第四十七話:オタク少女は多くの『歴史事実』を記していた~検証⑩~






              ※※ 47 ※※





 灼は小さな容器に水と酢を同量入れ、手酢てずを作る。同じく小椀にった粉わさびを入れてせた。


「さて準備は出来たわ。何食べたい?」


 得意満面の笑みで俺にく。カウンターの椅子を意味もなく引き、食通さながら注文する。


「んじゃ、好物のサーモンで……」

「ちょっと、待ったァ!」


 俺の言葉が終わらないうちに、灼はその上に重ねて押してきた。突然『おあずけ』をらった飼い犬のように、わけが分からないまま従順に答えを待つ。目の前の小柄な少女は、口をへの字に曲げ、凛とした大きな栗色の瞳に信念に近い圧力を宿やどらせる。その姿はもう寿司屋の『頑固オヤジ』だ。


「まずは白身とか、淡白たんぱくな味を頼むもんなのッ」

「だってお前……何食べたいっていただろ?」


 俺のひるむ声に、大袈裟おおげさなくらい深く嘆息し、


「いい? 序盤じょばん薄味うすあじ淡白たんぱく。最初からサーモンみたいにあぶらが乗ったネタ食べたら、後の味がボケるでしょッ」


 別に好きなモノ、好きなようにっても……とは言えない俺は、あきらめに似た声をこぼす。


「い、イカで……」

「しみったれてるわね。ここは真鯛まだいくらい頼みなさいよッ。あんたが社会人になった時が不安で仕方ないわ」


 本気で困惑顔を見せる灼。『食通気分』の真似まねさえも許されない俺は、心痛の思いで言われるがままに復唱した。


「ま、真鯛をひとつ」

「あいよッ」


 威勢いせいの良い声を響かせ、灼が手酢てずに指をひたし、手のひらを軽やかにたたいた。切り身を持ち、わさびをぬりり、右手でシャリを優しくつかむ。すかさず左手に乗せて返し、指の腹と親指で形を整えて、皿の上に置いた。俺は崩さないように指で挟んでにネタをつける。内心恐恐としながら口に運んだ。


「!! ん……ん旨いッ」


 一瞬、言葉を忘れた俺だが、瞬発的しゅんぱつてきさけんでいた。白身のあっさりとした味わいがとても心地ここちよい。気が大きくなった俺は調子良く注文を続ける。


「えんがわを貰おうかな」

「お? お客さん、つうだね。いいのありますよッ」


 灼まで調子に乗ってきた。俺の皿にはえんがわがえられ、俺はそれを嬉々ききとして取り上げた。口の中で、わずかな甘みが広がりけていく。


「後は『大将』のおすすめでお願いするよ」


 灼がにやりと笑い、


「あんたも、一丁前いっちょうまえなこと言うじゃない。わかったわ、まかせて」


 と、どんどん大皿に盛り始めた。最初にあった痛いほどの緊張が、口の中の幸せによって安堵へ変わる。俺は顔をほころばせ、お茶をすすりながら「そういえば」と思い出す。


「藤原行成ゆきなりの日記『権記ごんき』によれば、不遇ふぐうの時代が続いてた行成ゆきなりが、蔵人頭くろうどのとう抜擢ばってきされてからエリート街道を累進るいしんしてゆく。

 そして右衛門尉うえもんのじょう孝標たかすえ蔵人くろうどに引き上げられた。その縁でしばしば道長みちながのもとへ参内さんだいしたり、長保ちょうほう二年<1000>四月八日の御灌仏会かんぶつえは行事進行を勤めたりと、業務に積極的だ。

 まあ、蔵人くろうどとしての職分もあるが、一条いちじょう天皇と行成ゆきなり頻繁ひんぱんに呼ばれて『パシリ』にされてる」


 灼は大判海苔おおばんのりを取り出し、包丁で切り始め、手際てぎわよくあらかじめにぎっておいたシャリに巻き始める。そして俺の好物であるイクラをたっぷりと載せていく。

 

「へえ……天皇にも信任が厚かったんだね。上総かずさ常陸ちたち上野こうずけは親王任国だわ。しかも、孝標たかすえは二か国も受領ずりょうの地位にいてる」 


 意外そうな顔をしながらも声は礼讃れいさんに近い。と同時に別の疑問も浮かんだ。


「でも、他にも有能で国司を任せられる官僚はいたんじゃない? それだけ天皇の信任が厚いなら、わざわざ受領ずりょうとはならないでしょう? やっぱり菅原家的に『回収係』が必要だったから?」


 俺はイクラの軍艦巻を、心中で歓喜の声を上げながら口に入れた。


「おまえの言う通り、親王任国の受領ずりょう功過定こうかさだめによって、功禄こうろくを頂いてる官僚は大勢いる。しかし長徳ちょうとくから寛仁かんにん長元ちょうげん年間を含めた11世紀の京都は飢饉ききんや放火・夜盗の襲撃が特に横行してた。

 言うに及ばず全国各地や関東はますます治安が悪化あっかし、各地の国人は国司の命にふくさず、納税の義務もおろそかになってた」


 今度こそ俺は、待ち望んだサーモンの握り寿司を頬張ほおばり、至福のひと時を堪能たんのうする。


孝標たかすえ右衛門尉うえもんのじょうという武官であり、当然に弓馬きゅうばの腕は確かだ。

 さらに官僚としての能力もあるから年労第一の蔵人くろうどとして巡爵じゅんしゃくされても問題ない。巡爵にあずかった蔵人は殿上てんじょう退しりぞき従五位下に叙爵じゅしゃく大概たいがい国司に任じられる。そして受領ずりょうとしてくだった『菅原家』を平氏は疎略そりゃくあつかえない」

