異説 酒呑童子『鬼は幻、人は…』
須能 雪羽
第一幕 松尾丸
第1話:服ろわぬ者(一)
夜が落ちてきた。
格子戸越しに眺める
街道の踏み分けられた雑草と乾いた土、倒れた茅とまばらな木立。それぞれの持つ明らかな境界が溶け合い、物と物の区別が難しくなる。
「父ちゃん、もう夜になった」
「だから言ったろ。もう幾らも歩けねえって」
「うん、父ちゃんの言うとおりだった」
振り返る。朽ちかけた仏堂には父だけでなく、大人の男が五人。朝から同じ道中を歩んだ、村の仲間だ。
各々の背負子を脇へ置き、いまだ「やれやれ」と肩を揉む。お世辞にも狭い床は、全員が足を伸ばすのでどうやら限界だった。
荷の木箱から喉を衝いて噎せさすような、むしろ甘ったるいような、干物や鱠の香りが漏れ伝う。
「おい松尾、そこは風が吹くだろ。父ちゃんの脇へ来い」
足に
松尾の返答より早く、父の太い腕が自らの背負子を押して寄こした。格子戸を塞ぎ、少しでも風を入れるなと言うらしい。
数えで八つの松尾には、長く歩いて火照った身体がまだまだ熱い。冷えすぎるくらいでちょうど良く感じ、父の背負子に触れる動作をのろくした。
これから峠を登る街道に吹き下ろす風が、いかにも冷たげに哭く。それも含め、取り立てて珍しい景色はない。
しかし生まれて初めて村を出て、遠く離れた場所で夜を過ごす。格子戸から離れがたいのには、きっとそういう心持ちも関わった。
「ひぃ──」
松尾の耳に、小さな音が届く。さすがにぶるっと震え、格子を握る指を離した頃合い。父の背負子から、「ん」と仏堂の外へ視線を戻す。
しかしやはり、見える物は碌になかった。頭上に邪魔のない街道へだけ、いつの間にかの月光が白んでいたが。
「執心だな、なんの
夜啼きの鳥かな。
女の悲鳴と区別のつかない啼き声をする鳥や獣もある。正体に察しをつけた松尾は、ため息めいて笑って見せた。
しかし問うた父が急かす。「いいから。こっちぃ来い」と。
「ひぃぃぃ! たっ助けてくれえ!」
びくっ、と背すじが伸びた。今度は間違いのない人の声。高く裏返っていたが、大の男の。
先よりも明らかに近い。同じく聞こえたはずの父は、松尾へまっすぐの眼を細めただけだ。いやそれから渋柿でも食ったように、結んだ口を歪める。
「助けてって」
松尾の両手が、また格子を握り締めた。十字の木組みをすり抜けんばかり、顔を押しつける。吹く風、踊る草木。ざわめく中に、土を蹴立てる草鞋の足音が大きくなっていった。
「父ちゃん、こっちに来る」
まま、目玉だけを父に向けた。なにがあったかさておき、父や村の仲間たちは手を貸すものと松尾は疑わない。
けれども返答は、横に首が振られるのみ。より渋く、ひしゃげた父の表情に、なぜと問うことはできなかった。
ばたばたともつれて走る音を、重々しい別の音が追う。一つ鳴るたび、漬物の重石でも放っているかに響く。
松尾たちも歩いてきた方向から、やがて枝葉の間に間に姿が見え始めた。
淡い月光に白く映るのは法衣であるらしい。額の上には八角をした小さな
村では一番の父と同じくらいに背が高い。偉丈夫と呼んで差し支えない山伏が長い腕を振り回し、何もない街道上を溺れたように走る。
すぐ、山伏は松尾の見る正面を過ぎた。半ばまろびながら、せかせかと繰り返しに後ろへ顔を向ける。しまい忘れた舌と飛び散る脂汗までも見えた、と松尾を錯覚させる有り様で。
視線に倣い、山伏の背に迫る闇へ眼を凝らす。神社の太鼓ほど生真面目でないが、およそ一定に地面が鳴る。
間なし、ぬっと人の形が浮かんだ。
しかし大きい。背も、腕も脚も。高さだけを言っても、松尾が父に肩車をしてもらうくらいがあった。衣服や持ち物はなく、擦り切れたぼろぼろの布が腰を覆うだけ。
肌は月の光を受けてさえ青褪めていた。喩えるなら紫陽花の色の、顔料を濃く塗りたくったかに。
そういう扮装をした冗談としか思えないほど大柄の男、と言えなくもない。ただ、頭頂に生えた一本の突起を除けば。
何本か指を束ねた太さが、先端で鋭く尖る。牛の頭を連想させる角が、山伏を追う巨体にはある。
正面を見送り、繰り返しに聞いた村の年寄りの言葉を松尾は口に出す。
「鬼……だ」
がたがた、格子が揺れる。掴む松尾の手が震えるのであって、腕も腰も脚も、喋る顎も震えているとそれで気づいた。
本当に居るのか。
年寄りを疑うわけでない。ただやはり、己の眼に映すのとは違う。
脇から飛び出した手が、松尾の腕を握った。仰け反り、蹴りつけて逃れようとする。が、手の主は構わず這い寄る。
掴んだまま、父はあぐらをかいた。胸に松尾を抱き、格子へ背中を向けて。
それでも肩越しに外が見えた。この先になにが起きるかも、村の年寄りは隠さなかった。
山伏と鬼と、色の区別が曖昧になる。大きいのと小さいのと、二つの影が重なり合った。
一方の腕が。あれは立ち木を振り上げたのだというほどの太い腕が、無造作に振り下ろされた。
水気の多い、きっと瓜でも潰した音色が響く。一度で済まず、二度、三度、四度。
松尾は幾度となく、まぶたを閉じるべく試みた。だが叶わない。鬼の持つという不可思議な力で凍りついたかと思うくらい、言うことを聞かなかった。
見てはいられない。しかし見なければ、次の瞬間になにがあるだろうと不安が拭えない。
知らぬうち、
ぐずり。ぐずり。
息遣いなど聞こえもしない距離から、泥を捏ねるかの気配が届く。地面に座り込んだらしい鬼の手もとで。
やがて
ごくり、ごくり。
鬼の食事は箸を使わなかった。汁を啜るのも、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます