四  闇夜《やみよ》

第一話

 先日、梅雨入りを宣言された。


 その宣言通り、外の世界は分厚い雲に覆われており、昼間とは思えないほど、薄暗い。


 窓を閉めていても、雨の音がザーザーと聞こえてくる。


 晨はタブレットを片手にリビングのソファーに座って、ぼんやりとしていた。


 雨は、晨にあの日を思い出させ、精神的に不安定にさせる。それは、数年が経った今でも変わっていない。


「コーヒー、飲む?」


 不意に聞こえた声に、晨は我に返り、視線を上げた。


 そこには優しい表情を浮かべた真白が晨の様子を窺うように立っている。


「飲む」


「待ってて」


 どこかホッとしたような表情を浮かべた真白は、すぐにキッチンに向かった。


 晨はその後ろ姿を目で追い、小さく息を吐いた。


 集中力が落ちている。


 雨のせいなのか、単なる不調なのかはわからない。


 手元のタブレットには白紙の画面が映し出されており、憂鬱そうな自分の顔が反射している。


「濃い目がいい?」


「うん。でも、真白も飲むなら、好きな濃さでいいよ」


「カフェオレが飲みたいから、私も濃い目でいいの」


「そっか。じゃあ、任せる」


 晨は進みそうにないタブレットとペンをローテーブルに置き、ソファーに寝転んだ。


 シーリングライトが眩しくて、目を細める。


 右腕で顔を隠し、溜息をはく。


 自分がどんな顔をしているか、鏡を見なくてもわかる。


 陰気で、虚ろ。


 もしかしたら、生気を感じないほどかもしれない。


 真白の抱えているものが気になる。


 聞いてはいけない。


 聞けば、傷口に塩を塗ることになる気がする。


 だけど、知りたいという気持ちが無視できなくなってきて、それは仕事にも影響し始めていた。


 キッチンに目を向けると、ちょうど穏やかな顔をした真白がゆっくりと湯を注いでいるところだった。


 円を描くようにお湯を注ぎ、丁寧に淹れている。


 晨が真白に教えた淹れ方だ。いつの間にか、真白は晨よりも美味しいコーヒーを淹れるようになった。


 そんな些細なことが二人でいる時間の長さを表しているようで、そわそわしてくる。


 それから、晨はほんのりクリーム色をした天井を眺めて、自分でもよくわかっていない感情に浸った。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る