。

 わたしは友達の気持ちにも、水都の気持ちにも鈍感だった。


 わたしは五月十日生まれ。水都は三月十七日生まれ。同じ年中でも、わたしたちの間にはだいぶ差があった。

 わたしはお姉さん気取りでいたけれど、実際は水都のほうが精神年齢が上だった。

 


 鈍感なわたしではあったけれど、マイペースに楽しく、幼稚園時代を過ごした。

 年長の夏。ビニールプールで遊んでいるわたしたちに、先生がホースの水を浴びせたことがあった。

 キャーキャーとした、黄色い歓声があがる。

 わたしはビニールプールから飛び出して、園庭を逃げ回った。

 幼稚園の蛇口の中に一箇所だけ、井戸水の出る水道があった。そこだけは水をたくさん出してもいいことになっていて、先生は長いホースを引きずって、逃げるわたしたちを追いかけてきた。

 すると、水都が大人用のビニール傘を持ってきた。


「ここに避難しよう」

「みなっち、あったまいいー!!」


 水都が差す、透明のビニール傘。その下に入って、水攻撃から逃れる。

 ビニール傘に水がボツボツと当たる。その音がおもしろくて、水都と一緒に笑った。


 水都がこの幼稚園に来てから、十ヶ月がたっていた。水都はわたし以外の友達と遊ぶことはなく、一人で静かに本を読んでいることが多かった。けれど、わたしが一人になると本を読むのをやめて来てくれる。

 この日も、ビニールプールで友達を遊んでいたときには、水都は一人でチャプチャプと水を揺らして遊んでいた。けれど一人になった途端、傘を持ってわたしのところに来た。


「ねぇ、見て。水が揺れている」


 傘の露先を持って振ると、ビニール部分に溜まった水滴がふるんふるんと揺れた。


「綺麗だね」

「ん」


 太陽を浴びて輝いている雫。キラキラと光る雫に見惚れていると、水都が緊張した声で言った。


「ゆらりちゃん」

「なに?」

「大人になったら、なりたいものある?」

「うーん……わかんない」

「ボクは、ある」

「なに?」

「……ゆらりちゃんと、結婚したい……」

「そうなの? うん。いいよ!」

「本当? 結婚の意味、わかっている?」

「一緒に暮らすんだよね? いいよ!」


 水都は嬉しそうにはにかむと、キリッとした真面目な顔になった。


「ボク、一生懸命に勉強する。偉くなる。かっこいい男になる」

「なんで? みなっち、頭いいし、かっこいいよ」

「だめ。足りない」

「そっかなぁ?」


 わたしは小首を傾げた。水都はひらがなもカタカナも読めるし、漢字も書ける。英語も話せるし、ピアノも弾ける。顔だって、かっこいい。それに気が利く。わたしが困っていると助けに来てくれる。お弁当を忘れると、自分のお弁当を半分くれる。

 だから、わたしは言った。


「みなっちはかっこいいよ。わたしのヒーローだもん」

「え……」


 いきなり、顔に冷たい水がかかった。先生が青いホースの先端を傘の中に入れたのだ。


「きゃあーっ!!」


 わたしと水都は傘を捨てると、手をつないで走った。おもしろくて、楽しくて、二人して笑い転げた。



 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る