4 覚醒

 その後のことは、よく覚えていない。

 でも、長い夢を見ていた気がする。


 しばらくの暗闇。

 急な光。

 狭くて苦しいような、熱いような、もしくは寒いような感覚。

 全身を何かに包まれる感覚。


 ぼやけているが、隣に蠢く赤い物体。

 この物体は何なのだろう。

 その物体とぶつかったり、包まれたり。


 突如として襲ってくる、信じがたい空腹。

 必死に声を出そうとするが、思うようにならない。

 すると口の前に、甘い香りのする突起が見える。

 その突起の、信じがたい誘惑。

 もう突起のことしか考えられない。


 慌てて突起にむしゃぶりつく。

 暖かくて、気持ちよくて。

 そして口から全身に広がる、甘くて滋養のある温かい液体。


 その後襲ってきたのは、抗いがたい眠気。

 眠って、起きて、突起にむしゃぶりついて。

 隣にいる何個かの赤い物体を噛んだり、噛まれたり。


 急に不安に襲われ、か細い声を絞り出す。

 すると大きな毛皮に包まれる。

 不安は霧散し、毛皮に全身を押し付けて眠る。


 そんな漠然としたイメージがしばらく続いた。



 そしてある時、突然、俺は覚醒した。


 ここは、どこだ。


 自分の周りは、明るくて狭い空間。

 ガラスなのかアクリルなのか、透明な板状のものに4方を囲まれている。

 自分のすぐそばには、銀色の大きな皿が置いてある。


 ここは、どこなんだ?


 じっと目を凝らしてみる。

 目が良かったのが取り柄のはずの俺だが、最初は光と色しか見えなかった。

 だが、ぼやけていたものが徐々に像を結んでくる。

 右側の透明な壁、それを挟んだ向こう側に、茶色っぽい何かが見える。


 茶色っぽい何かは、動かない、いや、よく見ると中央あたりが少し上下している。あれは……


 ……犬、か?うん、犬だな。

 あれは、近所では人気ナンバーワン犬種のトイプードルだ。

 しかも、幼犬だな。

 なぜかすんなりそんな知識が頭に浮かんだ。


 今度は反対側を見てみる。

 こちらにはこげ茶色の何か、いやこっちも犬か、がいる。

 なんだっけ、この犬。

 シュ、シュ、すぐに名前が出てこない。

 シュ……シュナイダーだっけ?

 いや違う、それは超有名サッカー漫画のドイツのライバル名だ。


 思い出した!シュナウザーだ。

 小さいから、たぶんミニチュアシュナウザーって言ったかな。

 これも幼犬っぽい。


 両隣に、幼犬。

 では正面には何がある?


 じーーーっ。

 大きな目が、俺を見つめていた。

 思わず一瞬、怯む。


 正面には……きれいなお姉さんがいた。

 うん、綺麗というかかわいいと言うか、エモい感じ。


 だが、とてつもない違和感があった。

 違和感の理由は、なんといってもそのサイズだ。


 お姉さんは、デカかった。

 いや、胸がデカいとかそんなんじゃなく、顔がデカい。

 違う、顔デカだとバカにしているわけじゃない。

 顔、体、手。見える部分、すべてがデカい。


 いや、違う。

 もう一度、隣の茶色いトイプードルを見る。

 幼犬だと一瞬で判断したはずなのに、こちらもなんだかデカく感じる。

 シュナウザーも見てみる。

 こちらも、同じように幼犬の形だが、サイズはデカく感じる。


 違う。こいつらやお姉さんがデカいのではない。

 俺が小さいのだ。


 俺は自分の手を持ち上げ、見てみる。

 何だ、コレ。

 俺の右手には、びっしりと白い毛が生えている。

 いや、そもそもこれは手じゃない。

 足、だ。


 もしかして、もしかして。

 俺はおそるおそる、声を出してみる。


「キャン!」


 かわいい!

 いやそうじゃない。

 これでわかった、間違いない。

 俺は、犬だ。毛の白い犬だ。

 多分、俺も幼犬だ。


 目の前のデカいお姉さんは、多分普通サイズの人間だ。

 俺が幼犬の目線で見ているから、デカく見えているだけだ。


「この子、キャンって鳴いた。か〜わい〜!」


 お姉さんが俺を見てニッコリした。


 それにしてもこのお姉さん、化粧がかなり濃い。

 濃いというかなんというか、うーん、全体的に古い。というか懐かしい感じ。

 このチリチリした髪の毛が広がっている髪の毛、何て言ったっけ?

 ソバージュ?そうだけど、なんか違う表現があった気がする。

 そうだ、思い出した。

 フラッパーだ!


 説明しよう。

 フラッパーとは、ボブスタイルの髪型全体にパーマをかけた髪型のことである。

 1980年代後半から1990年代前半に流行し、当時モデル出身で歌手や女優として活躍し、のちに有名なギタリストと結婚した女性がよくしていた髪型で、当時のOLにも大人気だったのである。



 このお姉さん、服装もスゴい。

 全身ピンク色、いやショッキングピンクだ。

 その上に、毛皮というかフェイクファーの白い上着を羽織っている。

 そしてショッキングピンクの服は、全身にピッタリ張り付いている。

 いわゆる「ボディコン」だ、これは。間違いない。

 でもなんだろう、今どきこんな格好の人は街にいない。

 見るのは古い映像の中か、その当時を扱ったドラマや映画の中だけだ。

 お姉さん、何か撮影でもあったんだろうか?


 いやいやちょっと待て。

 今はそんな瑣末なことはどうでもいい。

 髪型の解説を詳しく説明している場合じゃない。


 おれは、何者だ。


 犬であることは、右手(右足か)を見て理解した。

 いや、簡単に理解しちゃダメだ。

 なぜ、俺は犬なんだ?

 俺は人間、犬ではない。これは、記憶からも間違いないはず。

 現にさっきから頭に浮かぶ記憶は、人間の記憶だ。

 俺、という人間の知識と経験の蓄積で得た、一人の人間の記憶だ。


 なのに、じっと手、いや足をもう一度じっと見てみる。

 手のひらを見ようとしたが、今の俺には足を人間のようにして手のひらを見ることができない。幼犬だから足が短すぎるのだl。

 手の甲、いや足の甲はさっきと変わらず白い毛で覆われている。

 多分この裏には、肉球があるのだろう。


 状況を整理しよう。

 覚えていることは……


 そうだl。俺は超大型台風の時に、荒れ狂う川を見にいった。

 そして堤防を超えてきた大量の川の水に流されて意識を失った。


 その時、多分だけど俺は死んでしまったんだろう。

 すごく苦しかったし、その後意識が薄れた記憶がある。


 そこから先の記憶はぼやけているが、たぶん犬に生まれ変わってからの記憶だ。

 産まれ落ちた瞬間、そして断続的な感情の記憶があり、一緒に生まれた兄弟たちと母犬のおっぱいを飲みながら、母犬に守られて育った記憶なのだろう。

 うん、そう考えるとあの断続的な記憶の映像や感情も納得できる。


 そしてついさっき、きっかけはわからないが、自我に目覚めた。

 人間だった時の記憶を取り戻した、というわけだ。


 つまり人間だった俺は、犬に転生した、ということだ。


 理由はまったくわからないけど、一旦ここは事実を飲み込むしかない。

 そうじゃないと考えがまとまらない。

 まずは今の事実を受け入れよう。

 流石に夢ではないことは、思考の明瞭さからもはっきりしている。


 と、目の前の女性、体にぴったりしたショッキングピンクの服を来た女性が、いわゆる「フラッパーボディコン女」が隣にいる男に話しかけた。


「ねぇカズくん、私この犬ほし〜い〜!」


 同時に、ある言葉が彼女の表情に重なって聞こえた。


 ――カズくんは私のミツグくんなんだから、これくらい余裕よね〜――


 説明しよう。

 ミツグくんとは1980年代末頃、女性の気を引くためにお金やプレゼントを送る、つまり貢ぐ男性のことを「ミツグくん」と呼んでいたのである。

 つまり当時の女性にとってのATMだったわけであーる。


 いや待て、冷静にミツグくんの説明をしている場合じゃない。

 今のって、フラッパーピンクボディコンお姉さんの、心の声じゃない?

 流石に当人の目の前で「私のミツグくんなんだから」なんて声に出して言うような内容じゃない?


「うーん、ケーコちゃんごめん!僕、花粉症だからペットはダメなんだよ」


 同時に、こんな言葉がミツグくんの表情に重なって聞こえた。


 ――19万8000円って、いくらなんでも高すぎだろ――


 ――ケーコちゃん、最近おねだりがちょっとひどいな――


 やはり、そうだ。間違いない。

 俺、つまり白い毛を持った犬らしき俺は、人間の心が読めるらしい。


 いよいよ、転生ものっぽくなってきやがったぜ、ヒャッホウ!

 なんてヤケクソ気味に思った。

 転生だけでもありえないのに、犬に転生?

 人の心が読めちゃう?

 おれ、どうなっちゃうの??

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る