第六十二話:騒ぎ出す『源氏』~検証⑰~






               ※※ 62 ※※





「よしッ、新庄……先輩。大根の皮をいたらイチョウ切りでお願い。あと金時人参きんときにんじんは輪切りで良いわ。エビとホタテは冷凍庫にあるので解凍をお願い」


 灼は熟練した包丁さばきの様を見ながら、次から次へと指示を出した。


「あいよ」


 と新庄は軽く答えて、


「あんたから今さら新庄『先輩』って呼ばれるのはこないわ。とはいえ、後輩から苗字で呼び捨ても示しが付かないから『めぐみ』先輩って呼んで」


 大いにあきれて言う新庄しんじょうは彼女のことが嫌いではない。むしろ気になる存在で先輩・後輩の垣根など関係なかったが、過度に馴れ馴れしくなる反発から名前に敬称を付けさせた。しかしながらは黙認している。


「それはそうと、双月。安い小魚をたくさん買ってたけど、どうするの?」


 言いつつ新庄は、手早く金時人参きんときにんじんもきれいに切り終えて大皿に。そしてザルにほうったままの小魚数匹を見た。灼は土鍋に水を加え、煮立たせながら出刃包丁を出す。


「もちろん、さばいて鍋に入れるわ。これは『マトウダイ』と言って太平洋側より日本海側でよく食す高級魚だわ。淡白な身はまって美味しいし、フレンチでは『サンピエールのムニエル』が定番よ。特にお刺身ときも醤油が最高ね。でも関東では人気がないので小さいのは時々安く出回るわ。あんた、仕込み出来る?」

「い、いや。あたし……流石に魚はさばけない」


 新庄は両手を上げ、顔を横に振った。僅かに眉が困った様子を示す。


「そう。じゃあ、あたしがやるから土鍋の火加減を見てもらっていい?」


 素っ気なく答える灼はザルの小魚を水道水で流し始める。土鍋の前に立ち、煮立つまで新庄は興味深げに灼の手元をながめた。視線に気付いた灼はにこやかに言う。


「まず、魚はさばく前に水で流すわ。これでを取るの」


 流し終えた灼は出刃でば包丁を出す。そしてまな板の上にキッチンペーパーを敷き、身の表面を削り出した。


「タイはかたいので鱗取うろことりを使うけど、『マトウダイ』のうろこは細かく絨毛状じゅうもうじょう、骨も柔らかいので出刃でば包丁で十分だわ。やってみる?」

「うん」


 新庄は灼から出刃でば包丁を受け取り、魚を持った。


「魚のうろこっぽのほうから取っていくの。あと、包丁のつかから指は出さないで。マトウタイのヒレは鋭くて毒があるから刺さるとれてとても痛いわよ」


 指摘された新庄は指先に意識を集中してうろこけずり取る。


「そうそう、上手うまいじゃん。次は頭を落とし、腹わたを取って、適宜な大きさに切るだけよ。切り身は振り塩をして置いておく。あときもは良い味が出るので別に取っておいて」


 素直に聞く新庄の手捌てさばきに満足した灼は、ふと顔を上げるとカウンター越しに、自分の目の前で全く知らないうちに俺と会長が『歴史検証ゲーム』の話をしているのに気が付いた。灼は自分でも自覚できるくらいムスッとした顔で問い詰める。


「平良ッ! あんた、あたし抜きで勝手に進めないでよ」

「いや別に、会長と今後の生徒会について話してただけで……『鎮守府将軍ちんじゅふしょうぐん』の話は、会長が『生徒会長』の信任投票と重ね合わせて話したことだ」

「そうなんだ」


 あふれそうなものを隠し、顔を強張こわばらせて無理矢理にっ気なく答える灼。俺があわてて誤魔化ごまかす横で会長は灼の頬が僅かにふくらみ赤くなっていることに気が付いた。感情がたかぶっている証拠も理由も推察した上で柔らかく微笑ほほえむ。


「谷君の言う通りよ。それに『歴史検証ゲーム』の出題者である私が、を奪うわけないわ。それよりも土鍋どなべ煮立にたってるけど大丈夫かしら」

 「ご心配なく」

 

 灼は語気強く短い返事をした。話をしながらの片手間でも誤ることなく微妙な火加減に落とす。


「双月。土鍋にふたはしないの?」


 目下、調理に全力を尽くしている新庄が訊く。


「うん。ふたをすると、いりこのくさみがこもるので、このまま5分くらい弱火で煮立たせないようにダシを取るわ。この後はいりこを取り出し、昆布だし、塩、酒、醤油で味を調ととのえる」


 灼は大皿に乗った具材を見て何度も頷いた。


「最後に具材を煮込んで完成ね」


 新庄は聞きながらさばいていた、残りの魚を皿に移しつつ言う。


「じゃあ、後はあたしがやるから、双月は休んでなよ」

「いいの?」


 遠慮がちに訊く灼に、新庄は悪戯いたずらっぽく深く笑った。






「出来たよ。土鍋持って行くけど良いかな?」


 新庄がキッチンからカウンター越しに声をかけてきた。会長は食器を並べるのを手伝い、俺が準備したカセットコンロも万端だ。

 新庄が慎重に土鍋を置き、ふたを開ける。おなかを鳴かせ、食欲がそそられる匂いが食卓に広がった。


「へえ、これが『源平鍋』かぁ。お、ナルトが入ってる」

「いっぱい食べてね、平良」


 灼は手にした取り皿によそい、満面の笑顔で渡す。その姿を会長と新庄が真剣かつ興味津々な風に野次やじる。


「あたしたちって、やっぱりお邪魔だったようですね」

「そうね。カレシのいない私たちの前で見せつけてくれるわ」

「なッ!? こ……ここ、こんなの、普通だわ」


 苦くも嬉しげに。灼はどことなく弾んだ声で戸惑いをこぼしながら、二人の取り皿を盛って少々乱暴気味に食卓の上に置いた。思わず、にやけた新庄と目を合い、俺はき立てられるように茶碗の米をき込んだ。

 

美味うまいッ! 流石は灼がいたご飯だ」


 なんだか分かるような分からないようなめ方に、灼は素直に照れて単純でない笑みを浮かべた。


「はいはい、惚気のろけはそこまでね。ちなみに、あたしも手伝ったんだからね」


 二人の様子に見かねた新庄は投げやりに言い、かたわら灼の分も適量に盛る。


「さて、頂きましょうか」


 会長が合図と共にあきれつつも笑って俺を見る。自分が既に食べ始めていた事実を知り、困った半分笑い半分ではしを置いた。


「いただきますッ」


 すっかり馴染なじんでしまった女子三人と、ちょっと情けない俺の声が重なった。




 

 楽しく騒ぎながら分けて食べること数分。女子の話題から離れて俺は一人、食欲の男になっていた。


「平良、そろそろしめのうどんを用意しようか?」


 団欒だんらんが一区切り付いたタイミングで灼が訊く。それほど求めていたわけではないが、灼の気遣いに「ああ、じゃあ頼む」と答えた。立ち上がる灼を新庄が先輩の貫禄と余裕で、


「まあまあ、ここはあたしがやるよ。お二人はで」


 と気になる笑みを浮かべながら、キッチンへと消えた。仲間外れにされた会長は少し複雑な表情で不平を鳴らす。


「私もいるのだけど……って、まあいいわ。ところで谷君に双月さん、あなたたちは『源氏』についてはどう考えてるのかしら」


 会長の問いに、俺は高橋先輩と藤川先輩の評価を思い出す。


「将門にとって『源氏』は厄介な存在だったと思う。こいつは私見だが、荘園を時の権力者に寄進きしんして、それを傘に着て私腹をやそうとする時代だ。藤原時平ときひらがバックにいる源まもる一派、それにつながる坂東平氏。それらをようやく片づけたかと思うと、今度は『経基王つねもとおう』が出張ってくる」

