第25話(マリアナ沖海戦・帝国日本制空権喪失・東条内閣総辞職)
二十五話(マリアナ沖海戦・帝国日本制空権喪失・東条内閣総辞職)
勝和19年(1944年)3月31日、悪戦苦闘の続くさなか帝国日本に追い打ちをかける事件が起きた。
前聯合艦隊司令長官『山本五十六』をして、
「俺のあとを任せられるのは古賀しかいない」
とまで言わしめたその『古賀峯一』聯合艦隊司令長官が、二式飛行艇で移動中に原因不明の事態により行方不明となった。後日、殉職として処理されることとなり、この事件は『海軍乙事件』と呼称された。
相次ぐ帝国日本海軍現場トップの訃報に、海軍軍令部などのお偉いさん方も肝を冷やした。
「これでは我ら海軍の面子が丸潰れだ。何か打つ手はないのか?」
この危機を打開すべく建造が進められていた、新鋭装甲空母『大鳳』を編成に組み込んだ帝国日本海軍の空母機動部隊総力を投入する一大決戦を挑もうとしていた。
世に言う『マリアナ沖海戦』である。(マリアナ諸島沖とパラオ諸島沖の海戦)
勝和19年(1944年)6月19日、司令官・小沢治三郎の考案したアウトレンジ戦法(日本海軍の航空機の方が航続距離が長いことを活かして敵が味方に届かない距離から攻撃する意図を持つ戦法)をもって臨んだのだが米軍兵士は、
「七面鳥を打ち落とすように簡単に墜ちるぜ!」
などと揶揄し、『マリアナの七面鳥撃ち』という言葉も生まれた。
この一連の戦いで、期待の装甲空母『大鳳』と『翔鶴』の空母2隻が沈没し空母艦載機に必要な搭乗員の大多数がこの海戦で散った。帝国日本は維持しなければならない制空権を喪失した。
勝和19年(1944年)7月18日、この後に劣勢を挽回する方法などあるはずもなく、責任の全てを問われた東条英機内閣は総辞職に追い込まれた。
「絶対国防圏の喪失は我が責任であります」
東条は肩を落とし力なく国政から去った。
勝和19年(1944年)7月22日、小磯国昭内閣が発足した。組閣したという事実が全てで、それ以上でもそれ以下でもない内閣であった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます