第9話 あんたが色目使ってるから、わたしの男が逃げるんじゃないの?

 スケッチブックに向かう時間が好きだった。

 真っ白な紙に、鉛筆一本でなんでも生み出せるのが、彼女には奇跡に思えた。

 小学生の頃は自由帳、高学年になってからはノート、中学生になるとお小遣いでスケッチブックとコピックを買った。

 コピックのセットは中学生には少し高くて、大切に大切に、それこそ宝物のように扱った。

 小学6年生のとき、初めて本気で描いた絵を母親がうんと褒めてくれた。

 父親にも見せたがったが、何年も続いていた別居はとうとう離婚へと至り、ついに見せる機会はやってこなかった。

 それでも母親が褒めてくれたことがうれしくて、中学生になっても描き続け、平面的な記号でしかなかった絵はやがて立体的になり、ついには奥行きと表情と独特の風合いを得るまでになった。

 友だちにも、美術の先生にも褒めてもらえた。

 それと反比例するように、母親は彼女の絵を褒めなくなった。絵を見なくなった。

 彼女のことを、見なくなった。

 家にいるあいだ、母親が見つめるのは酒のビンや缶ばかりになり、新しい男を連れ込んでは夜通し嬌声を上げていた。

 幼い彼女は、ただ耳をふさいでうずくまっているしかなかった。 

 それでも彼女は絵を描き続けた。母親が褒めてくれたから。

 描き続けていれば、いつかまたお母さんが褒めてくれる、わたしを見てくれる、そう思ってスケッチブックに向かった。スケッチブックがなくなればノートに、ノートがなくなれば教科書の余白に、彼女は描き続けた。

 どんな絵を描いても、どれほどたくさん描いても、母親の目は彼女を見なかった。

 そしていわれた。

「背ばっかり大きくなって」

 日曜日に昼過ぎまで寝ている息子に、食事のあとの洗いものを手伝わない娘に、つい母親の口をついて出る普通の言葉だ。

 まったくもう、うちの子は……。

 しかしそこには呆れとともに愛情がある。

 彼女の母親は違った。

「あんたが色目使ってるから、わたしの男が逃げるんじゃないの?」

 母親の口からは決して出るはずのない言葉だった。

 身長が170センチを超えて、着る服を着ればすっかり大人に見える、そんな娘に吐き捨てるように母親はいった。

 だが、彼女の心はまだ子供だった。

 だから受け流すことも、無視することもできなかった。

 だから真正面から受け止めて、吐き出すこともできずに飲み込んで、どうしていいかもわからないままに自分の胸の奥にしまい込んだ。

 しまい込んだその言葉は、心の内側からいつまでも彼女を切り刻み続けた。

 その痛みを忘れるために、彼女は絵を描いた。

 スケッチブックに向かう時間が好きだった。

 真っ白な紙に、鉛筆一本でなんでも生み出せるのが、彼女には奇跡に思えた。

 優しい母親も、あたたかい家庭も、彼女が望むものをなんでも描き出すことができた。

 城ヶ崎アユミは、絵を描くことが好きだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る