第二話
自宅に着くと、まっすぐ水槽に向かい、腰を屈めた。
「ただいま。元気に泳いでる?」
晨の言葉に返事をするように、三匹の橙色の金魚が尾びれを揺らす。
それを見て満足した晨は、キッチンに行き、冷蔵庫からミネラルウォーターを取り出す。
帰宅したら、金魚に声をかけ、水をコップに一杯飲む。
それが、晨の習慣だ。
その後、軽く夕食を済ますと、大きなデスクに向かった。
デスクの上には大きなディスプレイと液タブが置かれている。
デスクの隣にはデザインや絵画、イラストに関する書籍がずらりと並び、その隣には文庫本がきっちりと作家順に並んだ本棚がある。
ここが晨の仕事エリアで、一日のほとんどを過ごす場所である。
パソコンに電源を入れると、機械音が静かな室内に響いた。
リュックサックから、今日の打ち合わせメモを取り出し、何度か見返す。
今日の依頼主は定期的に仕事の依頼をしてくれる会社で、フリーランスの晨にとって、ありがたい取引先だ。
イラストは独学で始めた。
高校と大学は両親の望むままに進学したが、就きたい仕事はなく、惰性のように学生生活を送った晨が選んだのは、長い間、趣味でしかなかったイラストの仕事だった。
それは、晨が積極的に得た仕事とは言い難い。
どちらかと言うと、偶然が重なって、イラストを描くことが仕事になっていた。
趣味で描いた絵をSNSに投稿していたのは、ほんの些細な気まぐれだった。
ただ、描きたいものを描きたい時に描いて、インターネットにアップする。
そうすると、世間が反応を示してくれ、自分の絵を好む人が多いのだと知った。
気付けば、世間からの認知度が上がり、イラスト投稿サイトでピックアップされたことをきっかけに、企業からの依頼が入るようになった。
その依頼を受けて、描いて、納品する。
依頼絵以外は、相変わらず好きなように描くだけ。
そんな毎日が続き、いつの間にか、これが仕事になっていたのだ。
両親はイラストレーターの仕事をあまり良く思っていない。
収入が安定しているものではないからだ。人気が無くなれば、仕事もなくなる。
そうなれば、わかりやすく収入がなくなるのだから、両親の考えも理解できる。
それでも、晨に辞めるつもりはない。
イラストを描き始めた晨の耳には、もう何の音も入ってこない。
集中が途切れるまで無心でペンを走らせる。
この原動力がどこから来るのか、晨本人もわからない。
無意識に五感で感じたものを、直感に従ってアウトプットしている。
計算はしないし、人の反応を狙ってもいない。
晨の中にある何かを表現している。
それだけのことだ。
不意に、華奢な手が止まった。
我に返った彼の前には、背中まであるストレートの黒髪に夕陽が当たって輝き、屈託のない笑顔で振り返る女の子がいた。
先程の変な少女を思い出させるイラストだ。
このラフ画からは、不思議と名残惜しさを感じさせるものがある。
「何を描いてるんだ」
馬鹿々々しい。
変なことを言われて、どちらかと言うと不愉快だったのに、自分が無心で描いていたものからは正反対の印象を受ける。
少女は、晨に何を与えたのだろう。
決して、人物画を描くことのない彼を突き動かしたものとは。
晨は大きく伸びをすると、気を取り直して依頼絵に取り掛かった。
「おはようございます! 四月六日、水曜日。今日は――」
テレビから聞こえてきた女性アナウンサーの声に、視線を上げる。
テレビには笑顔のアナウンサーが中継先と会話をしている様子が映し出されている。
晨は部屋に広がるコーヒーの香りを肺いっぱいに取り込むように、大きく深呼吸をした。
今日はイラスト集を出すための打ち合わせが入っている。
身支度を終えた晨は、窓越しに空を眺めた。
灰色の雲から今にも雨粒が落ちてきそうな、どんよりとした空模様だ。
それが、人と会うことが嫌いな晨に追い打ちをかける。
晨は鬱々とした表情でリュックサックを肩に引っ掛けた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます