life.52 覚醒

 尋常ならざる巨躯を誇る毒消草の剛腕は、直撃すれば致命傷を免れないだろう。どのような成長を経ればああも発達を遂げるのか、レベーリアには分からない。

 重要なのは、一撃たりとも受ける訳にはいかない点だ。

 振り下ろされた右の鉄槌を、二人は転がるようにして回避する。そして毒消草が次の行動に移る直前の隙を見計らって、息の合った斬撃を繰り出す。

 空き手で弾かれるかと思ったそれを、しかし毒消草は防御の構えすら見せずに被弾し、血飛沫と共に呻き声を漏らす。


 怒りに任せた鉄拳は、宙を切った。


 攻撃を加えた瞬間にユーマ達が後方へと跳んでいたことに気付かないまま、反射的に放ったからだ。レベーリアは勿論のこと、強化合宿前ならいざ知らず、今の彼にそんな稚拙な攻撃は当たらない。

 視界からの離脱を許した以上、毒消草が次の攻撃に移るには、二人の位置を把握するという作業を挟まなければならなくなる。晒した隙は二人にとって絶好の機会だ。

 特にレベーリアは彼が体勢を立て直すよりも早くに第二波を放つ準備を整え、既に毒消草の死角となる背を目掛けて飛びかかっている。振り抜かれた大剣の刃が無防備な背を切り裂いたのを確認したレベーリアは、舌打ちと共に着地する。

 一刀両断するつもりが、肉を裂くのみに留まってしまったのだ。


 危なげなく着地した彼女を狩るべく、その眼前に超高速の右拳が迫った。


 地をも揺るがす拳に撥ね飛ばされた場合の末路など、嫌でも分かる。

 そのための一撃離脱戦法だ。

 見てから回避するのではなく、カウンターが跳んでくる可能性を常に考慮していれば、着地と同時に跳躍・離脱することもレベーリアには然程難しくない。反射神経と経験の成せる技である。

「ユーマさん!」流れていく視界の中で、レベーリアは怒号染みた指示を飛ばした。瞬間、入れ替わるようにユーマが駆け出し、スゴイカリバーを振りかざした。

 スゴイカリバーは、空振りし動きを止めていた右腕を的確に捉えた。右肘から先が斬り飛ばされ、血を噴き出しながら宙に舞った。

 更にユーマは毒消草の懐に深く潜り込んで着地すると、右足を軸に、全身を捻るように薙ぎ払う。狙いは毒消草の脚部だ。全力の剣が右膝を直撃し、そのまま一刀の下に両断する。


 だが、支えを失い崩れ落ちると踏んで追撃に移ろうとしていた二人は、あり得ない光景を目撃した。


 なんと毒消草の咆哮に呼応して、欠損した右腕と右足が再生し始めたのだ。即座に元通りとはならなかったものの、失った筈のそれらは瞬く間に再生を開始し、そして数秒後にはまるで最初から斬られなかったかのように復活を遂げた。

 再生能力を有した魔物など聞いたことがない。

 驚愕するレベーリアは、左から恐ろしい速度で迫る殴打に気付くのが遅れた。

 咄嗟に盾代わりに構えた大剣もろとも宙に弾き飛ばされ、受け身の体勢を取れないまま回転しながら墜落していく。当然その先では、頭蓋をかち割らんとする冷たい地面が待ち構えている。

 レベーリアは固く眼を瞑り、せめて即死できるようにと祈った。しかし衝撃は来なかった。


 ユーマが彼女と地面の間に飛び込み、自分を下敷きにして受け止めたからだ。


 彼が纏うチートアーマーに額をぶつけて出血こそしてしまったが、レベーリアの命に別状はない。下手をすればユーマも重傷を負ったかもしれないというのに、彼は少しも躊躇せず、迷うことなく飛び込んだのだ。

 あまりにも軽すぎる衝撃を不審に思ったレベーリアが恐る恐る眼を開けると、荒い息を吐く彼の顔がすぐ近くにあった。そして遅れて、ユーマが身命を賭して救ってくれたのだと理解する。

「ご、ごめんなさい!」慌てて降りようとした彼女は、それを押し退けてゆらりと立ち上がったユーマの横顔を見て、思わず凍りつく。


 それは、憤怒に染められていた。


 救出のために放り捨てたスゴイカリバーを拾い上げたユーマは、毒消草を真っ直ぐ見据えながら剣を構える。その心を占めるのは憎悪に等しい怒りだ。レベーリアが殺されかけたことに対する憤怒の炎が渦巻き、それが最高潮に達した瞬間、バチリと刃からプラズマが迸った。


 一筋の雷鳴が、轟いた。


 それが、ユーマが振り払うようにして放った斬撃の軌跡だと毒消草が気付くよりも速く、毒消草の右肘から先を抉り取り、雷によって焼け焦がした。毒消草は堪らず膝をつき、そして遅れて首を傾げた。再生させようとした腕の欠損が戻らなかったのだろう。

 レベーリアは傷口を観察して、「あっ」と声を漏らした。傷口が酷く焼け爛れており、それによって再生を妨げられているのだ。出血面を焼くことで止血する、焼灼止血法の応用である。

 意図しての策ではないだろうが、厄介な再生能力を封じ込めた今、毒消草は然程脅威ではない。


「──ぶち殺してやる」


 能面のような無表情で、ユーマは告げた。理屈を捨て去った激昂が、自分が勇者であることを一時的に忘れさせた。凶悪な魔物の討伐であるとか、そういった大義は最早どうでもいい。


 大切な者を傷つけられたから。

 殺す理由など、それで事足りる。


「俺のレベに手を出してんじゃねえよ」


 ユーマは、スゴイカリバーを片手に突進する。狙いは毒消草の両脚だ。憤怒によって極限まで研ぎ澄まされた動きで駆け抜け、迅雷そのものと化した刃で切り裂く。

 踏鞴たたらを踏むことすら叶わず、毒消草の巨体が仰向けに崩れ落ち、地面を揺るがした。それでも残された左腕で立ち上がろうとする毒消草の眼前に、ユーマが降り立つ。


 そして無防備な脛椎に剣を突き刺すと、力任せに頭部を引き千切った。


 降り注ぐ肉片を気にもせず、ユーマは地面に落ちた頭部を更に滅多刺しにする。当然だが、司令部を失った毒消草は既に絶命している。それでも攻撃を止めようとしないのは、単純に気が済まないのである。

 そんな彼の狂気をレベーリアは地面にへたり込んだまま呆然と眺めていた。あまりにも普段のそれとは欠け離れた姿に理解が追い付いていないのだ。

 しかし、その時間もすぐに終わる。


 限界を迎えたのだろう、ユーマが力尽きたように倒れたからだ。


 レベーリアは咄嗟に身体を滑らせ、彼がやったのと同じように受け止める。だがあのときと異なり、ユーマは眼を閉じたまま、彼女の呼び掛けにも答えない。

 気絶しただけならいいが、処置が遅れれば後遺症が残る可能性もある。

 迷っている時間は一秒たりともなかった。レベーリアは素早くポケットから電子端末を取り出すと、マオに電話を繋げた。


「──もしもし、マオさん! 急いで森に来てもらえませんか!? このままではユーマさんが!」


 時は、一刻を争う。


▼life.52 覚醒▼

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る