第9話

 その日、一旦工場からアパートに戻ったあと、眠り過ぎてしまったせいで、由香里はホームセンターに着いたのは始業時間ぎりぎりになってしまった。

 小走りで従業員出入り口へ向かうと、ドアの前に萌が立っているのが見えた。由香里を認めると、駆け寄ってきた。


「待ってたのよ」

 いつになく表情が硬い。

「由香里さん、今日、休んだほうがいいよ。それが言いたくて待ってた」

「どうして?」

 由香里はドアの隙間から中を覗いた。いつもと変わった様子はないが。

「志穂美チーフがすごい剣幕で怒ってるの」

 嫌な予感がする。

「千佳さんの時計が盗まれたらしくてさ」

「そうなの?」

「彼女、一昨日、時計を自分のロッカーに置き忘れたらしいの。ところが今日来てみたらなくなってたって……」

「見つからないの?」

「見つかったんだけど」

「だったら問題ないじゃない」

 由香里は建物内に入ろうとドアノブを掴んだ。ぐずぐずしていると遅刻してしまう。

 が、萌に腕を掴まれた。

「あのさ、見つかった場所なんだけど」

 由香里は萌を振り返った。

「由香里さんのロッカーなんだよね」

 由香里は瞬きをした。言われた意味が掴めない。

「……どういうこと?」

「だから、千佳さんの時計が、由香里さんのロッカーから出てきたってこと」

「知らないんだけど」

「すごい高い時計なんだって」

「だから?」

「盗まれてもおかしくないって、意味」

 カッと頬が熱くなった。

 やられた。そう思う。誰かが自分を陥(おとしい)れるために、時計をロッカーに入れられたのだ。

 志穂美に違いない。なぜだ? なぜそんなに目の敵にされるのか。このところの嫌がらせはちょっと度を越してないか?

「大体」

 大きく息を吐いて、由香里は気持ちを落ち着かせようと努めた。

「わたしのロッカーに入ってたって言うけど、どうやって開けたの? 誰もわたしのロッカーの番号を知らないでしょ」

 ロッカーにはダイヤル式の簡単な鍵が付いている。

 萌は目を逸(そ)らした。

「強引に引っ張って」

「え」

「志穂美チーフが店からおっきい金鎚を持ってきて……」

「こじ開けたの?」

 呆れた。言葉もない。



「ともかく」

 由香里は唇を噛み締めた。

「わたしは千佳さんの時計なんて、見たこともない」

「あたしだって由香里さんが泥棒だとは思ってないよ。でも、昨日、由香里さんだけが遅くまで残ってたって……」

「そうよ。昨日は人が足りないからその分をやれってチーフに言われたから」

「一昨日はあったんだから、なくなったのは昨日だろうって志穂美チーフが」

「ちょっと待ってよ!」

 由香里は思わず叫んだ。建物から出てくる、早番の従業員たちが、怪訝な表情で二人を見ていく。

 心持ち顔を伏せて、由香里は続けた。

「昨日来てたのはわたしだけじゃないでしょう? 三加茂さんや庄司さんだっていたんだから」

「だから、チーフが試したの」

「試した?」

「そう。三加茂さんと庄司さんに、千佳さんのロッカーが開けられるか試したの。で、二人共開けられなくて」

 わたしだって開けられない。即座に返そうとして、由香里はあっと叫んだ。

 四、五日前だ。仕事を終えた帰り際、ロッカールームで千佳と出くわした。普段は口をきかないが、なぜか声をかけられた。


「ねえ、悪いけど、助けてくれない? 鍵がうまく開かないのよ」

 由香里は瞬間、迷った。千佳は志穂美の舎弟。助けてやる義理はない。

「さっきから何度も試してるんだけど、開かないのよぉ」

 千佳は気弱げな視線を送ってきた。志穂美とつるんでいるときは嫌な感じの女だが、案外、気が小さいだけなのかもしれない。強い志穂美に押し切られて、不本意ながら意地悪の片棒を担いでいるだけなのかもしれない。

 由香里は気を取り直して、千佳のロッカーの前に立った。

「暗証番号は?」

 鍵を開けるには、四桁の番号が必要だ。

「1982。生まれた年」

 その四桁を入れて、ダイヤルを回した。が、開かない。すると千佳が、

「やあだ、ごめん、間違えちゃった。1981だった」

 やり直すと、鍵はカシャリと開いた。あのとき、由香里はたしかに千佳のロッカーの暗証番号を知った。


「由香里さん、知ってるの?」

 萌が訝しげに訊(き)いてくる。

 由香里の掌に汗が滲んだ。あのとき、違和感を覚えたのだ。自分の生まれた年を間違える者がいるだろうか?

 謀られた。千佳は自分のロッカーの鍵の番号を教えたくて、壊れたふりをし、こちらに番号をしっかり記憶させるためにわざと間違えたのだ。


「知ってるんだ……」

 萌がため息を漏らす。

「でも……あれは」

 そう返したとき、ふたたび早番の従業員がドアを開け、出てきた。

 瞬間、ドアの向こうに立つ、志穂美の姿が見えた。

 志穂美がこちらに気づいて、目を見開いたのがわかった。猛禽が獲物を捕えるときのような、強い視線。

 もう、逃げられない。

 由香里は知らず知らず、横に立つ萌の腕を掴んでいた。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る