2

 夜が明け、時間が空いた午後、陽向は山の図書館に向かった。入道雲が真っ青な空にもくもくと湧き、木の幹にへばりつく蝉がミンミンと喚いている。額の汗を腕で拭いつつ、図書館の扉を押し開けた。

 ひんやりと涼しい館内に足を踏み入れ、受付の前を通り過ぎる。挨拶をしようと思ったが、スミレの姿が見つからない。どこかの棚で本の整理をしているのかもしれない。地下に書庫があると言っていたから、そちらだろうか。ただの客に過ぎない自分が無断で探るのも無作法なので、適当に本棚から抜いた本を手にカウンター席へ向かった。正面の窓から、青く広々とした海原が見える。ため息が出るほど美しい光景にしばらく見惚れてから、ぺらぺらと本のページをめくった。世界の昔話を綴った短編集で、分厚い一冊だったが、すっかり入り込んでしまう。

 気が付くと、海の上の空にはほんのりと朱がさしていた。傾いた太陽が、足湯のように海に入りかけている。随分長居をしてしまった。

 集中していたせいか、自分が立てる物音以外は聞こえてこなかった。館内には足音もなく、誰も訪れなかったように思う。本を戻しつつ本棚の列をちらちらと覗いたが、スミレの姿は見当たらなかった。


 家に戻り食卓を囲んでいると、ふと律が言った。

「陽向、今日図書館行くって言ってたよね」

「うん」

「スミレ見かけた?」

 彼女の質問に嫌な予感が込み上げる。「いや、見てない」

 律が眉根を寄せて凪の方を見た。彼も難しい顔をして頷く。

「どうしたの。スミレさん、もしかして……」

「今朝、店に来たんだ。その後、図書館に戻るって言ってたんだけど……行き違いになったのかもしれない」

「行き違いって、俺、昼から夕方までいたけど、誰もいなかったと思う。書庫とか、そういう所にいたらわからないけど」

 早々と食事を終え、陽向は凪と他の住民の元へ向かうこととなった。律も行きたがったが、不安げな小夜を残すわけにいかなかったので、玄関先で二人とは別れた。

 スミレが島の中で行方不明になった。その話はあっという間に島内に広がり、総出での捜索となった。

「彼女以外だったら、壬春が書庫の予備の鍵を持っているはずだ」

 スミレの次に図書館に詳しい壬春を交え、三人で再び図書館に向かう。決して歩きやすいとはいえない暗い山道を、風のように壬春が駆けて行き、陽向と凪は追いつくので精いっぱいだった。送り狼の力だろうと、陽向は思った。

 二人で道を上り切った時には、図書館の扉は開かれ、壬春の姿はなかった。窓から煌々と灯りが漏れている。凪と頷き合い、図書館に入った。

「スミレは」

 凪が尋ねると、奥から出てきた壬春が首を横に振る。

「一階にはいない」

 彼は鍵束を握りしめている。受付カウンターの奥には下に続く階段があり、扉が閉ざされていた。鍵の一つで扉を開き、真っ暗な中に向けて壬春がスミレを呼んだ。

「スミレ、どこだ!」

 彼の声は暗闇に吸い込まれ、返事はない。明かりを点けると、埃っぽい中に本棚がずらりと並び、整然と本が詰め込まれているのが見えた。三人で手分けをして探したが、人影どころか鼠一匹そこにはいなかった。

 壬春の持っている鍵で二階の部屋も探索した。そこはスミレの居住空間だが、しのごの言ってはいられない。綺麗に片付いた部屋には探せる場所も少なく、机の引き出しからベッドの下まで探したが、やはり彼女の姿も手がかりも見当たらなかった。

 彼女は生活の大半を図書館で送っている。外出していたとしても、ほとんどが山で構成されている島内では、生活空間そのものが決して広くはない。陽向も外に出てスミレの名を声いっぱい叫んで探したが、返事はどこからも聞こえてこなかった。

 深夜に一度帰宅し、夜が明けてから再び探したが、誰一人スミレを見つけることはできなかった。

 もしかして、何らかの用事で山深くにわけ入り、戻ってこられなくなったのでは。陽向には焦りが募る。しかし、海鳥に集まった十人程の島民には諦めの空気が漂っていた。今日一日探して見つからなければ、捜索は打ち切りだという。彼女は島の一員なのに、あまりに冷たくはないだろうか。

「もっと、島の裏側まで探しに行こう。もしかしたら、ケガレに襲われたのかもしれない」

「ケガレは、妖を襲ったりはしないんだ。そもそも俺たちが、妖の一部だからな」

 座敷で凪が言うが、だからといって引き下がることはできない。

「ケガレについて分からないことが多いんだろ。俺の時みたいに、襲われてどこかで倒れてるかもしれない……」

 そんな台詞で食い下がるが、島民たちは賛同せず黙ったままだ。なんでだよ。陽向は口の中で呻いた。スミレの涼やかな笑顔が脳裏に蘇る。つい二日前、街で買った本を手渡した時も、心底嬉しそうな顔を見せてくれた。あんなに優しい彼女を早々に諦めるなんて、どうかしている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る