応援コメント

第3話 綻《テン》の章」への応援コメント


  • 編集済

    物凄く失礼な事言います。気分を害したら申し訳ありません

    ……、――、の多用し過ぎでは?

    効果が半減していますし、文章として美しくありません。

    文章としては良い物なのにもったいないです。

    https://lifelikewriter.com/dash-and-leader/

    私はこれを参考にしています。


    追伸、 ……は素人でもどういう意図で使っているか分かりますが、――は小説をよく読む人や書く人には理解できてもそうでない人にはただの棒線です。

    だからこそ多用しては効果が薄れる。

    読者は素人です。カクヨムコンのホラーの一位なんて、これホラーか?という物ですが、素人にはあの書き方の方が読みやすいのです。

    ある方が言っていましたが、小説家は唯我独尊で良いと、でも読者を無視したらそれは只の自己中だと。

    これは決して作者様の事言っているのではありませんよ。ただ自分に意図があってもそれが伝わらいのでは意味がない。

    ご自分でも言われていますよね。

    物凄く文章力はあるのですから、出来るだけ――を使わずに、表現できるようにされたらもう最高の作家です。




    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます( ´ω` )

    まったく失礼ではないですよ!

    『伝わらなければ意味がない』というお言葉、確かになと思い、必要箇所以外は修正してみました( ´ω` )

    編集済