第七十一話:『変化』の時代~検証㉓~




               ※※ 71 ※※  






 ややあわてて、俺はカップの中身を一気に流し込む。


「べ、別にエラソーにしてないぞ」

「どーだか。あんたがを取るときって、たいがい何かかくし事があるのよね」


 微妙な挑発を含む口調で灼の微笑みが俺の胸をえぐる。


「そうだったかな。まあ、取り敢えず『源頼朝よりとも』の話をするつもりだが、時代は少々さかのぼる」


 不意を突かれた俺は、しかしかろうじて平静のよそおいをくずさず、場の雰囲気をやわらげようと話題を変えた。再びカップを持ち上げるが、ミルクティーを飲みした事に気付き、あきらめの心境で静かに置く。


「永保三年<1083>後三年ごさんねんの役の前、源義家よしいえに兵法を教えた大江匡房まさふさと菅原家が実はライバル同士だった――という話は前にした」


 灼はこくんと頷き、


「武士には『源氏』や『平氏』という出自しゅつじによるライバル意識はなかったって、あんたが言ったわ。まあ……個人同士での出世競争はあったんだろうけど」


 揶揄やゆを込めた言葉で流す。


「そうだな。世間では『源氏』と『平氏』との対立で、源為義ためよしと平忠盛ただもり、その子らの源義朝よしともと平清盛きよもりが引き合いに出される。確かに史実では『平氏』の出世は順調だったが『源氏』はかんばしくない。その理由は後で話すが……。

 まあ、そういう意味での軋轢あつれきはあったかもしれない。だが今は大江匡房まさふさの話だ。

 実は同じ長久ちょうきゅう二年<1041>に生まれた『菅原家』の人がいる」


 俺の駄目だめ出しに灼は戸惑とまどいはなく、むしろ呑気のんきに言う。


「藤原行成ゆきなりと菅原孝標たかすえみたいに幼馴染おさななじみなのね。今度は誰よ」


 その言葉に釣られるように、


「……まあ、行成ゆきなり孝標たかすえの仲ほど良くはないが。

 しかし今回は大江匡房まさふさ孝標たかすえの孫で定義さだよしの子である菅原在良ありよしだ。共に良きライバルで菅原道真みちざねの失脚以来、度々たびたび『大江家』に奪われ続けてきた式部大輔しきぶたいふの職をようやく在良ありよしの代で取り戻す」


 対面で笑顔の灼がティーカップをかたむけ、受けた俺もつい微笑ほほえんだ。


「なるほどね。菅原在良ありよしとの出世勝負に負けた大江は、手段を変えてと手を組んだということかしら」


 俺は大きくかぶりを振る。


「大江維時これときの代よりすでにえんがあった。だからということか分からないが匡房まさふさにとって『源氏』は都合つごうが良かったとみるべきだ。前にも言ったかもしれないが、俺の私見は藤原頼通よりみちに対し、義家よしいえの戦況報告を聴取するために大江匡房まさふさが偶然その場にいたのではないと思う。

 恐らく『大江家』は源満仲みつなかから代々『源氏』の軍師であり、大江匡房まさふさは戦況報告に対する採点係だったのだろう」


 表情に陰を入れて見せる灼は、降参の溜息をいた。


「――『匡房卿まさふさきょうよくよく聞きて『器量はかしこき武者なれども、なほ軍の道をば知らぬ』とひとり言に言はれけるを……』

 つまり義家よしいえ本人に対してではなく、この指摘は朝廷軍として出向いた『源氏』に対してだったのね。

 つまり用兵において不合格だった。でも、それを聞いた家人けにんは『けやけき事をのたまふ人かなと思いたりけり……』――これについて『このひとは不愉快なことを言う人だな』と言う家人の気持ちを踏まえた上で後日、義家よしいえは何が不合格だったのかを大江匡房まさふさもとへ教えを受けてたということね」


 しかし、俺はあっさりとした顔で言う。


「そうだな。そう考えると頼義よりよし、祖父の頼信よりのぶ長元ちょうげん元年<1028>に起きた平忠常ただつねの乱を平定した後、相模守さがみのかみとなった頼義よりよしが坂東平氏をこぞって『源氏』に臣従させたのもうなずける。

 つまり『菅原家』が育てた平氏を『大江家』と源氏が乗っ取ったということだ。

 この頃の『菅原家』は、ようやく輔正すけまさが道真より初めて公卿となり式部大輔しきぶたいふとなったものの、寛弘かんこう六年<1010>に薨去こうきょして以来、受領ずりょう国司まりで下級貴族のまま力を持たない。そのすきを突かれたのだと思う。

 まあ、これは匡房まさふさではなく、父親の式部大輔・大江成衡なりひらの策だったと思う。この段階で『菅原家』は全てを失ったということになる」


 動揺の極みにあるような顔をして灼は吐露とろした。


「その大江成衡なりひらから式部大輔しきぶたいふを取り返し、菅原在良ありよしは個人戦には勝ったけど、『菅原家』としては、まだまだ負けてたわけね……」


 俺は空っぽのカップに視線を落とし、


「『菅原家』にとっては冬の時代だな。しかし道真が失脚してから常に武器にしてきたものがある」


 灼は傾聴けいちょうの姿勢で沈黙を守る。顔を上げると気遣きづわしに俺を見ていた。


「歴史を紐解ひもとけば『藤原氏』はもとより『平氏』も『源氏』も、古来より親、兄弟……同族同士の戦いがなんと多いことか。しかし『菅原氏』同士の争いは寡聞かぶんにして俺は知らない。

