第14話 男子高校生、仕事する

 唯奈は困惑しながら雷斗のそばに立り、声を潜めた。


「ねぇ、私は召魔術なんて使えないけど」


「大丈夫。今から俺が補助するから、安心して」


 唯奈は半信半疑だったが、雷斗の自信があるらしい顔を見て、とりあえず言われたとおりのことをやることにはした。


「ちょっと背中に手を当てるね」


「うん」


 雷斗は唯奈の背中に手を当て、自分の魔力を流した。


 瞬間、唯奈の体がビクッと震える。突然の異物感に、体が驚いた。しかし、徐々に体に馴染み、じんわりとした温もりを感じる。


「俺の魔力が分かる?」


「何となく」


「じゃあ、唯奈さんもこの魔力を作ってみようか。とりあえず、イメージでやってみて」


 唯奈は言われたとおりにやってみる。雲をつかむような話かと思ったが、意外とできた。居所的だった魔力の温もりが全身に広がっていく。


「よし、じゃあ。俺の言う通りに魔力を練ってみて――」


 それから雷斗が指示を出してくれたので、その指示に従い、魔力を練る。粘土をこねくり回すイメージで魔力も練っていくと、体がより熱を帯びた。


「いいね。仕上げに、自分が召喚したい妖魔とやらをイメージして、魔法を発動してみよう」


 唯奈は言われた通り、召喚したい妖魔をイメージして、召魔術を発動した。


 すると、ぽんと弾けるような音ともに、目が三つある雀が現れた。雀は唯奈の周りを旋回すると、その肩に止まって、「ちゅん」と鳴く。


 ギャラリーから「おおおっ」とどよめきが起きた。


 厳仁斎も顎が外れそうなほど驚き、唯奈も信じられないといった表情。


「……私、できたの?」


「ああ。できたよ」


「でも、どうして? 全然できなかったのに」


「それは、やり方を正しく理解していなかっただけ。多分だけど、あの人たちの指導方法に問題があったパターンかな」


「もしかして、わざと」


「どうなんだろう。それはわからないけど、多分、あの人たちも召魔術の原理的なところは理解していない、少なくとも、俺と戦った二人のやり方を見るに、十分理解しているとは言い難かったから、多分、正しい教え方がわかっていないんだと思うよ」


「ふーん。まぁ、いいや」


 唯奈は厳仁斎の前へ移動すると、肩に止まった雀を見せつける。


「ほら、使えたでしょ。だから、これで、結婚は無しね」


 唯奈が胸を張ると、厳仁斎は「ぐぬぬ」と奥歯を噛むも、諦めたようにため息を吐いた。


「……わかった。結婚の件は、考え直そう」


 その言葉で、唯奈は満面の笑みを浮かべた。


 ――その日の午後。


 雷斗が湖畔のベンチに座っていると、嬉々とした表情の唯奈がやってきた。


「ここにいたんだ」


「ん。まぁ、ちょっとね」


 唯奈の結婚の話が流れたことで、ちょっとしたパーティーになっていた。雷斗もそのパーティーを楽しんでいたが、一人になりたくて、抜け出した。


 唯奈は雷斗の隣に座って、湖を眺める。


「まだちゃんと言えてなかったけど、ありがとう。助けてくれて」


「俺は使い魔としての仕事を果たしただけさ」


「そっか。そういえば、使い魔としての仕事も終わっちゃうね」


「まぁ、そうだな」


「寂しくない?」


「え、べつに」と言ったところ、唯奈に睨まれたので、雷斗は言い直す。


「寂しいかも」


「そうでしょ。だから、これからは友達として、一緒にいようよ」


「いいの?」


「うん。照栖君には、召魔術についてもっと教えてもらわなきゃだし」


「わかった。なら、友達になろう」


 唯奈が右手を差し出してきたので、雷斗はその手を握る。


「これからもよろしくね、照栖君」


「ああ。こちらこそ、よろしく」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る