「そっかァ! これ以上の人選は確かにないわね」


 灼はワサビきの握り寿司を小皿に並べつつ、明るい顔を上げた。自分用に盛り付けているようだが、明らかに俺の貫数が多過おおすぎる。

 でも、しかし……食べ過ぎると分かってても手が止まらないのだ。

 俺は大トロを口に運び、とろけるあぶらを味わった。


「通例、国司が入国あるいは出国する際は、郡司ぐんじ共々ともども地方官僚は出迎え、あるいは見送りをしなければならない決まりがある。

 しかし、当時の坂東ばんとうでは完全に形骸化けいがいかし、有力国人は勝手に『郡司ぐんじ』や『じょう』を名乗り、国司を完全に無視してた。中には殺害された国司も多数いる。そんな中で孝標たかすえが国司として有能だった証拠がある。かなり有名な書物だ」

 

 灼はキッチンからカウンターへ移り、俺の隣に座った。握り寿司を口に入れ、自画自賛じがじさんしながら僅かに頬をゆるめる。満面まんめんの笑みで見かけ通りの幼い顔を見せた。


「……更級さらしな日記。あんたの口調から容易に想像できるわ。『まつさと』のくだり

――『……つとめて舟に車かきゑて渡して、あなたの岸に車ひきたてて、おくりにつる人々、これよりみな帰りぬ。のぼるはとどまりなどして往きかるるほど、ゆくもとどまるも皆泣きなどす。おさな心地にもあわれと見ゆ』

 さっきのあんたの話だと、見送りの人とお互い別れをしむなんて、相当よね」


 俺は緑茶をすすった。


「流石だな。ちなみに孝標たかすえ上総かずさに在任中、上総かずさ下総しもうさ常陸ひたち一帯を支配下に入れてた有力国人がいた」

「誰よ?」

「平忠常ただつねだ」


 俺の言葉に、灼が驚きの顔を隠せない。


長元ちょうげんの乱ともいう、平将門まさかどの乱以来の大規模な反乱だった『平忠常の乱』の張本人よねッ。あの傍若無人ぼうじゃくぶじんな振る舞いで有名な、安房あわの国司である平維忠これただを焼き殺し、上総かすさの国府を占拠せんきょして、上総介かずさのすけ縣犬養あがたいぬかいの為政ためまさの妻子が京へ逃げたっていう……そんな人と泣きながら別れを惜しんだ!? あ、あり得ないッ」


 俺は再びイクラの軍艦巻に手を伸ばす。


孝標たかすえ忠常ただつねは年齢も近い。意外と馬があったのかな? 孝標女たかすえのむすめが『更級さらしな日記』の冒頭でさらっと書いてるが、等身大の薬師瑠璃光如来やくしるりこうにょらい――あれ作るのに相当なぜにがかかってるぞ。きっと贈ったのは忠常ただつねだろう」


 灼の口癖くちぐせである「あり得ない」を久々ひさびさに聞いた俺は、根拠のない優越感にひたって言った。


「『せうとなる人』は菅原氏長者になる菅原定義さだよしと言われてるが、乳母うばに会いたいと、妹である我儘わがまま孝標女たかすえのむすめを乗せ、無法者が蔓延はびこる夜中に単騎たんきけるほどの強者つわものだ。

 やはり武装集団としての『菅原家』は健在だったのだろう。実際、更級さらしな日記の中では治安最悪なはずの上京旅程が全く物見遊山ものみゆさんだ」


灼は嘆息し、緑茶をすする。


「物語の世界にあこれる少女が平和に過ごせたのも、再起を願う『菅原家』があればこそだったのね」


 限りない愛惜あいせきが感じられる灼に、俺は受けて加えた。


「ああ。孝標たかすえは、うだつの上がらない無能なお父さんではなかったということだな」


 灼は湯呑ゆのみを置いて、軽い嘆息をく。


「京都についたらマイホームも買って……姉も兄もいて、楽しく暮らして。危険から家族を守って。そんなお父さんだったのね」


 かつて生きていた人間のいとなみが、灼が思いえがく未来――大人になった自分と平良――が、何一つ変わらない同じものだと気付く。切ない思いで見つめる先、


「おっ、ウニが美味うまッ! 灼の寿司は最高だな」


 普段は出さない、俺の少し声高な感嘆が響く。灼は切なさを嬉しさに変えて声をはずませた。


「そ、そう? よかったわ」


 俺は、灼の柔らかな笑みに妙な感慨を覚えたが、口の中の幸せがすぐにき消した。

 

「そう言えば、孝標女たかすえのむすめは藤原行成の娘である『侍従大納言姫じじゅうだいなごんのひめ』と親密で、こまめに文通してたのだが、その姫君は若くして病死する。

 ある日、孝標女たかすえのむすめの許に猫が来るのだが、声が大納言の姫に似ているということで、猫を『大納言の姫君』と呼んでいたそうだ。しかし、その猫も火事で焼け死んでしまう。姫君と猫への哀感あいかんしのぶ想いから、

――『におひくる隣の風を身にみてありし軒端のきばの梅ぞ恋しき』と詠んだ」

「『更級さらしな日記』の猫の話ね。やっぱり『軒端のきばの梅』なのね」


 灼は見上げる大きな瞳に確たる答えを示して言った。俺は、を思いえがいている灼の横顔を見入った。


(女子は夢をみる。だから『はかない』歌にあこがれる)


 会長の言葉が脳裏のうりに浮かんで消えた。目の前の精粋な少女を、その心を大切に守りたいと思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る