 道真みちざねは最期まで家族を思い、子供たちはバラバラになっても一致団結して『菅原家の知識』を後世に伝えた。子孫の孝標たかすえは無法地帯の坂東を度々たびたび安定させた有能官僚だが、『更級日記』によって現代の定説にもなるくらい『家庭的で優しいお父さん』というイメージが出来た。このきずなが『菅原家』の最終最強な武器なんだと思う」

 

 言葉が次第に哀しみから可能性へと変化していくことを確信した灼は、正面から凛とした強い笑顔で言った。


「そうよ。最後に『菅原家』の誰かさんが『大江家』も『源氏』もと言わせるんでしょッ。だから鎌倉幕府は『平氏』である北条家が主導権をにぎったんだわ」

「……ぎゃふん、ねえ。結衣ゆい先輩だったら言うかもな。……まあ、のちに二人の『菅原家』によって逆転劇が起きるが、それは源頼朝よりともの話の後だ」


 俺は感嘆と呆れの声で追従ついしょうした。







「おまたせ」


 灼が階下からティーポットを持って戻って来た。再びカエルのクッションにペタンと座り、からになっていた俺のカップにミルクティーを注ぐ。


「ありがとう」


 素直な感謝を示して、付け加える。


嘉承かしょう元年<1106>義家よしいえが死去すると『源氏』同士で争いが始まる。家督を継いだ義忠よしただは暗殺され、嫌疑けんぎをかけられた義綱よしつな一族を為義ためよしった。

 まあ、そんな同族同士の足の引っ張り合いに影響されたのか、棟梁とうりょうとなった為義ためよしも含めて家人の略奪りゃくだつ狼藉ろうぜきが横行する。これが為義ためよし、嫡男の義朝よしとももなかなか出世が出来なかった最大の原因だ」

「……やっぱり、そうなるのね。当然坂東ばんとうも荒れるのよね」


 灼の酷評こくひょうに俺は情けない笑みを作った。


「当然だ。頼義よりよし義家よしいえの代に朝廷より坂東の所領を安堵あんどされた『源氏』一門が、今度は国衙こくが領や『平氏』や『藤原秀郷流』の所領をうばい始める。これは俺の私見だが、北面の武士となった義朝よしともは、白河院や鳥羽院の不評ふひょうを買ってる父・為義ためよしをさんざんいさめてたのだろう。結局、廃嫡はいちゃくというていで坂東へ下向げこうさせられた」

「つまり、為義ためよし義朝よしとも勘当かんどうしただけでなく、坂東であばれてる『源氏』の尻ぬぐいもさせたってこと? 親のすることじゃないわ」


 自らのカップにお茶を注ぐ灼は、言うほど驚きも怒りもない。もはやあるのは『源氏』に対する無関心。いや、源経基つねもとから代々『源氏』の坂東での素行そこうの悪さに愛想あいそきているのだろう。そして問いただすように言う。


義朝よしともが東国下向して勢力を伸ばし、主要基盤をきずいたことは知ってるわ。それが頼朝よりともつながるわけだし。でも粗暴そぼういをする父親をいさめた挙句あげく勘当かんどうならば、きっと坂東ではのかしら」


 密かに眉根まゆねを寄せる灼に、俺は苦笑で返す。


「いや、かなり強引で横暴だったようだぞ。結果的に坂東は平定されても、やり方が粗暴そぼうだったので朝廷では評価されなかったようだな。

 ともあれ、帰京した義朝は坂東での影響力と財力を足掛あしがかりに比較的身分の高い姫である由良御前の婿むことなる。久安きゅうあん三年<1147>義朝の三男として頼朝よりともが生まれ、義朝はここから猟官りょうかん運動に邁進まいしんすることになる」

「……なんだかんだで『源氏』って、何処どこまでも『源氏』なのね」


 灼は一啜ひとすすりした後、分かるような分からないようなけなし方をした。ついでに少し怒った様子で、


「――あんたも何時までも、しらばっくれてると『源氏』みたいに軽蔑けいべつするわよ」

「な……ななな、なんの話だ」


 動揺のきわみにある俺を、灼はわざとらしく大きな嘆息をいた。


「あたし、あんたが変な本を持ってても怒らないわ。あんただって男の子だもんね。でも、そうやって下手へたな隠し事をすることに怒ってるのよ。……仮にそんな本があるのなら見せてほしいわ。あんたの好みがわかるから」


 物分かりが良い雰囲気を出してたしなめるように言う灼は、なぜか微妙に勝ち誇った顔でニヤリと笑った。そんな問いに俺は、怒り心頭しんとうで声を張り上げる。


「んなッ!? 見せるわけないだろ」


 途端とたんに灼が意地の悪い笑みを浮かべて、少しくせのあるツインテールが俺の頬にれるくらいに顔を寄せてきた。


「見せるわけないだろ? じゃなくて……。そういうのを『かたるに落ちる』って言うのよ」


 俺は圧倒的な存在に気圧けおされされつつ、この時ほど灼が恐ろしいと思わずにはいられなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る