;第一話 桜が、お好きなのですか 3



見頃の時期はいつなのか、咲いている場所は他にあるのか。

桜に関して造詣が深いらしい玉月さんは、わたしの問いに一から十まで答えてくれた。


不思議なもので、桜を介すと話しやすかった。

玉月さんも、桜の話題になると受け答えが柔らかくなった。

たとえ錯覚でも、玉月さんと分かち合えるものが出来たことが、わたしは嬉しかった。




「───ふぅ、素晴らしい眼福に与ったわ。

付き合ってくれてありがとう、玉月さん」


「恐れ入ります」



名残惜しくも庭園を後にし、二人揃って座敷に上がる。

わたしの緊張がぶり返してはいけないと配慮してか、玉月さんは引き戸を開けたままにしてくれた。



「(あれは……)」



玉月さんが身を翻した瞬間、羽織の裾から見え隠れしていた刀が露になった。


大きめのと、小さめのが一本ずつ。

どちらもよく磨かれているが、大きめの方がやや使い込まれている。


なるほど、用心棒。

女性ながら、肩書きは伊達じゃなさそうだ。



「姫様」


「はい?」


「ここ。衿のところと、たれの部分。僅かですが乱れてます」


「えっ、ほんとう?」



背後に回った玉月さんに指摘される。

着衣の乱れは確認済みだが、自力では見落としがあったようだ。



「お嫌でなければ、私が直します」


「いいえそんな、これくらい自分で────」


「ご自分では手の届かない位置ですし、手鏡を用意するにも時間が足りないかと」


「そ、そうなんです、か」


「大丈夫。女人同士とて、不用意に触れることは致しません。

上様への目通りも控えていますから、どうぞ貴女は、そのままに」


「……わかりました。お願いします」



玉月さんに促され、わたしはその場に気を付けした。

お世話係というだけあり、玉月さんは手際よく、わたしの着衣を正していった。

伊達衿の次は、帯のたれだ。



「……玉月さん?どうかしました?」



玉月さんが途中で動かなくなった。

わたしは気を付けしたまま、玉月さんに呼び掛けた。



「来ます」



わたしの耳元で囁いた玉月さんは、一歩後ろへ引き下がった。

直しは既に終わったようだ。



「あ……?ありがとう、ございました……?」



"なにか"が来るのか、"誰か"が来るのか。

玉月さんの視線の先を辿ってみると、特に変哲のない障子戸があった。

庭園とを隔てた引き戸が二ノ丸側であるのに対し、障子戸は本丸側とを隔てたものだ。


そこへ、なにやら引きずるような足音が聞こえてきた。

障子戸の向こうから、真っすぐに座敷へと近付いて来る。

恐らくは、男が寄越すと言っていた案内の者だろう。


つまり玉月さんは、わたしが気付くずっと前から、気配に備えていたわけか。

なんて感度の鋭さだ。




「───長らく、お待たせしました。

上様のお膝元へお連れしたく参りました。支度の程は如何でありましょうや?」



足音が座敷の前で止まり、障子戸越しに伺いを立てられる。

細く低い声からして、案内の者は古希前後の男性と思われる。



「済みました。今そちらへ行きます」



いよいよか。

落ち着きを取り戻したはずの心臓が、当初とは違う律動で再び騒ぎ始める。



「姫様」



玉月さんが心配そうに、わたしの顔を覗き込む。

わたしは一つ深呼吸をし、自らを鼓舞するために両の頬を軽く叩いた。



「よし。行きましょう」



玉月さんを伴って座敷を出ると、腰の曲がった老夫が待っていた。

老父はわたしに向かって一礼し、わたしもすかさず一礼を返した。



「謁見の間までご案内しますので、私の後に来てくださいますか?」


「はい。お願いします」



わたしに一言断った老父は、廊下を北へ進んでいった。

わたしと玉月さんは、老夫の歩調に合わせて追随した。



「───おい、あれ」


「ああ」



物々しい黒装束の男達と擦れ違う。

座敷へ通された際には見掛けなかったが、城を守る兵士だろうか。

玉月さんとは身なりが異なるので、帯刀は共通しても役職が別なのは明らかだ。


家臣や女中らしき人達とも擦れ違い、石造りの上品な中庭を越えていくと、廊下の突き当たりに行き着いた。

この山水柄の襖こそが大広間、老父いわく謁見の間への入口か。




「───この奥にて、上様がお待ちです。ご準備はよろしいですかな?」



足を止めた老父が、こちらに振り返る。



「(ここを開けたら、もう二度と───)」



わたしは無意識に袖口を握り締めた。

すると玉月さんが背中を擦ってくれた。

おかげで呼吸が楽になった。



「どうぞ」



玉月さんに感謝の目配せをしてから、老父に返事をする。

頷いた老父は、大広間にいる上様に対して、到着の旨を知らせた。



「上様。お連れ致しました」


「おお、待っていたぞ。入りなさい」



柔らかい低音。上様の声か。

若く親しみ易そうではあるが、実際の人柄やいかに。



「いきます」



老父が襖に指をかけ、ゆっくりと横に滑らせる。

八十畳はあろうかという空間に御座すのは、上様その人と思しき殿方だった。



