第2話

 シンナーの臭いは、慣れてみれば心地良ささえ覚える。

 頭の芯がボーとして、なんだか身体がふわふわする。酒に酔ったときみたいだ。


 最後のシミをこすり、由香里はフーッと大きくため息をついた。作業着の袖で汗を拭い、帽子を脱ぎ、髪を束ねたゴムを取る。髪のひっぱりがなくなると、途端に開放された気分になる。


 ようやく終わった。床はすっかり元通りだ。これなら、明日志穂美が見てもやり直しと言わないだろう。

 手元のライトを消し、由香里は作業を終えた。あとは道具をバッグヤードの所定位置に戻せばいいだけ。


 立ち上がった由香里は、ふいに、まわりの闇に包まれた。フロアには、通路ごとに設置されたライトが光っているだけだ。手元のライトが眩しかったせいか、ほとんど闇に近く感じる。


 目が慣れてくると、浮かび上がったいくつもの通路と、商品が並べられた棚が見えてきた。夜のプールのようだった。夜、誰もいないプールに沈んだなら、こんな光景が広がってるんじゃないか。

 棚の横に吊るされた番号札が、迷路の唯一の手がかりのように続く。フロアの通路は、1番から50番まで。7番は釘。16番は収納用品。22番は木材。


 天井が普段よりも高く見えた。こんなに広い場所だったのだ。仕事中は足元の床しか目に入らない。こんなふうに売り場を見渡すのは初めてかもしれない。


 ふいに、辺りの静寂がまとわりついてきた。静けさが身体に染み込んでくる。


 かすかに、クラクションの音がした。ホームセンターが面している国道を車が通って行ったのだろう。国道は田舎町の幹線道路だが、夜ともなれば車の通りは少ない。


 クラクションが、潮が引くように遠ざかっていく。

「だいじょうぶ」

 自分を励ますつもりで、口に出した。誰もいない真夜中のホームセンター。だだっ広い空間。もし、何者かに襲われたら、叫んでもすぐに助けは来てくれない。

 そんなふうに思うのは、半年ほど前、夜間に泥棒が入ったと噂で聞いたからだ。犯人は外国人だったらしい。なぜか、数十本の鉄パイプを盗んでいったという。


 知らず知らず唇を噛みながら、掃除道具を持ち上げたとき、硬い音が響いた。

「何?」

 身体中に緊張が走った。

 音は、フロアの向こうのほうから聞こえた。由香里のいる15番通路から遠くなるに連れて番号は若くなる。


 気のせいだ。

 朝八時半から営業を始める売り場は、夜の八時には終業となる。従業員たちが残業する日もあるが、せいぜい一時間だと聞いている。


 売り場に人がいるはずはない。この建物に、今、自分は一人のはず。


ーーカタン


 ふたたび響いた音。

 今度の音ははっきり聞こえた。何かが落ちた音だ。金属製の物だと思う。

 泥棒?

 めまぐるしく視線を走らせて、逃走通路を確認する。従業員用のバックスペースまで走り抜ければ、なんとかなる。


 由香里はバックスペースと売り場を隔てる観音開きのドアを見つめた。


 そのとき。


 ガタタッ。


 はっきりと物音が響いた。


 カン、コココーン。


 何かが転がったのだ。


 誰か、いる。


 由香里は棒立ちのまま、恐怖に固まった。

 逃げなくては。

 息をつめて、足を前へ運んだ。すぐに走り出すよりも、そっと動いたほうがいい。

 掃除道具を床に下ろした。あとで志穂美に何を言われてもいい。とにかく逃げ出したい。

 

 一歩、二歩。スニーカーの足先を踏み出す。


 47番通路まで進んだ。バックスペースに通じるドアまでは、あと少し。


 と。


 声が聞こえてきた。


 うえん、ぇん。


 それはあまりにも、この場にそぐわない声だった。


 うう、えん。うえぇん。


 子どもの声?


 信じられない思いで、由香里は思わず立ち止まって耳をすました。

 ふたたび、切ないような泣き声。


 子どもがいる?

 この真夜中のホームセンターに?


 有り得ない。

 きっとシンナーでぼんやりした頭のせいだ。そう思いながら、由香里はゆっくり歩き出した。さっきまでの恐怖とは種類の違う恐怖に襲われている。心臓がドクンドクンと音を立てた。まるで、心臓が耳の横にあるかのよう。


 心が逸って小走りになる。41番通路までたどり着いたとき、声がふたたび静寂を破った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る