;序章 わたし、二人の娘に生まれて良かったわ 3


使者との会談が決着したあと。

わたしは一人、外の空気を吸いに出た。

頭を冷やせば、少しは気持ちも落ち着くだろうと思ったからだ。



「(嫁入り道具───、って必要なのかな。

お城に住むんだったら、きっと何でも揃っているだろうし。変に荷物を増やしたら、道のりが大変なことになりそう。

お付きの人達に迷惑をかけないためにも、着の身着の儘くらいが丁度いいかもしれない)」



人のいない道を選んで歩きながら、考えるのは先々のことばかり。

なのに実感は殆どなく、誰が嫁に行くのかと、まるで他人事のよう。

あんな啖呵まで切ったくせに、平和ぼけもいいところだ。



「(さぞ綺麗な町なんだろうな)」



故郷の、里の発展を、願っていた。


人も家も、田畑さえも意気軒昂。

食卓には収まりきらない作物が並び、幼子たちの頬は丸く光る。


それが本当に叶うかもしれないと、やっと現実らしくなってきたのだ。

変わってほしいが変わってほしくないなどと、矛盾を垂れるのは今の内にしておけ。



「今までありがとう」



暮れだした太陽が燃えている。

どんなに遠く離れても、この空と太陽だけは変わらないだろう。


黄昏時に迫るたび、きっと今日を思い出す。

彼は誰時を迎えるたび、きっと今日を思い出す。



「一足早く、さようなら」



都で雨に濡れるたび、城で馳走に与るたび、いずこで睦まじい親子を見掛けるたびに。

きっと、今日という日を思い出すに違いない。




**



「───ウキ!!」


「あ、……母さん」



暗くなる前にうちへ戻ると、野次馬はもう居なかった。

代わりに、神妙な面持ちをした母さんが軒先に立っていた。



「ただいま。どこ行ってたの?」


「……くれのさんのとこに、お邪魔してた」


「そっか。

わたしはちょっと、その辺りをね。歩いてきた」


「そう……」



わたしと父さんが会談に臨む間、母さんは父さんに言われて席を外していた。

やっぱり、お隣様に避難させてもらっていたようだ。



「ウキ。……ねえ、ウキ」


「はい、母さん」


「お父さんから、ぜんぶ聞いたわ。……あなた、本当にこれでいいの?」



わたしの右手を取った母さんが、か細く問う。

瞳が潤んでいて、口周りが爛れているのは、慟哭した証拠だ。

わたしが散歩から戻るまでにも、また一悶着あったらしい。



「いいのよ、母さん。

わたし一人と引き換えに、この里みんなの平和を約束してもらえるんだもの。とても有り難い話だわ」


「───ッなにが有り難いもんですか!!」



わたしの言葉を遮って、母さんが金切り声を上げる。



「里の人間が一人って、よそが聞いたら大したことないって言うかもしれない。

けど私達は違うのよ。大切な家族を失うの。愛する我が子を奪われるのよ。

それがどれほど悲しくて、大きな代償か、あなた分かる?」



ぼたぼたと大粒の涙を零しながら、息も絶え絶えに訴えてくる母さん。

すっかり気圧されたわたしは、瞬きしか自由にならなかった。



「ねぇウキ。あなたの人生は、あなただけのもの。

自分さえ我慢すればなんて、そんなこと言わないで」



いけない。

一瞬でも気を抜けば、わたしの瞳からも熱い涙が零れてしまう。

わたしが始めたことで、わたしが泣いてはいけない。



「もっと勝手気ままに振る舞っていいの。好きなものは好きと、嫌なら嫌と言っていいの」


「お、かあさ」


「里のことなら、きっとなんとかなる。みんなで力を合わせればきっと」



母の左手がわたしの掌を撫で、母の右手がわたしの頬を撫でる。

激しい声とは裏腹に、まるで壊れ物に触れるように。



「だからウキ、いかないで。犠牲になんてならないで」



ああ、だめだ。

わたしはとうとう、我慢が利かなかった。


視界が歪み、鼻の奥がつんと痛む。

塞き止めようにも、次から次へと溢れてくる。


よりにもよって、母さんを相手に泣くなんて。

自分の身勝手さに嫌気が差し、つい顔を背けてしまう。


すると、全身を柔らかく包まれた。

抱き寄せられたのだと、とっさには分からなかった。



「雨希」



母さんが、わたしの名を呼ぶ。



「ウキ」



悩み抜いて付けてくれたという名を、わたしの耳元で何度も呼ぶ。



「うき」



最初は叱るように、諭すように。

最後は縋るように、祈るように、わたしの名を呼んだ。



「おかあさん」



わたしは母さんの肩に頭を預け、そっと抱き締め返した。



「聞いて」



自分の思ったように、ありのままを伝えればいい。

だから、そうする。



「二人には、辛いことだろうけど。わたしは、これでいいと思うの」



薄い背中を撫でてやる。

さっき、いつも、母さんがわたしに、してくれたように。



「ちっとも不安じゃないとは言えないし、みんなと別れるのも寂しいわ。

でも、いいの。このままじゃみんな、里で死ぬか、里の外で死ぬか、結局は終わりになってしまう。

わたし、そんなのいやよ」


「ウキ……」


「わたし、みんなに幸せでいてもらいたいの。大切な家族を、ふるさとを守りたいの」


「でも────」


「わたしの人生はわたしのものって、母さん言ってくれたわ。

だから、どうか許して。これが、わたしの願いなの」



衿元が湿ってきた。

母さんの涙を吸った分だけ、冷たく重くなっていく。



「親不孝者で、ごめんなさい」



わたしの"ごめんなさい"に対して、母さんはいっぱいの"ごめんね"を返してきた。


不甲斐なくてごめんね。

引き留めてあげられなくてごめんね。

私達の子供に生んでしまって、ごめんねと。



"────待ってくれ、ウキ。早合点しちゃ駄目だ。"


"お前一人が辛い目を見る必要はない。里の問題は、里のみんなで、少しずつ解決していけばいいんだ。"


"頼む、ウキ。そんな、

そんなことを、言わないでくれ────。"



父さんも、強く反対していた。

お前だけで背負い込まなくていいと、お前が欠けては里の安寧も無意味だと。


恐らくは、悔いたのだ。

一時いっときでも心が揺らぎ、悩んでしまったことを。

自分の態度が、結果的にわたしの決意を後押ししてしまっただろうことを。



"───ごめんね、おとうさん。"


"でも、わたしの心は、そうしろって言ってるの。

だから、わたしはそうしたい───。"



それでも、わたしは我を通した。

共倒れになるくらいなら、わたしが代表して重荷を担いでみせる。

父さんの優しさを傷付けてでも、選んだことを変えないことを、決めた。




「なに言ってるの。

生んでしまって、じゃないでしょ」



見知らぬ土地で、見知らぬ男性と夫婦めおとになる。

想像すればするほど足は竦むし、腰も引けてしまう。


だけど、いい。

父さんも母さんも、里のみんなも。

わたしを大事に思ってくれている。愛してくれている。

幸せだった思い出と、付けてもらった名前があれば、これからどんなことがあったとしても、耐えていける。


向こう見ずと怒られても、独りよがりと嗤われても。

大好きな家族のためになれるなら、こんなに嬉しいことはないわ。




「わたし、二人の娘に生まれて良かったわ」



この里は、わたしのすべてだから。






はる時雨しぐれ


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る