「よくぞ参った。

さ、遠慮せず。近う寄りなさい」



鮮やかな照柿の衣装を着込み、脇息に凭れかかった姿勢で、来い来いと手招きをする上様。


声の通りに、若々しいお姿をされている。

これで、わたしより一回りも年上というのだから驚きだ。



「失礼します」



上段の間まで歩み寄っていく。

玉月さんは付いて来てくれたが、老父は御役御免と退いた。



「そなたは"これ"に」



"これ"と上様が促したのは、高価そうなくれないの座布団だった。

上様が掛けておられる座椅子と脇息の生地も、同じ色で統一されている。


いくら招かれた立場といえど、お殿様と同等のものを使わせてもらうだなんて。

恐縮しながら座布団に座ると、玉月さんがわたしの側を離れていった。

行かないでと、つい口走りそうになった。



「いや、遠路遥々やって来たというに、大した持て成しも至らず、すまなかったな」


「い、いいえ。滅相もございません」


「はは、そう硬くならずともい」



上様は軽やかに笑った。



「なにも、取って食おうというのではない。もっと楽にしなさい」


「はい……」


「どれ。そなたの口から改めて、名を聞かせてはくれないか?」



わたしは背筋を伸ばした。



「ウキです。雨の希望と書いて、雨希ウキです」



上様は満足そうに上顎を指でなぞった。



「そうか、ウキか。

話に聞いた通り、花も恥じらう可憐さよな」


「かれん、なんて、わたしは全然……」


「謙遜をするな。この私が言うのだから、間違いないのだ」


「はぁ……。恐れ入ります」



やんごとない殿方が相手であるからか、どうにも頭が回らない。

せっかく好意的に接してくれているのに、こちらの気分はまるで蛇に睨まれた蛙だ。



「しかし、そなたのような若い娘には、酷な仕打ちであったな」


「え?」



上様の顔に陰が落ちる。



「郷里の前途を秤にかけたらば、拒めんのも当然だ。

私の身勝手が招いたとはいえ、あまりに顧慮が足らなんだ。まこと、申し訳なかった」



謝られた、のか?

お殿様ともあろう人が、そこらの田舎娘なんかに?

とっさに反応できなかったわたしは、ぽかんと口を開けてしまった。



「いかんな」



意味深な溜め息をついた上様が腰を上げる。


どうしよう、来る。

やっとの思いで、わたしは声を出した。



「あ、あの、上様───」


「いや、いい」



わたしの目の前で膝を折った上様は、わたしの左手を掬いとった。



「そなたの気持ちは、痛いほど伝わっておる。

だが案ずるな。そなたの親も、里も。最後まで、しかと面倒をみる」


「あ……」


「困ったことがあれば、父や兄にするように、頼って構わんのだからな」



本当は、ずっと恐ろしかった。

どこぞのお殿様に嫁ぐと決めた、あの日から。


輿入れなどとは形だけで、手酷い仕打ちが待っているに違いない。

側室とは名ばかりの奴隷には、まともな尊厳が与えられるはずないと。


ところが、どうだ。

わたしの手を握ってくれるこの人は、鬼でもなければ悪党にも見えない。

胸中で張り詰めていた糸が、するすると解けていくようだった。



「ふつつか者ですが、上様。

これからどうぞ、よろしくお願いします」



畏敬の念を込めて平伏する。

上様はふっと笑みを零すと、わたしの頭を撫でてくれた。



「祝言を挙げるのは、もうしばらく先だ。

今はのびのびと、新しい暮らしを楽しむがいい」


「ありがとうございます」


「うむ。───して、才蔵よ」


「はい」



立ち上がった上様は、上座の脇に控える玉月さんに目をやった。

わたしと離れてからというもの、彼女はあそこで微動だにしていない。



「宣告に変わりない。ウキの世話役は、お前に任せる。

なにかあれば逐一、私に報せるように」


「承知しました」



上様が上座へ戻っていく。

玉月さんは上様と入れ替わりで、わたしに近付いた。



「お加減はいかがですか」



わたしの側で屈んだ玉月さんは、上様に聞こえないよう声を潜めた。



「大丈夫です。ご心配をかけました」



わたしが小さく頷くと、玉月さんも頷き返してくれた。


手足に血が巡り、全身が温かくなっていく。

出会って間もないのに、玉月さんが側にいてくれるだけで、わたしは心が安らぐようだ。



「宴の席まで一休みと致しましょう。立てますか?」


「あ、でも、それだと上様が────」


「宴には上様もお見えになりますから、ご歓談はその時にでも」



たった今この時を迎えるまで、不安に押し潰されてしまいそうだったけれど。

憂いていたより、先行きは明るいかもしれない。



「上様。一度下がって構いませんか」


「ああ。羽を伸ばしておくといい。───ウキ、また後でな」


「はい。失礼します」



気掛かりが残るとすれば、ひとつだけ。

先程に一瞬、ほんの一瞬、上様を睨んだ玉月さんから、底深い闇が感じられたということだ。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る