第2話

   

 二匹の捨て猫は、典子ちゃんの家で飼うことになりました。優太くんも猫は好きですが、お母さんが猫アレルギーなので、家に連れ帰ったら怒られてしまうのです。

「じゃあ、代わりにこれあげる!」

 子猫が入っていた段ボール箱を、典子ちゃんから渡されました。箱だけもらっても優太くんは楽しくないですし、猫の匂いやら何やらが染み付いていて、やっぱりお母さんのアレルギーには問題になりそうです。

「これって『もらった』というより『押し付けられた』って感じだね……」

「優太くん、何か言った?」

「ううん、何でもない。じゃあ、また明日!」

 いつもの曲がり角で典子ちゃんと別れて、大きな箱を抱えながら、優太くんは家へ向かうのでした。


「あら、その箱は何?」

「うん、典子ちゃんからもらった」

「典子ちゃんから……? いったい何なの?」

 帰宅するとお母さんが不思議がりましたが、猫の入っていた段ボール箱は、なるべくお母さんに近づけない方が良いはず。説明は手短に済ませて、優太くんは箱と一緒に急いで二階へ上がり、自分の部屋へ駆け込みました。

「優太ー! 今日は塾がある日だからねー! 忘れちゃダメだよー!」

「うん、わかってるー!」

 階段の下から叫ぶお母さんに、同じく大声で返します。

 口では「わかってる」と言いましたが、気分は少し憂鬱でした。典子ちゃんは今頃、子猫と楽しく遊んでいるだろうに、これから自分は塾へ行く準備です。

「でも仕方ないかな。あの二匹、助けたのは僕じゃなくて典子ちゃんだし、だったら典子ちゃんにご褒美あるのも当然だよね……」

 独り言を口にしながら、部屋の片隅に段ボール箱を置きました。

 こうして室内で見ると、野外で見た時以上に存在感があり、大きな箱に思えてきます。小学生の優太くんならば、背中を丸めれば箱に入ることも可能かもしれません。

「うん、それも面白そうだ」

 猫が飼えないならば、自分自身が猫の代わりになってみよう。猫が入っていた箱に入ってみたら、猫の気分になれるだろう。

 そのような子供っぽい理屈が頭に浮かび、実際に入ってみると……。

「やっぱりこれ、ずいぶん窮屈だ……」

 かなり無理な姿勢でした。入ったはいいけれど出られないのではないか、と心配になるほどの狭さです。

 入ったのを後悔して、すぐに出てきました。

「うわっ!」

 叫んでしまったのは、箱から抜け出す際、中から強く蹴っ飛ばす形になったからです。段ボールを突き破ってしまいそうなくらい、強い衝撃を箱に与えましたが、一応破壊することなく脱出に成功しました。

「ふう、危ない危ない。せっかく典子ちゃんからもらった箱なんだから……」

 軽く伸びをしてから、たった今自分が出たばかりの段ボール箱を振り返り、優太くんは言葉を失いました。

 なんと段ボール箱の隣に、自分そっくりの男の子が立っていたのです。

   

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る