6.わたくしが守りますわ!
椅子が後ろに下がり、そんなことは気にせず二人は睨み続ける。
それは、虎と竜のような凄まじい雰囲気を表していた。
「二人とも、落ち着いてください」
「でも……!」
「二人とも、第三者の私にもわかるように話してください」
「「分かった(わ)……」」
子供かよ。……それはともかく。
一見ちょっと流行っているタトゥに見える。
ただ、この二人の反応からして、単純なことではなさそうだ。
「まず、アスカ嬢からはなしていただけますか?」
「ええ。ハナ、わたくしは子供でありながら、仕事があるでしょう?」
「そうですね」
いきなりなんの話だろうと、お嬢様の話に耳を傾ける。
空になったコップをぐるぐると小さく回して話し始めた。
「仕事の最中、カルピオ地方の不穏なニュースが嫌でも耳に入ってくるわけですよ」
「確かに、そういった類の資料を読むだけの仕事もありましたよね、お嬢様」
相槌を打ちながら、普段のお嬢様を思い浮かべる。
外を見ながらやっていたり、寝落ちしていることもあって、重要な資料だろうけど中身がめっちゃ見える。
その中に殺人や行方不明者など、様々なことが書いてあったはずだ。
「それで、問題は、このタトゥのデザインと場所ですの」
「あっ、演劇とかでよく見る、このタトゥを入れた人は犯罪者的な?」
「察しがいいね。でも、それだと甘いかな」
発言した私にハルがひと声あげるが、なぜかお嬢様から不穏な雰囲気がでている。
「ちょっと!わたくしが話していたんですけど」
「『まず、アスカ嬢からはなしていただけますか?』と前置きしていたはずです」
「ぐぅぅぅぅ」
この二人、馬が合わないと犬猿の仲の象徴だな。
「お二人とも、甘いってどういうことです?」
「……。犯罪者とかかわりがあるっていうのはいい線いってるよ」
「しかし、じつは、このタトゥ……」
「「エリナガル地方から来た殺人者の奴隷なんだ(なんです)!」」
競い合うように、私に叫ぶ。
「えっ」
反射的に言葉が出た。
そこで、なるほどと納得する。
ハルが甘いと言っていたのにも頷ける。
「要は、犯罪者がつけていると、組織が見つかりやすい。それだから、奴隷の身に付けさせ、自分たちは見つかりにくくなり、はじめに疑われるのは奴隷になる……と」
「そう。だから、ぼくたちもこのタトゥの意味に気が付くまで1年かかった」
「で、犯罪者自身たちは、一般的に見えない足の裏に、その犯罪組織社員用のタトゥを入れているんですわ」
なるほど……。
「それで、最も問題なのは、エリナガル地方から来た殺人集団だって事」
「カルピオ地方に大きな影響を与えるとともに、カルピオ地方はエリナガル地方とさらに仲が悪くなると……」
「ご領主様はせっかちだからね。ちなみにこの案件を知らない」
「えっ」
それって違反くらいやばいことしちゃってるんじゃ……?
「もしもの時はわたくしが守りますわ」
「バレなきゃいいってことだし」
「そういうことじゃなくてですねぇ」
この二人、変なところで気が合うな。
お嬢様の遊び道具として、また呼んであげよう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます