第2話 ボーイズ・ビー・アンビシャス

 無事にタクシーへ乗れてよかったねぇ……と、自衛隊を知らない貴兄はお思いだろう。


 けれど自衛隊には門限というものがあった。

 高校・大学を卒業した二十歳前後のいい歳した若者に門限を化すのは、日本では自衛隊と宝塚くらいだろう。


 梶尾浩二と飯沼茂雄の不幸は、その片方の自衛隊であったということだ。




 ちなみに補足しておくと、自衛隊でいう『大人』は階級が下士官かしかん以上だったり結婚して奥様や子供がいる家庭持ちの者をいう。


 年齢は関係ない。


 たとえば下っ端水兵すいへいであっても奥さん子供を養っているのであれば、自衛隊は彼を『大人』として上陸時間の延長や休日の割り振りなどで他の者とは別格に扱う。


 逆に、たとえ大学を出ている年長のであっても、結婚するか幹部候補生として江田島でエリート教育を受けなければこの限りではない。


 自衛隊用語の『ちょんがー』つまり独身平社員は大人として扱ってもらえないのだ。

 教育隊ひよっこの期間に至っては給料も上官から管理され、『お小遣い帳』を提出させられる。


 だから「幹部なんて責任重い役職は嫌だから暢気に水兵生活を堪能しよう」などと勘違いしてやってきた大学卒ちょんがーは、次々とプライドをへし折られる事態に

「高卒のガキ共と一緒はいややぁ」

 と結局、金筋幹部を求めて『江田島』の門を叩く。


 つまり全国の保護者ご父兄に対して「たとえどんな馬鹿息子ぐうたら娘であっても安心して自衛隊に御子息をお任せ出来ます」というシステムとなっているのである。




 そんな門限まであと10分を切る危機的状況だったのだと、梶田浩二が察したのは、若きエリート士官の機関士が舷門げんもんまで迎えに出ていたからだ。


 ちなみに階級は3尉さんい。いわゆるだ。


「うわ、やばいじゃん」

 飯沼茂雄が人ごとのように呟く。


「やばいなんてもんじゃない」

 梶尾浩二は震え上がった。

 機関士の顔は引き攣り、目は充血し、愛用の懐中時計と睨めっこしている。


 聞けば京都大学を卒業したインテリらしい。

 なのに江田島の段階から防衛大の生え抜きエリートとは区別され、差別され、希望する護衛艦にも乗れず場末の補給艦で初級幹部なんかやらされている。


 いろんな感情を吸い込み過ぎて最近は状態らしい。はたして誰が『爆発』させるか、それが機関科員たちの間で密かな話題になっていた。




 昨今、バブル景気という浮かれ気分な世情にあって民間企業は自衛官のヘッドハンティングに余念がない。


 特に技術者集団でもある3分隊を預かる機関科トップで3佐さんさ(海軍少佐に相当する階級・ガンダムのシャアと同じ)の階級章をつける機関長は、フネが整備や修理でドックへ入渠するたびに胃を痛くしていた。


 沖縄巡航前に入渠したとき、機械員長(機関科士官のトップ・パトレイバーのおやっさん相当)がメーカーの幹部から接待を受けたと聞いたときの狼狽ぶりは梶田浩二も印象深く覚えている。

 結局、員長は「定年まで面倒見てやるから心配すんな」と今も機関科員たちへ檄を飛ばしている。


 だが民間企業が歓迎するのは、なにもそんなの方々ばかりではない。


術科じゅっか学校さえ出ていれば素人ではない」と誰の入れ知恵か知らないが、ときに梶田浩二や飯沼茂雄ら新米機関科員まで勧誘に来る。


 これには機関長だけでなく、その部下である機関士も困っていた。

 せっかく仕入れた旬な食材が、次々横から掻っ攫われるのだ。

 たまったものではないだろう。


 事実、はまな乗艦から一ヶ月程度で辞職した梶田浩二の同期は実在した。

 まだドックに入渠中で、海にすら出ていない段階での接待攻撃だった。

 今は中東へ赴任し、パイプラインを設計する仕事で大金を稼いでいるらしい。


 機関士はみるみる若白髪を増やしていた。

 京都大学の工学部でがっつり学んだのに、江田島では防衛大から邪険にされ、希望した最新鋭の護衛艦ではなく老齢の補給艦へ乗せられ、機関長から毎日小言を言われ、そして水兵風情に振り回され……お疲れさまです。


「わかってんなら、おれを安眠させろ」


「はい、ギリギリセーフでした」

 じろりぃ、と睨まれる梶田浩二。


「もっと余裕持って帰ってこい。海曹かいそう(下士官)の先輩たちは遅くとも30分まえには帰艦しているぞ。何をやっていたのか」


 どう言い訳しようか直立不動で目を白黒させていると飯沼茂雄が「アキバ、楽しみっすね」と素っ頓狂なことを言った。


 梶田浩二は顔を真っ赤にして「ばかやろう、今そういう事を言ってる場合じゃ……」と𠮟ろうとして「アキバかあ、横須賀入港は一週間後だな」と意外なことに機関士が応じた。

 心なしか口元に笑みまで漏れている。

 ……ほへ?


「停泊中に東京まで行く許可を員長から貰いました。おれ広島の田舎者なんで楽しみなんですよ」


「そうか、飯沼2士にしは東京は初めてか。術科学校のときは遠征しなかったのか」


「横須賀の街でぶらついてました。分隊長が厳しい人で、一人で東京まで行くのはダメだと許可を出してくれなくて」


「術科学校も初級課程だとそういうものか。ところで……」

 と、機関士と飯沼茂雄は良い雰囲気で舷門を入っていく。

 

 まるで『ふたりの世界』だ。


 梶田浩二はひとり取り残され唖然としていたが「梶田2士にし、何してる。早くフネに入れ」と舷門の警備で立哨りっしょうする1分隊の先輩に𠮟られた。


「はい、すぐに」

 機関士と飯沼茂雄がパソコン仲間だったことを知るのはこの後だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る