「『経基王つねもとおう』って源経基つねもとよね。清和せいわ源氏の祖だったはずだわ」


 灼の問いに俺は大きく頷く。


「そうだ。しかしの源経基つねもと臣籍降下しんせきこうかして間もなく、武蔵介むさしのすけとして赴任ふにんするわけだが、いきなりをしでかす。

――『将門記』には、

 『以去承平八年春二月中    承平じょうへい八年<天慶てんぎょう元年938>春二月やよい中を以て

 武藏權守興世王・介源經基   武藏権守むさしごんのかみ興世王おきよおうすけの源經基つねもと

 與足立郡司判官代武藏武芝   足立郡司判官代あだちのこおりのつかさ・はんがんだい武藏武芝むさしのたけしば

 共各爭不治之由。       と共に各々おのおの不治のよしあらそふ。

 如聞、國司者無道為宗、    聞くくば、国司は無道をむねとし、

 郡司者正理為力。       郡司は正理せいりをちからとす。

 其由、何者、縱郡司武芝、   其の由、如何いかんとなれば、たとへば郡司武芝

 年來、恪僅公務、有譽無謗。  年来、公務に恪勤かくごんにして誉ありてそしりなし。

 苟武芝、治郡之名、      いやしくも武芝たけしばこおりを治むるの名

 頗聽國内。          すこぶる国内に聴こゆ。

 撫育之方、普在民家。     撫育ぶいくみちあまねく民家にあり。』

とある。

 つまり先例を破り、武蔵権守むさしごんのかみ興世王おきよおうと共に源経基つねもとが未納税・延滯えんたい税を強引に取り立てたため、忠勤で実直じっちょく足立郡司あだちぐんじ武藏武芝むさしのたけしばとの間に争いが起きた」

清和せいわ源氏の坊ちゃんは、菅原道真みちざねからレクチャーを受けた高望王たかもちおうとは違うということね」


 灼はその事実に奇妙な落胆を感じた。俺も呆れ顔で続ける。


「『源氏』のほうがよっぽど不良だな。そんな武芝たけしば将門まさかどは救いの手を差し伸べるわけだ。

 翌年天慶てんぎょう二年<939>将門まさかど仲裁ちゅうさいによって武蔵権守むさしごんのかみ興世王おきよおう武蔵武芝むさしのたけしばとの間に話し合いがもうけられたのだが、源経基つねもとのおバカによって破局する。

 

――『将門記』には、


  將門且興世王與武芝    将門また興世王おきよのおおきみと武芝と

  令和此事之間、      此事を和せしむるの間に

  各傾數坏迭披榮花。    各々數坏すはいを傾け、栄花をひらく。

  而間、武芝之後陣等、   しかる間に、武芝の後陣等、

  無故而圍彼經基之營所。  故なくして、かの経基つねもとが営所を囲む。

  介經基、未練兵道。    すけ経基つねもといまだ兵の道にれず。

  驚愕分散云。       おどろさわぎて分散すと云ふこと、

  忽聞於府下。       たちまち府下に聞こゆ。

  于時、將門鎮濫惡之本意、 時に、将門まさかど濫悪らんあくしずめむするの本意ほんい

  既以相違。        既に以てたがえぬ。

  興世王留於國衙、     興世王おきよのおおきみ国衙こくがに留まり、

  將門等歸於本郷。     将門まさかどらは本郷ほんごうに帰えりぬ。


 せっかく将門まさかどが一席をもうけて、お互いに和解わかいし合ったところで、未熟者の源経基つねもとが勝手に武芝たけしばの陣へ攻め込んで滅茶苦茶むちゃくちゃにしたって話だ。しかも、この話はもっとこじれる」


 灼は神妙な顔で俺の話を聞いている。会長も不快そうだ。


「『貞信公記抄ていしんこうきしょう天慶てんぎょう二年二月十二日条だ。貞信公は藤原忠平ただひらだな。その条には『…… 可問召將門使事。』とあり、将門まさかどに事の顛末てんまつ忠平かもん自らが下問かもんしてる。

 だが、同じく天慶てんぎょう二年三月三日条、『源經基告言武藏事。』つまり、武蔵介の任期もまっとうせずに京都へ逃げ帰り、その罪を将門まさかどの『謀反むほん』として太政官だいじょうかん告訴こくそしたということだ」


 灼はついに憤慨ふんがいして言う。


経基つねもとって性根しょうねが腐ってるわ。そもそも将門まさかどだって、武蔵は『坂東』じゃないじゃん。ほっとけばいいのにッ」


 俺は嘆息を込めて言う。


武蔵武芝むさしのたけしばは現在、埼玉県さいたま市大宮区高鼻町にある氷川神社の社務司でもあった。武芝たけしば将門まさかどの敗死によって氷川神社の祭祀権を失うが、その娘と武蔵介・菅原正好まさよしとの子が氷川神社の社務司をぐこととなる。これは確証もない私見だが、菅原正好まさよしもまた『回収係』だったと思う」


 灼も果たして、辛さと悲しみを混ぜて、しかし断固して言う。


将門まさかども『菅原家』が関わるのであれば断れないよね」


 それもまた、奇異のようだがあり得ない検証ことではない、歴史の深さだと思った。 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る